記録ID: 6131028
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
胡桃ヶ岳
2023年11月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:55
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 221m
- 下り
- 221m
コースタイム
天候 | 晴れ 朝方から霞強く遠望無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道108号は鳴子峡へ向かうと思われる車で、古川ICを降りた付近から車の列ができていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
十分に整備され、歩きやすくなっています。 |
写真
感想
潟沼の畔にそびえる胡桃ヶ岳に登りませんかとお誘いを頂いた。この時期、鳴子方面は紅葉見物の車が混み合うのでは?と尋ねたら裏道がありますから、ということで久しぶりに鳴子方面へ。
ところが早い時間だからと高速で向かい、古川ICで降りたとたん、西へ向かう車の多さにムッムッ! 侮ってはいけなかった。でも割とスムーズに進んで潟沼の畔に着けました。
胡桃ヶ岳へは急坂を登ってあっさり到着。眺めがないのですぐに中ノ岳へ向かいます。途中割と綺麗な紅葉もあり、中ノ岳からは潟沼の碧い湖水を眺めましたが、霞がひどくて花渕山も霞んでいます。湖畔へ下って潟沼を半周し、撮影ポイントを探しながら車へ戻りました。まずまずの紅葉楽しめました。
時間的にも早いので鳴子に向かう車とすれ違いながら、加美町へ移動して腹ごしらえ。薬莱山へ向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この日は霞がかかっていましたが、紅葉も潟沼も綺麗でとっても良かったです。
春は山菜を期待でき・・・(笑)
こちらこそお誘いいただきありがとうございました。以前に比べたら格段に整備されて歩き易い山になりました。近くで花渕山なども組み合わせると、いろいろ面白い山歩きができると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する