記録ID: 6131030
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳 〜北アルプスの女王に謁見〜
2023年11月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:03
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:02
距離 12.0km
登り 1,524m
下り 1,523m
10:12
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
なぜこのタイトルにしたかと言うと、今年は南アルプスの女王にも謁見したので、北も行かねば、と言うことで燕岳に登ってきました。
燕岳は登山口の駐車場が劇混みなので、いつもハイシーズンは避けています。
今回も三連休初日を選んだ為(ハイシーズンではないですが、好天予報の登山日和なので)、駐車場に停められるか心配でした。
やはり、5時前に着いたのですが9割以上埋まってました。
今回は10月の連休に登った赤岳以来のヘッドライトを点けての登山です。
この山は10回以上は登っているので、安心です。
心配な事と言えば、熊です。
連日、熊のニュースが絶えません。
長野県住みなので燕岳で熊が出たニュースはなかったのですが、ソロ登山なので心配でした。
そんな心配は無用とばかりに、燕岳登山道には人が多かったですね。
行きは暗い時間帯に出発したので、そこまでいなかったですが、下山の時はかなりすれ違いました。
雪の心配も皆無です。
この時期には珍しい。
少し前に降ったみたいですが、溶けたのみたいです。
今回はめちゃ早いペースで山頂に到達。
ガスもなく、かなりの絶景が広がってました。
やはり、山頂から眺める槍は最高です。
写真も珍しく撮ってもらいました。
写真をお願いされたので、自分もお願いしました。
最初、ご夫婦の方に撮りましょうかと言われましたが、断っちゃいました。
いつもソロで自撮りばかりで慣れてなかったからですか。
本当に申し訳ないことをしちゃいました。
北アルプスも今年は最後です。
最後に絶景が見れて大満足でした。
11月はあと2回は登りに行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する