ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6132881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

【あきたかた焼き】吉田郡山~青光井山の古戦場巡り【里キン3始動】

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
12.1km
登り
594m
下り
602m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:22
合計
5:20
7:58
12
スタート地点
8:10
8:16
31
毛利家墓所
8:47
8:56
23
9:19
9:21
21
本城
9:42
9:43
32
清神社・郡山公園
10:15
10:15
33
青山取り付き
10:48
10:49
26
11:15
11:15
14
光井山取り付き
11:29
11:29
3
11:32
11:33
2
光井山城本丸
11:35
11:35
36
光井山
12:11
12:11
32
光井山下山地
12:43
12:43
19
宮崎神社
13:02
13:04
14
船山神社
13:18
ゴール地点
天候 霧のち快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを郡山登山口駐車場に駐輪。
10数台停めれる下の駐車場と5台くらい停めれる上の駐車場有。
安芸高田市歴史民俗博物館駐車場は登山者利用禁止とのこと(昔はそうではなかったようだが)
コース状況/
危険箇所等
吉田郡山
元就墓所から本丸、郡山公園に至るメイン周回ルートは靴の種類を問わずに歩ける感じ。メインから外れた本城方面などは普通の登山道の感じなので登山靴が望ましい。
駐車場、郡山公園にトイレあり。

青山、光井山
城跡の遺構はどちらの山も山頂から北東に伸びる尾根がメイン。
踏み跡はほぼ無しだが、下草や灌木などは無く、どこでも歩ける感じ。
急斜面や尾根分岐などあるので、ルーファイ必須。
光井山の方は三角点峰なので入山者は青山に比べ多いと思われる。ピンクテープがついてるところもある。
その他周辺情報 道の駅三矢の里あきたかた
レストラン、産直市のある道の駅。

安芸高田市歴史民俗博物館
火曜休館。入館料500円。
日本百名城スタンプ、城カードあり。受付へ。

神楽門前湯治村
温泉、宿泊、飲食、神楽鑑賞が楽しめる。
日帰り温泉は毎月第3水木曜休館。入泉料800円。JAF割引きで700円。

今回のあきたかた焼き
現在、安芸高田市内唯一の取扱店
ごはん屋さん花亭 では食べられず😰
営業日・時間は各種紹介サイトの記載と全然違います!

広島県下のゆめタウンの総菜コーナーで取り扱ってるところあり。
ゆめタウン吉田とゆめテラス祇園は取り扱い確認。
道の駅三矢の里あきたかたに設置されたあきたかた焼きマンホール。市特産の鶏肉と神楽イメージの5色(元就の好物の餅、紅生姜、青のり、卵😅、ソース😅)任意で五色あられだそうで。
2023年11月03日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
50
11/3 7:30
道の駅三矢の里あきたかたに設置されたあきたかた焼きマンホール。市特産の鶏肉と神楽イメージの5色(元就の好物の餅、紅生姜、青のり、卵😅、ソース😅)任意で五色あられだそうで。
郡山登山口駐車場。もう少し上にも数台停めれます。連休とあって県外ナンバーの城めぐらーが多かったです。それにしてもガッスガス😭
2023年11月03日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
11/3 7:47
郡山登山口駐車場。もう少し上にも数台停めれます。連休とあって県外ナンバーの城めぐらーが多かったです。それにしてもガッスガス😭
本来はこういうふうに目の前に青光井山がドーンと見えるはず、でした
2023年11月03日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/3 8:04
本来はこういうふうに目の前に青光井山がドーンと見えるはず、でした
元就の墓。集合住宅の他の一族の一段上に戸建てです。
2023年11月03日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
11/3 8:13
元就の墓。集合住宅の他の一族の一段上に戸建てです。
百万一心を分解すると一日一力一心。皆で一丸となれば何事も成せるというスローガン。ほんとに元就が言ったかどうか確証はないそうで😅
2023年11月03日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
11/3 8:14
百万一心を分解すると一日一力一心。皆で一丸となれば何事も成せるというスローガン。ほんとに元就が言ったかどうか確証はないそうで😅
夏の名残り。なぜかニイニイゼミだけ泥だらけで出てくる
2023年11月03日 08:17撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
32
11/3 8:17
夏の名残り。なぜかニイニイゼミだけ泥だらけで出てくる
キッコウハグマは完全終了でした。結局今年は花が見れなかった
2023年11月03日 08:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
21
11/3 8:18
キッコウハグマは完全終了でした。結局今年は花が見れなかった
基本土の遊歩道だが、ものすごく整備された所もある。登山靴でなくてもいい感じ。と、いうか登山装備の登城者私だけ。「何で本格装備なの」みたいな視線が痛い😅
2023年11月03日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/3 8:22
基本土の遊歩道だが、ものすごく整備された所もある。登山靴でなくてもいい感じ。と、いうか登山装備の登城者私だけ。「何で本格装備なの」みたいな視線が痛い😅
少し紅葉。展望所までに霧が晴れることを願って超スローペースで進みます。
2023年11月03日 08:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
11/3 8:29
少し紅葉。展望所までに霧が晴れることを願って超スローペースで進みます。
石垣の名残は山頂付近に少し見られる程度。古いタイプの山城だしね。
2023年11月03日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/3 8:32
石垣の名残は山頂付近に少し見られる程度。古いタイプの山城だしね。
瓦。建物も基本は屋根も木造だが、山頂付近の建物には瓦が使われていたらしい。
2023年11月03日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/3 8:33
瓦。建物も基本は屋根も木造だが、山頂付近の建物には瓦が使われていたらしい。
北側の姫の丸壇跡。比高差のない曲輪が連続して連なる。写真でわかりづらいので落書き
18
北側の姫の丸壇跡。比高差のない曲輪が連続して連なる。写真でわかりづらいので落書き
ヤマアカガエルかな?
2023年11月03日 08:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
23
11/3 8:39
ヤマアカガエルかな?
三の丸に到着。土塁によって三分割されてます
2023年11月03日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/3 8:45
三の丸に到着。土塁によって三分割されてます
本丸に登頂。本丸の一段高い部分、本丸、二の丸と三段構造です。山城に登るのは有事で、基本は麓の屋敷に住む武将も多いのですが、元就は本丸に暮らしてたそうです。旧本城に住む隆元の「何をするにも相談しないといけないのに遠くて不便なのでもっと上の曲輪に移りたい😡」という書状が残ってます
2023年11月03日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
44
11/3 8:52
本丸に登頂。本丸の一段高い部分、本丸、二の丸と三段構造です。山城に登るのは有事で、基本は麓の屋敷に住む武将も多いのですが、元就は本丸に暮らしてたそうです。旧本城に住む隆元の「何をするにも相談しないといけないのに遠くて不便なのでもっと上の曲輪に移りたい😡」という書状が残ってます
昔は木々に覆われ展望は麓近くの展望台しかなかったのですが、数カ所刈り払いが行われたようです。今日は真っ白ですけどね!
2023年11月03日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/3 9:00
昔は木々に覆われ展望は麓近くの展望台しかなかったのですが、数カ所刈り払いが行われたようです。今日は真っ白ですけどね!
旧本城手前の堀切。旧本城などメインルート以外は普通の登山道なので登山靴推奨です。
2023年11月03日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/3 9:16
旧本城手前の堀切。旧本城などメインルート以外は普通の登山道なので登山靴推奨です。
旧本城説明板。本城は郡山の南東陵の一部でしかない。第ニ次郡山城の戦いはこの小さな城で戦った。実際は籠城戦はほぼ無く、遊兵による徹底的なゲリラ戦を展開した。城には女子供を立たせ兵力が多そうに見せていたという
2023年11月03日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/3 9:20
旧本城説明板。本城は郡山の南東陵の一部でしかない。第ニ次郡山城の戦いはこの小さな城で戦った。実際は籠城戦はほぼ無く、遊兵による徹底的なゲリラ戦を展開した。城には女子供を立たせ兵力が多そうに見せていたという
本城の曲輪は東に長く伸びている
2023年11月03日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
11/3 9:21
本城の曲輪は東に長く伸びている
展望台。吉田の霧を舐めてました😰 9時半でも真っ白。結局11時前まで晴れなかった。戦の時系列を重視したコース取りでしたが、逆回りにすれば良かった
2023年11月03日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
11/3 9:35
展望台。吉田の霧を舐めてました😰 9時半でも真っ白。結局11時前まで晴れなかった。戦の時系列を重視したコース取りでしたが、逆回りにすれば良かった
清神社の紅葉。なかなか映えスポットかと思いきや左下のタンクが惜しい
2023年11月03日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
37
11/3 9:42
清神社の紅葉。なかなか映えスポットかと思いきや左下のタンクが惜しい
郡山公園の紅葉。ピークはもう少し先か
2023年11月03日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
28
11/3 9:44
郡山公園の紅葉。ピークはもう少し先か
吉田の町並み。南北に伸びる「縄手」と東西に走る「市」のラインは元就時代の地図と大きく変わらない。吉田郡山城の戦いでは尼子方によって焼き払われた
2023年11月03日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/3 9:54
吉田の町並み。南北に伸びる「縄手」と東西に走る「市」のラインは元就時代の地図と大きく変わらない。吉田郡山城の戦いでは尼子方によって焼き払われた
吉田町内、古刹が多い。高林坊の梵鐘は県重文だそうで。鐘の音は歴史民俗博物館で聴くことができます。
2023年11月03日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
11/3 10:03
吉田町内、古刹が多い。高林坊の梵鐘は県重文だそうで。鐘の音は歴史民俗博物館で聴くことができます。
お寺のホトトギス。
2023年11月03日 10:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
32
11/3 10:02
お寺のホトトギス。
味のあるシャッター。管絃祭は宮島のが有名ですが、吉田町でも川の中洲に毛利武者が詣でる祭りがありました。2018年少子高齢化のため百年以上の歴史に幕を閉じてしまったそうです😢
2023年11月03日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
11/3 10:05
味のあるシャッター。管絃祭は宮島のが有名ですが、吉田町でも川の中洲に毛利武者が詣でる祭りがありました。2018年少子高齢化のため百年以上の歴史に幕を閉じてしまったそうです😢
さて、青山の麓に到着。墓地から北東陵に取り付きます。鹿に導かれて進む
2023年11月03日 10:17撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
21
11/3 10:17
さて、青山の麓に到着。墓地から北東陵に取り付きます。鹿に導かれて進む
青山、光井山ともに多少倒木あるが、下草も灌木もほとんど無く、どこでも歩ける感じ
2023年11月03日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
11/3 10:17
青山、光井山ともに多少倒木あるが、下草も灌木もほとんど無く、どこでも歩ける感じ
稜線に乗った。踏み跡無いが歩きやすい
2023年11月03日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/3 10:23
稜線に乗った。踏み跡無いが歩きやすい
曲輪が連続して続く。急拵えの陣城にしてはかなり本格的。最初の本陣だった風越山の遺構があまり確認できなかったので、余計に驚いた。
2023年11月03日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/3 10:35
曲輪が連続して続く。急拵えの陣城にしてはかなり本格的。最初の本陣だった風越山の遺構があまり確認できなかったので、余計に驚いた。
山頂付近手前に堀切と10m弱の切岸。ここが一番の難所でした
2023年11月03日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
11/3 10:37
山頂付近手前に堀切と10m弱の切岸。ここが一番の難所でした
切岸登攀中に傘の径1,2mmの極小キノコ発見。小さな落ち葉に生えてる
2023年11月03日 10:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
26
11/3 10:43
切岸登攀中に傘の径1,2mmの極小キノコ発見。小さな落ち葉に生えてる
ひだは非常に疎。ホウライタケの仲間のようだ。シロホウライタケかな?
2023年11月03日 10:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
23
11/3 10:42
ひだは非常に疎。ホウライタケの仲間のようだ。シロホウライタケかな?
青山城本丸に登頂! もちろん眺望なしですが、わずかばかりの紅葉が出迎えてくれた😊
2023年11月03日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/3 10:48
青山城本丸に登頂! もちろん眺望なしですが、わずかばかりの紅葉が出迎えてくれた😊
青空に紅葉🍁
2023年11月03日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
11/3 10:49
青空に紅葉🍁
光井山との鞍部に走る実線道に向けて下ります。やや滑りやすい急斜面
2023年11月03日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/3 11:00
光井山との鞍部に走る実線道に向けて下ります。やや滑りやすい急斜面
溝を飛び越え、
2023年11月03日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/3 11:07
溝を飛び越え、
ススキをかき分け、未舗装の道に出た。この道、水たまりが多くて靴を汚さないように気を使う
2023年11月03日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/3 11:07
ススキをかき分け、未舗装の道に出た。この道、水たまりが多くて靴を汚さないように気を使う
ヒメアカネたちが飛び交う
2023年11月03日 11:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
30
11/3 11:13
ヒメアカネたちが飛び交う
鞍部から郡山がチラリ
2023年11月03日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
11/3 11:13
鞍部から郡山がチラリ
光井山は三角点峰なので記録は多い。先人の情報通り舗装路に取り付きあり。
2023年11月03日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/3 11:15
光井山は三角点峰なので記録は多い。先人の情報通り舗装路に取り付きあり。
こちらも障害物ほとんどなし。尾根は想定より緩めだが、浅い曲輪が連続。急登、一休みが交互に来るのがやや辛い
2023年11月03日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
11/3 11:24
こちらも障害物ほとんどなし。尾根は想定より緩めだが、浅い曲輪が連続。急登、一休みが交互に来るのがやや辛い
てなわけで、光井山三角点登頂😁 ですが、ここは本丸では無いようなので、さらに南西へ
2023年11月03日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
11/3 11:30
てなわけで、光井山三角点登頂😁 ですが、ここは本丸では無いようなので、さらに南西へ
光井山最高点(本丸)に到着。社でもあったのでしょうか? 石の基壇が残されています。
2023年11月03日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/3 11:32
光井山最高点(本丸)に到着。社でもあったのでしょうか? 石の基壇が残されています。
北東陵を下ります。浅い曲輪が連続する緩やかな尾根。とても気持ちいいベロ尾根。今日最高の雰囲気😆
2023年11月03日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/3 11:38
北東陵を下ります。浅い曲輪が連続する緩やかな尾根。とても気持ちいいベロ尾根。今日最高の雰囲気😆
南東に向かう破線道での下山を視野に入れていたが、素敵な杣道がついてるので辿ってみる
2023年11月03日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
11/3 11:51
南東に向かう破線道での下山を視野に入れていたが、素敵な杣道がついてるので辿ってみる
道は途切れて急登になるので隣の尾根に振り替える
2023年11月03日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/3 12:00
道は途切れて急登になるので隣の尾根に振り替える
割と問題なく下山成功!
2023年11月03日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/3 12:10
割と問題なく下山成功!
多治比川から郡山。第二次吉田郡山城の戦いの時の郡山城(本城)は右下にあるちょっとしたコブ。改めて見ると心許ない😰 この戦の後、安芸盟主となった元就は全山要塞化に着手します
2023年11月03日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
11/3 12:14
多治比川から郡山。第二次吉田郡山城の戦いの時の郡山城(本城)は右下にあるちょっとしたコブ。改めて見ると心許ない😰 この戦の後、安芸盟主となった元就は全山要塞化に着手します
橋まで行くのが面倒なので堰を渡ります😎
2023年11月03日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/3 12:20
橋まで行くのが面倒なので堰を渡ります😎
渡渉後青山(左)、光井山(右)を振り返る
2023年11月03日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
11/3 12:23
渡渉後青山(左)、光井山(右)を振り返る
川縁の茂みにカルガモたくさん。もう少ししたらお仲間たちがやってきますよ!
2023年11月03日 12:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
27
11/3 12:27
川縁の茂みにカルガモたくさん。もう少ししたらお仲間たちがやってきますよ!
クサシギ、久々にご対面。なんか体バランスがアオアシシギ寄りに見えて戸惑った。嘴はクサシギなんですけどね。
2023年11月03日 12:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
29
11/3 12:31
クサシギ、久々にご対面。なんか体バランスがアオアシシギ寄りに見えて戸惑った。嘴はクサシギなんですけどね。
今シーズン初ジョビ子さん撮り。自宅での初認は10/20に済ませてます。気持ちいい陽気なのでぐぜってました(囀りの曖昧バージョン)
2023年11月03日 12:34撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
42
11/3 12:34
今シーズン初ジョビ子さん撮り。自宅での初認は10/20に済ませてます。気持ちいい陽気なのでぐぜってました(囀りの曖昧バージョン)
第二次吉田郡山城の戦い、最後の激戦地となった宮崎長尾の戦いの舞台。宮崎神社は毛利氏氏神でしたが、毛利元綱の乱に続き尼子方の陣が敷かれて荒廃。戦後復興されました。
2023年11月03日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/3 12:39
第二次吉田郡山城の戦い、最後の激戦地となった宮崎長尾の戦いの舞台。宮崎神社は毛利氏氏神でしたが、毛利元綱の乱に続き尼子方の陣が敷かれて荒廃。戦後復興されました。
階段が辛い😨
2023年11月03日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/3 12:40
階段が辛い😨
天狗が凄い😁宮崎神社。この神社の宝物「鐙石」は毛利元親が江の川越えの際奇跡をもたらしたそうで、広島銘菓「川通り餅」の由来になったそうです。
2023年11月03日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
28
11/3 12:43
天狗が凄い😁宮崎神社。この神社の宝物「鐙石」は毛利元親が江の川越えの際奇跡をもたらしたそうで、広島銘菓「川通り餅」の由来になったそうです。
宮崎陣城跡から光井山方面を見る。確かにここを攻略しないと光井山を攻める際に挟撃されるのがよくわかる
2023年11月03日 12:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/3 12:46
宮崎陣城跡から光井山方面を見る。確かにここを攻略しないと光井山を攻める際に挟撃されるのがよくわかる
いよいよ最後の目的地。宮崎長尾の戦いの直前、ようやく到着した大内勢援軍陶晴賢の陣地が置かれた天神山城へ。
援軍は大内氏の意欲も低く、尼子方の妨害も加わり、なんと開戦から3ヶ月も来なかった😨
2023年11月03日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
11/3 12:52
いよいよ最後の目的地。宮崎長尾の戦いの直前、ようやく到着した大内勢援軍陶晴賢の陣地が置かれた天神山城へ。
援軍は大内氏の意欲も低く、尼子方の妨害も加わり、なんと開戦から3ヶ月も来なかった😨
船山神社。元就に乱を起し粛清された元綱の霊を鎮めている。陶軍はここで宮崎長尾の戦いの後詰を担当していたが、青光井山からの援軍が無いことを察知し、青光井山を奇襲! 尼子方は謀聖尼子経久の弟久幸が戦死するなどノックアウト。
さすが大内一番の有能ですわ。
2023年11月03日 13:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/3 13:03
船山神社。元就に乱を起し粛清された元綱の霊を鎮めている。陶軍はここで宮崎長尾の戦いの後詰を担当していたが、青光井山からの援軍が無いことを察知し、青光井山を奇襲! 尼子方は謀聖尼子経久の弟久幸が戦死するなどノックアウト。
さすが大内一番の有能ですわ。
郡山城の麓、元就火葬場跡地まで戻ってきました。多宝塔の跡と栂(つが)の木が植えられている(先代は昭和46年に枯死)
入城からの生涯を郡山城で過ごした元就であった。
2023年11月03日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/3 13:17
郡山城の麓、元就火葬場跡地まで戻ってきました。多宝塔の跡と栂(つが)の木が植えられている(先代は昭和46年に枯死)
入城からの生涯を郡山城で過ごした元就であった。
中国地方の勢力図を大きく塗りかえた吉田郡山城の戦いの主戦場を全部歩けて大満足のゲザーン!
2023年11月03日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
31
11/3 13:21
中国地方の勢力図を大きく塗りかえた吉田郡山城の戦いの主戦場を全部歩けて大満足のゲザーン!
では、安芸高郡山城の麓、安芸高田市歴史民俗博物館でおさらい。観光バスも着けてて大賑わい。
2023年11月03日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
11/3 14:18
では、安芸高郡山城の麓、安芸高田市歴史民俗博物館でおさらい。観光バスも着けてて大賑わい。
なんと町田市からのクロスカブが😳 隣に停めました😁 私も超ロング久々にやりたいなあ。会津・尾瀬まで行ったのも10年前になるし。
2023年11月03日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
31
11/3 13:30
なんと町田市からのクロスカブが😳 隣に停めました😁 私も超ロング久々にやりたいなあ。会津・尾瀬まで行ったのも10年前になるし。
歴史民俗博物館なので、昔の生活を伝える民俗エリアと古代から近代までの歴史資料展示の歴史エリアで構成。歴史エリアの方はほぼ撮影禁止。
2023年11月03日 13:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/3 13:47
歴史民俗博物館なので、昔の生活を伝える民俗エリアと古代から近代までの歴史資料展示の歴史エリアで構成。歴史エリアの方はほぼ撮影禁止。
昭和11年の郡山観光映画が上映されてました。貴重品!
2023年11月03日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/3 13:53
昭和11年の郡山観光映画が上映されてました。貴重品!
お土産は光井山城赤色立体地図の絵葉書😁 左下の山頂から右上に伸びる尾根を下りました。郡山城など8枚セットを買う人はいるかもしれないが、これ単品で買うのは珍しいかも? 受付のお姉さんの表情が微妙😎
青山城が無いのが解せぬ😡
2023年11月03日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/3 14:15
お土産は光井山城赤色立体地図の絵葉書😁 左下の山頂から右上に伸びる尾根を下りました。郡山城など8枚セットを買う人はいるかもしれないが、これ単品で買うのは珍しいかも? 受付のお姉さんの表情が微妙😎
青山城が無いのが解せぬ😡
美土里町の神楽門前湯治村にて汗を流す。神楽ドームでは神楽上演中。お囃子が聞こえてきます。
2023年11月03日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
11/3 14:37
美土里町の神楽門前湯治村にて汗を流す。神楽ドームでは神楽上演中。お囃子が聞こえてきます。
安芸高田市であきたかた焼きを鉄板で食べれる店は八千代町に一軒だけ😰 ほんまに名物としてやる気あるの?
ようやく昼飯にありつけるかと思ったら、本日ディナー営業のみで撃沈😭
2023年11月03日 15:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/3 15:38
安芸高田市であきたかた焼きを鉄板で食べれる店は八千代町に一軒だけ😰 ほんまに名物としてやる気あるの?
ようやく昼飯にありつけるかと思ったら、本日ディナー営業のみで撃沈😭
でも諦めない。オープンセールで激混みのゆめテラス祇園にて取り扱われてることを知りゲット! 駐車場満車なのでバイクで良かった。
餅とせせりでボリュームたっぷりだけど、彩り感が寂しい。なによりお家でレンチンですよ😭
悲しいオチでした。
48
でも諦めない。オープンセールで激混みのゆめテラス祇園にて取り扱われてることを知りゲット! 駐車場満車なのでバイクで良かった。
餅とせせりでボリュームたっぷりだけど、彩り感が寂しい。なによりお家でレンチンですよ😭
悲しいオチでした。

感想

あれ、またマンホール?
広島お好み焼きで大団円じゃなかったの?

お好み焼きスタンプラリーは10/31に終わりましたが、誕生したばかりのあきたかた焼きのマンホールが11/2に追加設置されましたので早速追加山行決行!

あきたかた焼きについては九月頃から動向を追ってましたが、ダメな町おこしグルメの見本市みたいな感じで悲しくなってきました。
色々ダメな点はありますが、11/3現在、市内の認証店は八千代町の一軒(とゆめタウン吉田)だけというのが一番やばい😨
その地でしか食べれない名物は星の数あれど、「その地では食べれない」名物は唯一無二これだけでしょう😎

気を取り直してセットの山は里山キング3対象の郡山と第二次吉田郡山城の戦いで尼子方本陣が置かれた青光井山。郡山の正面に堂々と鎮座する大軍の本陣、いつか歩いてみたいと思ってました。
ルートも本城→焼き払われた吉田町内→尼子方本陣→最後の激戦地→決定打となった陶晴賢軍の陣地と時系列を追うことにこだわりました😁

吉田郡山城の戦いは元就三大ピンチの一つです。兵力差2400(+町民8000)対30000!
籠城では勝ち目がありませんので、時には自らを囮にするようなゲリラ戦術の限りを尽くして尼子軍を翻弄。「謀神」と称せられる元就の知謀は陰謀だけでなく野戦においても敵味方の心理を巧妙に操作しました。Wikipediaの本項は非常に読み応えありますので是非どうぞ。

この戦いの勝利により、
尼子氏は傘下の国人の離心離反を招き、備中の独立を許すなど大きく衰退。
大内氏は勝利に酔って尼子氏本拠月山富田城を毛利と共に攻めますが、ボロクソに敗北。陶晴賢の謀反、そして厳島合戦とつながります。
毛利氏は安芸備後国内の尼子方勢力を駆逐し、戦国大名への一歩を踏み出します。
つまり、この戦がなければ長州による明治維新も起こらなかったかもしれません!

青光井山の登山は「城郭放浪記」さんを参考に城の大まかな遺構と歩けることだけ確認してほぼオンサイトで敢行。
久々にルーファイ楽しみました😁
薮はほとんどなく登りやすいし、尾根は気持ちいいし、曲輪群も非常に良く残っていますので、史跡として整備されてほしいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

もみじさん こんにちは

歴史探訪ウォーキング?
楽しそうですね

最後はちょっと残念でした

#67 の写真一目見た時お肉かと思ってしまいました そんなはずあるわけないですよねー
ごめんなさい m(__)m

シロホウライタケ は私の300円図鑑には載っていません😢
2023/11/4 16:11
olddreamerさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

今年は毛利元就郡山城入城500年だそうで、いい機会でした。
古戦場巡りは地図ではわからない距離感や高度感を実感できるので楽しいです😊
両軍の間に川がありますが、水量が少なく、渡渉しての作戦も普通に行えそうなのも確認。

今回準備中だったお店、認証店のサイトに掲載されたのがなんと登山前日!
完全にリサーチ不足となりました。
この結果はあまりにも寂しいので、状況が落ち着いてきたら再挑戦してみようと思います。

お肉😋
確かに霜降りステーキ肉🍖に見えてきました。
お腹減ってきた😁

ホウライタケの仲間は小ささもあってなかなかむずかしいグループみたいですね。
広島県のキノコにはシロホウライタケが載ってましたが、写真との違いが大きくて全然自信がありません。
2023/11/4 18:40
もみじさん、こんばんは。

またマンホールお好み?と思いきやすごい遅延の追加なんですね。
むりくりお好みはよしてくれ!というノーマル好きとしては手を出さないで良かったと安堵しております。
やはり広島は浅野でも福島でもなく毛利なんですよね。
やはり現代の落下傘候補が嫌われるようによそ者は黙殺ということか・・・

福島からクロスカブってすごいですね。
ゆっくり回ってるにしても自動車専用道路は入れませんよね?
すごいなぁと感心します。
お尻は大丈夫なんでしょうか・・・
2023/11/4 22:23
ima2017さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

スタンプラリーが終了した直後という最悪のタイミングでの追加です😰
元就入城500年記念がお題目の一つなのですが、元就の入城は八月(新暦九月)。
それに合わせておけば間に合ったのに。残念要素の一つです。

餅入りはお店によってはトッピングメニューにありますし、鶏肉入りも三原焼きや尾道焼きという先達がありますので普通に食べれるのですが、後追いなのでインパクト不足。
夜叉うどんというまあまあ当たりのご当地グルメがあるのでこの路線で突き進めばいいのに😅

浅野さんもようやってくれましたが、どうしても基礎を作った方が人気出ますよね。
織田>徳川みたいな。福島さんは在位が短すぎて、そもそも知らない人も居そう😁

広島から会津若松まで下道、新潟回りだったので仮眠込みで36時間くらいかかりました。
お尻痛いし、眠いし、真夜中の峠越え怖いし。
トンボ目的だったのですが、百名山の一つでも登っておけば良かったです。
2023/11/5 9:22
おはようございます☀️

スタンプラリーのオマケ編?と思ってたら毛利氏の歴史探索でしたね💕︎素晴らしい解説付きで勉強になります。歴史資料館ゆっくり見たい!Wikipedia読んでみますね😆

え、今になってマンホール追加されたんですか💦あきたかた焼きといい、やる気の無さが凄いですね😰調べるの大変だったでしょう…
2023/11/5 5:55
りずさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

メインは里山キング3に乗じて歴史探訪、マンホールとご当地焼きはサブ目的だったので満足いく一日ではありました。
皆様のレコでも雲海やガスのネタが多くて、そこは誤算でした。吉田は雲海を見れる山がないので三次並みの霧の町でも全然話題になりません😭

歴史資料館はこの手にしてはやや高めの入館料ですが、なかなかいい感じです。
古い狛犬の展示が可愛かったのですが、撮影禁止なのが残念。

あきたかた焼きで検索しても専用ホームページとか無いので、どんな食べ物なのか、どこで食べれるのか、深入りして調べないとわからない状態。
お役所仕事極まれり😡です。
2023/11/5 9:33
もみじさん、おはようございます。

私も含めほとんどの方が知られざる吉田郡山周辺発掘! 😳 お疲れさまでした。歴史好きにはウキウキですね〜

そういえば、里キン3
11月1日スタートだけど今年の9月1日以降はカウントしていいという事を昨夜知りました。対象が3座ありますが2座は登頂証拠写真撮っていない!😢 そりゃあそうですよね〜よく登る機会が多い白木山と深入山ですもの〜。十方山は1人ではないけど証拠写真あるだけでも良し!

私、あきたかた焼きを食べる日はこない。🥴

クロスカブ、万歳!\(^o^)/
2023/11/5 8:54
おとめ座さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

吉田郡山城の戦いというものがあって寡兵の毛利が大軍の尼子を退けた、までは知っていたのですが、今回しっかり勉強できました😁
里キン2の風越山もこの戦の遺跡です。城の遺構がほとんど見られなかったので、あまり期待してなかったのですが、見事に裏切られました😊
足軽=工兵3万人が本気を出したら短期にここまで土木工事できるのかと驚嘆です。

里キン3、9月からカウントできるの、私も11月に入って知りました😭
マンホール巡りのおかげで雲月山だけの損害で済みましたが。雲月山は春のスミレも良さそうなのでそれまで寝かせておきます。

あきたかた焼き、予選に応募した人たちの方に見栄えも独創性も豊かなネタが多いのが残念。
餅と鶏肉入りでボリュームが多いので食が細い方には辛いかも。
2023/11/5 9:45
もみじさん、こんばんは。

ヒロシマンホ?安芸高田がまさかの追加!!注目の石丸市長が頑張ってるのでしょうか!
そしてヒロシマンホは、まだまだ増えるんでしょうかね?もみじさんのお好み焼き食レポ楽しみですね〜😁でも今回のレンチンは残念😭😭😭でもレンチンのオチが美味しすぎです(笑)ゆめテラス祇園は広島市ですよね?(笑)それがまた美味しです😁

郡山城は、何となくまた訪れたかった山。里キン3になって、いいきっかけになりそうです😊歴史お好きそうなもみじさんは、神社や博物館も行かれてますが、私郡山城のみで大丈夫です!でも多治比川から見た郡山もいい感じですね〜。

バイクであちこち…もう少し若ければまだまだやる気ありましたが(笑)それでも私もあちこち行った人なので、今は中国地方の内側で十分😁会津まで行かれましたか!!お尻と体力がもう限界です(笑)
2023/11/5 19:42
たけっしゅさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

安芸高田市滑り込めず😎の追加。
認証店、まだまだ弱いですが、何かと話題の市長さんがやる気モードなので盛り返してくれることを期待してます。
ヒロシマンホ、実は増えてます😳😅😳
スタンプラリーのアプリを久々に開けたら安芸高田市ではない別のところにマンホールが!
オタフクのニュースサイトにも載ってないのがいつのまにか設置されてます🤣
こうなったらとことん付き合いますよ!

待望の新作ご当地焼きが自宅レンチンなのはまさかのオチ。楽しんで頂けたようでなにより😁
里キン3安芸高田編で鉄板のチャンスを狙います。

郡山城、あちこち曲輪だらけなので山城ってこんな感じで守ってるんだというのがよくわかるおすすめの城です。
この季節は霧が深いのでご注意を😰

バイクのロングツーリング。
行きは良い良い帰りは辛い😭 東からの帰りは琵琶湖辺りから完全に無心で走ってます🫥
2023/11/6 13:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら