ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6133408
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

区界高原(岩神山〜兜明神岳)

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
7.8km
登り
428m
下り
412m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:43
合計
3:09
10:47
10:47
61
11:48
12:17
26
12:43
12:45
9
12:54
12:55
5
13:00
13:11
5
13:16
13:17
30
13:47
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
区界高原ウォーキングセンターに大きな駐車場あり
兜神社入口にも大きな駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
色々なコースがあるが、所々に標識があるので安心して歩ける。
木々の間の牧草地は広々と開放的で、笹があるような場所でも道の両脇が広く刈り払われていて、歩いていて気持ちが良い。
その他周辺情報 道の駅区界高原が近くにあり、食堂などもある。(ご当地ソフトとしてしそリンゴソフトを売っている)
道の駅の近くにはJR山田線の区界駅があるが、運行本数が少ないので要注意。
宮古盛岡横断道路が開通して車でのアクセスは良くなったが、登山口や道の駅が面している国道は旧道になったため、うっかりすると通り過ぎてしまうかも。
駐車場から見たウォーキングセンター。
標準コースは真っ直ぐ行きますが、今日はこの左側を行きます。
2023年11月03日 10:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 10:35
駐車場から見たウォーキングセンター。
標準コースは真っ直ぐ行きますが、今日はこの左側を行きます。
かわいい感じの木の橋を渡ります。
2023年11月03日 10:39撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 10:39
かわいい感じの木の橋を渡ります。
ちょっとすると赤松広場という広場に出ます。
ここは春にはアズマギクがたくさん咲きます。
2023年11月03日 10:43撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 10:43
ちょっとすると赤松広場という広場に出ます。
ここは春にはアズマギクがたくさん咲きます。
振り返って。
ボロボロの白樺荘の脇を通ってきました。
2023年11月03日 10:44撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 10:44
振り返って。
ボロボロの白樺荘の脇を通ってきました。
その後、少年自然の家の脇を通らせて頂くと、標識が出てきます。
今日は左の道を行きます。最近のお気に入りコースです。
2023年11月03日 10:50撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 10:50
その後、少年自然の家の脇を通らせて頂くと、標識が出てきます。
今日は左の道を行きます。最近のお気に入りコースです。
緩い斜面を歩きます。
2023年11月03日 10:54撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 10:54
緩い斜面を歩きます。
ちょっとした平地があります。何かの跡なのでしょうか。
ここは落ち葉の下が少し泥々なので端を歩きました。
2023年11月03日 10:57撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 10:57
ちょっとした平地があります。何かの跡なのでしょうか。
ここは落ち葉の下が少し泥々なので端を歩きました。
途中にかわいいキノコがありました。
2023年11月03日 11:00撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:00
途中にかわいいキノコがありました。
途中で振り返って。いい感じの道です。
今日は違うコースですが、標識の先には水晶の森という場所があります。
探せば水晶も見つかるそうですが、昔子供達と一緒に探したときは石英しか見つかりませんでした。
2023年11月03日 11:01撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:01
途中で振り返って。いい感じの道です。
今日は違うコースですが、標識の先には水晶の森という場所があります。
探せば水晶も見つかるそうですが、昔子供達と一緒に探したときは石英しか見つかりませんでした。
丸太の橋を渡ります。
水晶橋と書いてあります。
2023年11月03日 11:02撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:02
丸太の橋を渡ります。
水晶橋と書いてあります。
水面に落ちたカラマツの葉がキレイ。
川そばのコースは楽しいですね。
2023年11月03日 11:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:03
水面に落ちたカラマツの葉がキレイ。
川そばのコースは楽しいですね。
振り返って。
葉が落ちた山は天気が良いと明るくて気持ちが良いです。
2023年11月03日 11:04撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:04
振り返って。
葉が落ちた山は天気が良いと明るくて気持ちが良いです。
源流コースも楽しいのですが、今日は川とはここでお別れしてカラマツコースを行きます。
2023年11月03日 11:06撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:06
源流コースも楽しいのですが、今日は川とはここでお別れしてカラマツコースを行きます。
お約束のアングル
2023年11月03日 11:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/3 11:07
お約束のアングル
明るい道です。
2023年11月03日 11:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:13
明るい道です。
クザカイタンポポは区界など岩手県北部にしか咲いていない希少種だそうです。
存在は知っていましたが、見たことはないかも。
2023年11月03日 11:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:23
クザカイタンポポは区界など岩手県北部にしか咲いていない希少種だそうです。
存在は知っていましたが、見たことはないかも。
先方の地面に赤い所が見えます。
2023年11月03日 11:24撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:24
先方の地面に赤い所が見えます。
もみじの落葉でした。
日に当たって透ける感じがキレイです。
2023年11月03日 11:24撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:24
もみじの落葉でした。
日に当たって透ける感じがキレイです。
ここから曲がって岩神山に向かいます。
2023年11月03日 11:28撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:28
ここから曲がって岩神山に向かいます。
いい天気。
2023年11月03日 11:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:32
いい天気。
2023年11月03日 11:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:34
他のコースとの合流点です。
2023年11月03日 11:41撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:41
他のコースとの合流点です。
山頂付近に着きました。
この人工物があまり好きでは無いので、こちらにはほとんど来たことがありません。
鉄塔の奥に見える岩場に向かいます。
2023年11月03日 11:50撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:50
山頂付近に着きました。
この人工物があまり好きでは無いので、こちらにはほとんど来たことがありません。
鉄塔の奥に見える岩場に向かいます。
眺めはいいです。
岩手山が見えるはずですが、霞んでいて見えませんでした。
2023年11月03日 11:54撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/3 11:54
眺めはいいです。
岩手山が見えるはずですが、霞んでいて見えませんでした。
反対の海側方向。
数年前に出来たソーラーパネル。
これも少し残念なところ。
2023年11月03日 11:58撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 11:58
反対の海側方向。
数年前に出来たソーラーパネル。
これも少し残念なところ。
気にした事が無かったので初めて知りましたが、山頂は先程登った岩場と違う場所だったようです。
明らかにあちらの方が高いのですが。。
2023年11月03日 12:14撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:14
気にした事が無かったので初めて知りましたが、山頂は先程登った岩場と違う場所だったようです。
明らかにあちらの方が高いのですが。。
三角点もありました。
2023年11月03日 12:14撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:14
三角点もありました。
先程の合流点まで戻って来ました。
左の道を行きます。
2023年11月03日 12:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:22
先程の合流点まで戻って来ました。
左の道を行きます。
時々熊除けの音を出すための一斗缶が下がっています。
2023年11月03日 12:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:26
時々熊除けの音を出すための一斗缶が下がっています。
立派なキノコがありました。
クリタケの様に見えますが、怖いのでそのまま。
2023年11月03日 12:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:35
立派なキノコがありました。
クリタケの様に見えますが、怖いのでそのまま。
かわいい
2023年11月03日 12:40撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:40
かわいい
開けた場所に出ます。
2023年11月03日 12:41撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:41
開けた場所に出ます。
うまっこ広場と言われる場所です。
ここも道が広く刈り払われています。
2023年11月03日 12:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:42
うまっこ広場と言われる場所です。
ここも道が広く刈り払われています。
昔は牧草地には牛の地雷が沢山落ちていた様に思いますが、今は見かけません。
2023年11月03日 12:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:42
昔は牧草地には牛の地雷が沢山落ちていた様に思いますが、今は見かけません。
真ん中にある標識
2023年11月03日 12:44撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:44
真ん中にある標識
振り返って。
2023年11月03日 12:46撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:46
振り返って。
いつもはここを行きますが、ヤマレコでは左の方の道が標準コースとなっているようですので、今日はそちらに行ってみます。
2023年11月03日 12:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:48
いつもはここを行きますが、ヤマレコでは左の方の道が標準コースとなっているようですので、今日はそちらに行ってみます。
広い道です。
落葉の下には砂利があり、車両が通れる道のようです。
2023年11月03日 12:52撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:52
広い道です。
落葉の下には砂利があり、車両が通れる道のようです。
2023年11月03日 12:53撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:53
屋根が見えて来ました。
2023年11月03日 12:53撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:53
屋根が見えて来ました。
かぶと広場の休憩所です。
沢山のテーブルと椅子があり、雨天時でも雨をしのぎながら休めます。
2023年11月03日 12:55撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:55
かぶと広場の休憩所です。
沢山のテーブルと椅子があり、雨天時でも雨をしのぎながら休めます。
かぶと山荘という避難小屋もありますので、風が強い時にはそちらで休めます。
トイレもあったように思います。
2023年11月03日 12:55撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:55
かぶと山荘という避難小屋もありますので、風が強い時にはそちらで休めます。
トイレもあったように思います。
昔はスキー場だったようで、ロープリフトの橋脚なども残っています。
先程の避難小屋もその当時の建物を利用したものと思われます。
2023年11月03日 12:56撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:56
昔はスキー場だったようで、ロープリフトの橋脚なども残っています。
先程の避難小屋もその当時の建物を利用したものと思われます。
林の奥に見える岩山が兜明神岳です。
2023年11月03日 12:57撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 12:57
林の奥に見える岩山が兜明神岳です。
どこから登ってもいいのですが、いつもなんとなくここから登ります。
2023年11月03日 13:01撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:01
どこから登ってもいいのですが、いつもなんとなくここから登ります。
山頂から。
平らに見えますが、かなり急です。
2023年11月03日 13:02撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/3 13:02
山頂から。
平らに見えますが、かなり急です。
山頂の祠。
プレートが作られていました。
2023年11月03日 13:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/3 13:03
山頂の祠。
プレートが作られていました。
西側方向。道の駅の屋根が光って見えます。
ダケカンバの?葉の時期にはとてもキレイなのですが、すっかり終わっていますね。
2023年11月03日 13:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:03
西側方向。道の駅の屋根が光って見えます。
ダケカンバの?葉の時期にはとてもキレイなのですが、すっかり終わっていますね。
先程のかぶと広場の避難小屋が見えます。
鉄塔がある奥の山は岩神山です。
なだらかですね。
2023年11月03日 13:04撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:04
先程のかぶと広場の避難小屋が見えます。
鉄塔がある奥の山は岩神山です。
なだらかですね。
東側
岩神山頂からも見えたソーラーパネル。
うーん。
2023年11月03日 13:05撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:05
東側
岩神山頂からも見えたソーラーパネル。
うーん。
早池峰山は良く見えました。
2023年11月03日 13:06撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:06
早池峰山は良く見えました。
上りと違う方から下ります。
こちらには鎖場もあります。
2023年11月03日 13:09撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:09
上りと違う方から下ります。
こちらには鎖場もあります。
草原コースを下ります。
好きなコースで、下りはいつもほぼこのコースです。
いつもはススキの原の中を下るのですが、いつもより少し時期が遅いためか既に刈り払われていました。少し残念。
2023年11月03日 13:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:21
草原コースを下ります。
好きなコースで、下りはいつもほぼこのコースです。
いつもはススキの原の中を下るのですが、いつもより少し時期が遅いためか既に刈り払われていました。少し残念。
ここから左に折れて林の中に入ります。
右の方にも行けなくもないですが、整備されていないので藪が多くおすすめしません。
2023年11月03日 13:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:23
ここから左に折れて林の中に入ります。
右の方にも行けなくもないですが、整備されていないので藪が多くおすすめしません。
影がいい感じ。
落葉の下は石がゴロゴロしているので少し注意が必要です。
2023年11月03日 13:27撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:27
影がいい感じ。
落葉の下は石がゴロゴロしているので少し注意が必要です。
しばらくすると左側が開けます。
2023年11月03日 13:37撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:37
しばらくすると左側が開けます。
このあたりは景色もいいです。
2023年11月03日 13:37撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:37
このあたりは景色もいいです。
黄色が鮮やかなカラマツの黄葉ですが、こういう落ち着いた色もいいですね。
2023年11月03日 13:39撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/3 13:39
黄色が鮮やかなカラマツの黄葉ですが、こういう落ち着いた色もいいですね。
なんともいい感じ。
2023年11月03日 13:40撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:40
なんともいい感じ。
来て良かった。
2023年11月03日 13:41撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:41
来て良かった。
もうすぐウォーキングセンターです。
2023年11月03日 13:44撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:44
もうすぐウォーキングセンターです。
舗装路上のカラマツの落葉がキレイ。
2023年11月03日 13:45撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:45
舗装路上のカラマツの落葉がキレイ。
お疲れ様でした。
2023年11月03日 13:46撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11/3 13:46
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

兜明神岳は好きな場所の1つで、特に秋になると無性に行きたくなって、登山から離れていた時期でも家族で時々訪れていました。
広々とした緩やかな牧草地と木登りしやすい木々、山頂の所だけ急峻な岩場(大人でも怖い)と子供達も楽しめます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
草原コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら