記録ID: 6145058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
南面白山〜奥新川峠
2023年11月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:30
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
できれば天童高原からの県道281天童山口道の利用が無難 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南面白山まではコース整備がされており安全 奥新川峠までは渡渉が4本、アップダウンが連続のタフなコース 奥新川道は、途中道が崩落しており危険⚠️ ひと頑張りして長左衛門平までいくことをお勧め |
その他周辺情報 | 面白山高原駅周辺のロッジ食堂は全て閉店 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズンの夏山登山の納会を兼ねて、南面白山へ。午前中は天気も良く山頂までは順調。山頂で山形百名山を達成した小学生とそのグループに会い楽しく過ごす。ここで引き返せば全く問題ないのだが、欲張って奥新川を目指す。これがこれからの試練の元凶となる。
急坂が30分以上続き、途中転倒者続出。なんとか怪我することなく坂をクリアすると今度は渡渉。谷が割と深く足場がスリッピーまたまた転倒者続出。その後1000mまで登り返し、ヘロヘロになりながら奥新川峠へ。奥新川道は快適そのものと思いきや、途中道の崩落が続き危険⚠️。慎重に慎重を重ねて必死でクリア。
時間が大幅に遅れたが長左エ門道で挽回しなんとか予定通りに下山。夏山納めとしては多少ハードになってしまいましたが、みんな無事下山できは何よりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大変楽しい納会登山でした。
紅葉川渓谷の紅葉も最高に綺麗でした🍁
渡渉で滑って転倒した時は焦りましたが、事なきを得てホッとしました。まだまだ技術を磨かなければと肝に銘じます。
また今度は冬山登山に挑戦しましょう!
ありがとうございました😊
昨日はお世話様でした。
途中ハラハラしましたが無事に下山できホッとしました。
次は冬山ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する