記録ID: 615213
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
宝登山 - 孫と二人のまったりハイク。人生初の山歩きはどうでしたか?
2015年04月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 483m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | 穏やかに晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下山はロープウェイを利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通じて、特に危険な場所はありません。 野上駅からブランコがある長瀞アルプス登山口までは市街地なので、子供連れの際は車に注意です。 登山道に入ってからの序盤は、こぶし大の石がゴロゴロで歩きにくい。更に昨日の雨のせいか泥濘があった。 |
その他周辺情報 | 山頂北側にある小動物園(大人430円、3歳以上の子供220円)は、意外に広く小さい子供には喜ばれそうだが、思った以上に山頂から下った場所にあるため、再び山頂に戻るのは辛い。我々はそこからロープウェイ駅に向かった。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、下見を兼ねて孫との長瀞アルプス。のんびりハイクです。
何のための下見かというと、↓です。
http://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=2853
ここはどうお?と、お薦めのルートに心当たりのある方は、是非ご協力をお願いします。メッセージでも構いません。
歩いてみて思ったのは、それなりに山の雰囲気を味わえるルートだと、スタートからゴールまで全く問題がないなんてことは、まず無い。ということですね。ただ孫を連れて歩いたことで、ガレ場や岩場はゆっくり進めばある程度安全で、むしろ滑りやすい急斜面が危険そうだということがわかりました。
3週間ぶりの山でしたが、一気に緑が増えましたねぇ。久しぶりの好天と心地良い春風に誘われ、多くのハイカーが繰り出し長瀞アルプスは盛況でした。宝登山にも多くの観光客が押し寄せたようで、通常30分間隔のロープウェイ運航が15分間隔になっていました。(登りは満員状態)
それはそうと、孫とのハイクは大変でしたよぉ。
テンションアップで走り出したかと思うと、「もう帰ろう?」におやつ攻めで誤魔化したりと。。。まぁ、あんなに歩いたのは人生初だろうし、まだ3歳(もうすぐ4歳)じゃ仕方ないというより、頑張った方かもしれません。自分に置き換えてみても、疲れるだけで何が楽しいんだかって感じでしょうから、もう誘いには乗らないかな?(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
kinoeさん、こんばんは
いいですね。私も、早く孫が欲しくなりました
山頂直下の階段は、結構ゲンナリですよね〜
3歳でなくても、4○歳の私でもオヤツが欲しくなります
hirohisaさん、
コメントありがとうございます。
山行としてアップするのもどうかと思いましたが、せっかく取ったログなので赤線に加えました。
孫にとっては、ちょっとハードだったと実は反省しています。少なくとも一発目は楽しいだけにしないとたぶん続きませんね。将来の教訓にしてください。
ま、毎週連れて行ってとせがまれても困るし、孫ってタマーに相手するだけだから可愛いんでしょう。
kinoeさん、こんにちわ。
お孫さんとの初登山、楽しかったでしょうが、
色々と気遣いでお疲れだったのでは
これで山が好きになるか嫌いになるか決まってしまうかもしれない。。。
と思うと責任重大ですよね!
それにしても、3歳でkinoeさんの英才教育を受けられるとは
羨ましいですね。
「孫と行く」シリーズの続編を楽しみにしてます
bobechanさん、
いやー、正直楽しめませんでしたね。始めは花とか鳥とかの話をして楽しさをアピールしていましたが、それも続かず(子供だからすぐ飽きる)、途中からは、投げ出さず最後まで歩き通し登頂することに目標を変更しました。
いろいろ話を聞いてみると、「山は高くて落ちるから怖い」と言うんですよ。どうも、日頃から私を見ているカミさんとかが、山は怖い所だと言い聞かせているフシがありますね。実は写真もろくに取れないほど手を繋ぎっぱなしでした。
> これで山が好きになるか嫌いになるか決まってしまうかもしれない。。。
> 「孫と行く」シリーズの続編を楽しみにしてます
さーて??? やっぱ一人が楽です。
あー、ビックリした!
少ない写真ながら、最後に笑えました
suge-gasaさん、
風で揺れているので、初めて見る人は一瞬「まさか!?」って思うと思いますよ。意外と店の方もソコを狙っているのかもね。
正解が分かっても、この状況を孫と共有できるわけもなく
ニヤケテもらえれば、アップした甲斐がありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する