記録ID: 61633
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山 (日本百名山」)
2010年04月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
10:35博労座-10:55大神山神社-11:55夏道合流-14:00弥山山頂(山頂小屋休憩) -14;30下山開始-16;30下山
天候 | 曇り時々雪、下山中晴れ(下界は多分ずっと晴れ?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝より雪が降り始めて山頂付近で3センチ程度積ってました。登山道は一部凍結しており、木の階段・山頂台地の木道は滑りやすくなってました。 下山時はほぼ溶けている状態でした。2か所に残雪有り、アイゼンは不要です。 ただ山頂付近の石室コースは大山キャラボクの影の部分はしっかり積雪状態です。又、石室コースはキャラボクが生い茂りコース上に張り出してるので、衣服・リュックの引っかかりが気になりました。 |
写真
感想
今回は、老若男女、ベテランから初心者の混成グループでした。
天候は不順で、途中、雪に見舞われ、頂上は零下とやや寒い一日でした。
頂上付近はあいにくのガスがかかっており視界が悪く多少残念でしたが、
やはり日本100名山、人気が高いだけあり素晴らしいの一言、四季折々いろいろな顔を見せてくれますが、雪は良く似合います、苦しい思いで登っても、また登りたいの感情がすぐに湧き上がる。
観て、登って、また登りたい!雄大な大山に感謝!感謝!
今回は、初心者に多少の不安もありましたが全員無事に・・・「根性あり!」です、でも今日、明日辺りは筋肉痛に悩まされることでしょう。「あいたたた〜ッ」・・・
とにかく、雄大で素晴らしい大山の楽しい登山でした。
《追記》
今回の異色参加者で綺麗なロングヘアーにスレンダー美人のIさんはハーレー1500ccを駆って登山口まで・・・とにかく、絵になっていてカッコ良かったですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2176人
異色参加者のIです
この度は最初から最後まで多々ご迷惑&お世話になりました
登っているときはツライの一言でした!
でもやっぱり達成感はありますネ
あ、バイク走行写真にはビックリ…盗撮されていました
最近ナマクラな体だったので今回でさらに目が覚めました
夜な夜な鍛えて体力UPしますのでまた参加させてくださいっ
本当にありがとうございました
追伸:帰宅してみると右足親指の爪が内出血で紫でした〜
夕方だったのでシャッタースピード遅く手振れで申し訳ございません。
ブラックMPVより盗撮しました。
又ご一緒しましょう。
過去のドカティ乗りより。
大人数も楽しそうですね。
1年も経つと広島のメンバーが分からなくなりました。
バイクもカッコいいですねぇ。
姫路の登山家が写ってないけど。
大山、懐かしいでしょう
またご一緒したいですね。
広島のメンバーは6名で、ご存じないのはB42791さんの秘書(?)のYaさんの後任Yoさんだけです。(集合写真で私とsasuraiさんの間の方です)。あとは山陰現地、各地の方々です。
登山未経験の方もかなりいらっしゃったようですが、皆さんの頑張りには敬服いたしました
(大野権現山のB42791さんを思い出します
姫路の登山家さんは、チーフリーダー兼、写真係でした
また、ご一緒しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する