記録ID: 6184647
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
妙見山←光明山←天台山
2023年11月16日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 851m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:09
距離 15.0km
登り 851m
下り 733m
13:15
103分
スタート地点
16:26
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはしっかりしている。 人通りは少なそう。 |
その他周辺情報 | 妙見口のかめたに 猪肉フランクフルトと氷結生ビールで¥1000 バリうま。 |
写真
撮影機器:
感想
明日の早朝行こうかなぁ。なんて下書きしてたトレーニングの初ルート。
未明から荒れる予報だったので、思案してたところ今日の午後の予定が無くなったので思い切ってゴー。
午後からだったので、暗くなるまでに下りて来れるかが目標。
登りは早足。
平坦と下りは走る。
予定下山ルートは上杉道の途中から初谷の方へ下るルートだったが、時間的に新滝道へ
小学生ぶりの新滝道は懐かしく、でもこんなんだったかな?となったり、当時は気づかなかった景色を見せられた。
子供の頃に、たぶん行場の辺りでおばあちゃんに儲かりまっかぁ!!と叫びながら追いかけられたのは、恐怖だったヶどいい思い出。
稲荷神社に参ろうと階段を降りたら自動の音声にビックリして縮み上がりました。
妙見山のケーブルとリフトの廃線まであと少しです。
今年は紅葉イマイチ。
いい時間で下山出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する