ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6187090
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

隙間の快晴☀大東岳⛰(表→裏コース)

2023年11月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
12.2km
登り
1,077m
下り
1,066m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:03
合計
5:08
6:24
88
7:52
7:52
58
8:50
8:53
59
9:52
9:52
14
10:59
10:59
11
11:10
11:10
22
天候 ◆晴れのち裏コース途中で雹・みぞれ20分間、のち晴れ

◆気温
スタート時4℃
大東岳山頂0℃
下山時10℃

低気圧が来ていたので狙った通り隙間の晴れ間に登頂。
下山途中に通り雨ならぬ通り雹。
上下カッパに着替えました。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋保ビジターセンターが改装中のためClose。(トイレ使えまえん!)
その先の大東岳登山口に駐車。
自分が1台目、下山時は4台増えてました。
コース状況/
危険箇所等
◆表コース
下の方がわかりにくいけど案内看板多めで迷わないと思います。
登山道も綺麗に整備されていました。

◆裏コース
弥吉ころばしまでも綺麗に整備されていました。
2年前はやぶやぶだったのになぁ〜
泥濘区間も気温0℃とあってまだ溶け始めでひどくなかったです。
溶けたらドロドロでしょうね・・・

弥吉ころばしから樋ノ沢小屋までは落ち葉と西側という事も濡れてて滑る滑る。
何度か転がりそうになりました(笑)

あとはトラバース区間はやはり滑りやすく、ロープ・鎖設置してあるので積極的に使った方が安全です。
京渕沢あたりで突然真っ暗になって雹・雨でどこもかしこも滑りやすくなりました。
感想してたら楽なんですが・・・

◆樋ノ沢の水場問題なく出てました。
表コースのわかりにくいところしっかり案内標識あり!
助かります😄
2023年11月18日 06:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 6:41
表コースのわかりにくいところしっかり案内標識あり!
助かります😄
狙っていた貴重な土日の青空
2023年11月18日 06:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 6:50
狙っていた貴重な土日の青空
朝日の影が長〜〜い
2023年11月18日 06:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/18 6:55
朝日の影が長〜〜い
晩秋って感じ
2023年11月18日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/18 7:23
晩秋って感じ
こぶし平から山頂見えた!
2023年11月18日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 8:03
こぶし平から山頂見えた!
名物鼻こすり!
2023年11月18日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 8:23
名物鼻こすり!
今年初霜
2023年11月18日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 8:35
今年初霜
山頂到着!
さっそくTシャルアピール👍
2023年11月18日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/18 8:42
山頂到着!
さっそくTシャルアピール👍
右から泉ヶ岳、北泉ヶ岳、三峰、御所山。
左奥が栗駒山で白くなってる!
2023年11月18日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/18 8:46
右から泉ヶ岳、北泉ヶ岳、三峰、御所山。
左奥が栗駒山で白くなってる!
黒伏山塊と奥にうっすら神室連峰。
神室も白くなってましたねぇ〜
2023年11月18日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/18 8:47
黒伏山塊と奥にうっすら神室連峰。
神室も白くなってましたねぇ〜
立派な方位盤
2023年11月18日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 8:50
立派な方位盤
気温0℃
まだ爆風が吹く前でしたが寒い・・・
2023年11月18日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 8:51
気温0℃
まだ爆風が吹く前でしたが寒い・・・
右から南面白山と猿鼻山
2023年11月18日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 9:02
右から南面白山と猿鼻山
右から小東岳と糸岳
2023年11月18日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 9:02
右から小東岳と糸岳
左奥が不忘、屏風岳、刈田岳、熊野岳。
真ん中に聳える奇峰が仙台神室、右が山形神室。
その右奥に見えるのが龍山。
きちんと雁戸山も見えるねぇ〜
2023年11月18日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 9:04
左奥が不忘、屏風岳、刈田岳、熊野岳。
真ん中に聳える奇峰が仙台神室、右が山形神室。
その右奥に見えるのが龍山。
きちんと雁戸山も見えるねぇ〜
さぁ弥吉ころばしへ
2023年11月18日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 9:05
さぁ弥吉ころばしへ
右から不忘〜あけら・青麻、そして太平洋!
360℃パノラマビュ〜
2023年11月18日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 9:05
右から不忘〜あけら・青麻、そして太平洋!
360℃パノラマビュ〜
樋ノ沢手前のココ怖かった・・・
2023年11月18日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 9:33
樋ノ沢手前のココ怖かった・・・
いや〜綺麗でした
2023年11月18日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 9:36
いや〜綺麗でした
がくり沢?!
どんな意味なんだろ?
2023年11月18日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 9:38
がくり沢?!
どんな意味なんだろ?
いかにも崩れそうで崩れないこの木が凄い!
2023年11月18日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 9:41
いかにも崩れそうで崩れないこの木が凄い!
樋ノ沢小屋着
今回は天候の関係でスル〜
2023年11月18日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 9:52
樋ノ沢小屋着
今回は天候の関係でスル〜
水が美味しい!
2023年11月18日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 9:52
水が美味しい!
北石橋、一度は見てみたいなぁ〜
2023年11月18日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 10:06
北石橋、一度は見てみたいなぁ〜
滑床沢
2023年11月18日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 10:23
滑床沢
本当になめなめ
2023年11月18日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 10:24
本当になめなめ
少しだけ残っていた秋
2023年11月18日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 10:29
少しだけ残っていた秋
ケヤキ沢。
青空との晩秋のコントラストが本当に綺麗。
2023年11月18日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 10:31
ケヤキ沢。
青空との晩秋のコントラストが本当に綺麗。
京渕沢の滝
2023年11月18日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 10:39
京渕沢の滝
ここに来たら突然の雹が・・・
2023年11月18日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/18 10:41
ここに来たら突然の雹が・・・
裏磐司岩が見えたのは一瞬で、あっという間に冬の灰色の景色に
2023年11月18日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 10:50
裏磐司岩が見えたのは一瞬で、あっという間に冬の灰色の景色に
雹だよ〜
2023年11月18日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/18 10:50
雹だよ〜
カッパを着たら晴れる(笑)
2023年11月18日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/18 10:54
カッパを着たら晴れる(笑)
雨滝
2023年11月18日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/18 11:00
雨滝

装備

個人装備
ロングTシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 スマホ 時計 サングラス タオル ストック ナイフ 熊よけ鈴 ココヘリ ピコシェルター

感想

2年5ヶ月ぶりの大東岳。
前回は裏〜表の周回で楽しかったので、今回もそうしようと思ったけど低気圧が来ているので表〜裏で。
本格的に登り始めてまだ一ヶ月も経っていない中で登ったので自分の中ではチャレンジグだった記憶が蘇ります。(uk100さんにアドバイスもらったり)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3286857.html

本当は寝る前は水引入道・屏風岳・不忘山に行く予定だったけど予報より早く天候が崩れそうなので急遽変更したんだけど、結果大当たり🎯😄


本当に一瞬の晴れ間と、誰とも合わずに自分のペースで歩けて超楽しかったぁ〜
(ちょっと熊さんだけが怖かったけど・・・)


そして今日はてんじんやまさんから頂いたヤマレコ百名山Tシャツのデビュー😍
とっても素敵なデザインで自慢したくなります!(誰とも合わなかったけどw)
色も落ち着いてていい感じ!!
おぢじさんにはピッタリです👍

今日も楽しく無事登山出来た事に感謝!そして家族にも感謝!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

たけー@RIDEONさん

大東岳🤩青空をバックにええ感じですね〜
また来年はお花畑🌺でお花畑TのUPもお願いしやす🫡

また、周囲の反響などござましたらご教示お願いします🙇
2023/11/19 8:17
いいねいいね
1
てんじんやまさん
絶対、青空に映える❗️
っと思って天まで突き抜けるような青空での初撮影、大成功です👍
いつも持ち歩こうと思ってますので東北の冬に咲かせます💐


2023/11/19 16:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら