ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6199662
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

市街地から登る烏帽子岳・隠居岳縦走ハイク

2023年11月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
17.6km
登り
955m
下り
839m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:35
合計
5:55
9:09
35
スタート地点
10:16
10:29
10
10:39
10:39
24
11:03
11:13
83
12:36
12:37
43
13:20
13:30
28
15:04
ゴール地点
市街地(佐世保駅前)からスタートできるハイキングコースです。山道は後半の烏帽子岳山頂まで。歩き始めと烏帽子岳以降は舗装道路や林道歩きとなります。エスケープルートは多数あり。
本コースでは猫山ダムでゴールとなっているが、市営バス黒髪営業所まであと15分歩けば、交通機関が使えます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐世保駅前よりスタートできるルートに付き、鉄道、バス等各種交通機関でアクセス可能。
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し。ルートの大半は林道歩きとなる。山道は烏帽子岳への登り後半のみ。
いつものトレーニングコースから市街地と弓張岳・将冠岳方面。
快晴です。
2023年11月20日 09:19撮影 by  SOG02, Sony
1
11/20 9:19
いつものトレーニングコースから市街地と弓張岳・将冠岳方面。
快晴です。
斜面都市「佐世保」の旧市街地を抜けて行きます。
2023年11月20日 09:21撮影 by  SOG02, Sony
11/20 9:21
斜面都市「佐世保」の旧市街地を抜けて行きます。
斜面を登った台地には今も古い住宅が沢山広がっています。
2023年11月20日 09:22撮影 by  SOG02, Sony
11/20 9:22
斜面を登った台地には今も古い住宅が沢山広がっています。
ここがいつも難所でした。今見たらU字溝を入れてありますが、これが無かったのでタイヤを半分だけ溝に掛けながら通り抜けていました。(恐怖)
2023年11月20日 09:23撮影 by  SOG02, Sony
11/20 9:23
ここがいつも難所でした。今見たらU字溝を入れてありますが、これが無かったのでタイヤを半分だけ溝に掛けながら通り抜けていました。(恐怖)
だから反対側の石垣の根元はタイヤ痕で真っ黒!
2023年11月20日 09:24撮影 by  SOG02, Sony
11/20 9:24
だから反対側の石垣の根元はタイヤ痕で真っ黒!
平戸街道の馬宿前「山祇神社」です。
2023年11月20日 09:36撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
11/20 9:36
平戸街道の馬宿前「山祇神社」です。
山祇(やまずみ)神社の樹齢700年のムクノキ
2023年11月20日 09:37撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
11/20 9:37
山祇(やまずみ)神社の樹齢700年のムクノキ
ツワブキ街道
2023年11月20日 09:51撮影 by  SOG02, Sony
11/20 9:51
ツワブキ街道
ハクサンボクが豊作。
口に入れるとわずかに酸味と甘味あり。
2023年11月20日 10:56撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
11/20 10:56
ハクサンボクが豊作。
口に入れるとわずかに酸味と甘味あり。
1座目、烏帽子岳山頂(568m)より佐世保港と市街地全景。
2023年11月20日 11:07撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
5
11/20 11:07
1座目、烏帽子岳山頂(568m)より佐世保港と市街地全景。
青春の思い出深い場所です。
2023年11月20日 11:07撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
4
11/20 11:07
青春の思い出深い場所です。
木場山へ向かう途中、シロダモの実がわんさか。
2023年11月20日 12:00撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
11/20 12:00
木場山へ向かう途中、シロダモの実がわんさか。
ニシキギ科のコマユミもわんさか。
2023年11月20日 12:05撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:05
ニシキギ科のコマユミもわんさか。
赤い種子がきれいです。
2023年11月20日 12:06撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:06
赤い種子がきれいです。
ハゼノキの実は脂肪分が多いので鳥の好みと聞きますが、まだ年内は食べ残しがびっしり。
2023年11月20日 12:10撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
11/20 12:10
ハゼノキの実は脂肪分が多いので鳥の好みと聞きますが、まだ年内は食べ残しがびっしり。
ヤブコウジの3兄弟。
一杯写しているのに又カメラを向けてしまいます。
2023年11月20日 12:15撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:15
ヤブコウジの3兄弟。
一杯写しているのに又カメラを向けてしまいます。
ウリハダカエデ最後の紅葉。
2023年11月20日 12:48撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
11/20 12:48
ウリハダカエデ最後の紅葉。
キッコウハグマも残りわずか。
いよいよ冬に突入です。
2023年11月20日 12:58撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
11/20 12:58
キッコウハグマも残りわずか。
いよいよ冬に突入です。
3座目隠居岳は玄武岩台地です。
流れ出したシート状溶岩がゴジラの皮膚のように見える。
2023年11月20日 13:07撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
11/20 13:07
3座目隠居岳は玄武岩台地です。
流れ出したシート状溶岩がゴジラの皮膚のように見える。
隠居岳の下りにこのルートの楽しみ、ナラガシワの大木が有ります。おそらく人の手によるものでしょう。
2023年11月20日 13:42撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
11/20 13:42
隠居岳の下りにこのルートの楽しみ、ナラガシワの大木が有ります。おそらく人の手によるものでしょう。
カシワと違うのは葉柄(ようへい)が長いところです。
2023年11月20日 13:42撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
11/20 13:42
カシワと違うのは葉柄(ようへい)が長いところです。
今日一番目立つのはやっぱりハクサンボクの赤い実。
2023年11月20日 13:44撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
11/20 13:44
今日一番目立つのはやっぱりハクサンボクの赤い実。
緑と赤でクリスマスカラー。
2023年11月20日 13:44撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
11/20 13:44
緑と赤でクリスマスカラー。
最後に目を引いたのはビナンカズラの実。
天然のミラーボール。
2023年11月20日 14:29撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
11/20 14:29
最後に目を引いたのはビナンカズラの実。
天然のミラーボール。

感想

今週は好天らしい。
だけど遠出するには準備不足ということで近郊の山をいつものトレーニングを兼ねたハイキング。
バスを降りてそのままスタートできるのが、気分がいい。

斜面都市の市街地を登っていくと、そのたびに廃屋となった空き家や空き地が増えている。一体地方都市は今後再生の道は有るのだろうかと心配になる。空き地が藪になり、藪は獣たちの隠れ場所となる。
緩衝地域である里山が消え、人と獣が隣り合わせで生息していく厳しさが今後ますます増えていくことだろう。

規模の大小にかかわらず、都市の形成と保全には行政の力が欠かせない。しかしその発信内容を見ても、まだ規模拡大が前提の活性化政策が多いと感じる。縮小経済の中での都市の在り方を、後ろ向きだとの非難を恐れずに考えてほしいと思うのは、年寄りの勝手な願いなのだろうか。

てなことを半分まじめに考えながら好天の中、去りゆく秋をしのびながら歩いた一日でした。山よ今日も一日ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

仕事用のパソコンが壊れ、自宅のパソコンは画像閲覧すると電源が落ちて、まいりました。
仕事用といっても別のがあるのでいいのですが、予備のパソコンを購入しました。今回、初めて中古パソコンにしました。
といっても今までのパソコンより処理が速く、山で見かける木のページ作りに役立てそうです。
今回も綺麗な写真でニッコリしながら閲覧しています。いつも楽しい木々ありがとうございます。
2023/11/22 11:06
yamaumihitoさんこんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

PCのダウンは現代人にとって、とても切実で痛い問題ですね。お察し申し上げます。

PCは当たり前に作動しているときは、気に留めてもいないのですが、ダウンした途端日頃の仕事や生活がいきなりストップすることをこれまで嫌というほど経験してきました。

私も前回の故障から記憶装置をHDDからSSDタイプのPCに変えましたが、立ち上がりや処理スピードが驚くほど速くなり助かっています。又今年の夏以降動画撮影も始めたのですが、偶然動画撮影に適したCPUだったので助かっています。但しいきなりメモリー不足が発生し始め、新たな対策に迫られる日々です。

これからも時々うんざりしながらも、お互いPCとの付き合いを止められない日々が続きそうですね。
2023/11/22 12:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら