記録ID: 6199925
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
須磨アルプス通らない 6.5km栂尾山 水野町 高尾山 東山
2023年11月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 381m
- 下り
- 383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:05
距離 6.5km
登り 397m
下り 383m
行動食 アミノゼリー1P
昼食後に出たので、いつもの行動食セットは装備しているが使用せず(今回は緊急用)アミノゼリー2P ソイジョイ2P スティックコーヒー2P
サーモス600 お湯 500ml(使用せず 東山でコーヒータイムを予定したが時間調整でなし 家に帰ってヨーグルトを食べ、コーヒー・ココア飲んだ。)
予備品(緊急用)甘酒パック420g
ミレー ドライナミックメッシュ半袖+モンベル ジオラインLWT長袖+モンベル メリノウールプラスライトT+アームカバー
ウインドウブレーカー 出だし、風が強いので出発から着用。
栂尾山展望所で脱ぐ。
昼食後に出たので、いつもの行動食セットは装備しているが使用せず(今回は緊急用)アミノゼリー2P ソイジョイ2P スティックコーヒー2P
サーモス600 お湯 500ml(使用せず 東山でコーヒータイムを予定したが時間調整でなし 家に帰ってヨーグルトを食べ、コーヒー・ココア飲んだ。)
予備品(緊急用)甘酒パック420g
ミレー ドライナミックメッシュ半袖+モンベル ジオラインLWT長袖+モンベル メリノウールプラスライトT+アームカバー
ウインドウブレーカー 出だし、風が強いので出発から着用。
栂尾山展望所で脱ぐ。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
運動 15:00までに終わって家に戻る予定。2時間で収まるルートとする。歩きながら調整する。
15:00から母親と歩行運動。
階段 3分の2で足が重い。運動不足の影響
栂尾山 女性2人昼食休憩中 展望後すぐ水野町へ下る。
須磨離宮公園水野町分岐 水野町へ尾根下り いい雰囲気 人に会わない。
名水の森広場 出入口で男性1人と会う。荷物多いどこまで行くのだろう声掛け 背中のカバンと左肩にカバン お湯を持って、着替えと下山時の登山靴と持って上がって行くのだそう。もう登山ですよと言っておく。
着替え不要の汗だくにならない服装、登山靴だけで荷物減らすべきだよね。
名水の森の広場に出る。男性1人声掛け FPmat125いいですよね。と
高尾台へ進む。
高尾山 高尾台奥の集合住宅の北から入る。 人に会わない。
東山 男女2人 馬の背の西の階段に多めの人が滞留している。
縦走路下りで女性2人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
須磨アルプス周辺探索(天井川右俣→須磨アルプス→東山→板宿方面(鉄塔から沢へ)→尾根登り返す→板宿
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する