記録ID: 6218278
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸から犬越路の稜線が最高すぎた
2023年11月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,586m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:15
距離 14.1km
登り 1,597m
下り 1,591m
13:45
ゴール地点
天候 | 曇り、下山後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時少し前到着で7〜8割の入りでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【つつじ新道】 ゴーラ沢出合まではトラバース道、幅は広いですが、落葉堆積してるのでスリップ注意。一ヶ所、鎖場トラバースありますが慎重に歩けばそれほど危なくないと思います。 ゴーラ沢出合まではあまり登ってる感なく、高度上がりません。 ゴーラ沢で渡渉がありますが、水量多めだったので、こわごわ渡りました。 ゴーラ沢から富士見展望所までは、それまで登らなかった分、急登続きです。ガレ場もあります。 展望所から最初は梯子もあり急登ですが、段々なだらかになってきます。丹沢名物、木道、木段が出てきて山頂に至ります。 【檜洞丸〜犬越路】 前半は細尾根の急下り、アップダウンで鎖場はしご複数、ガレ場もあり。半生?泥濘も続きます。一番嫌だったのは、土嚢袋。これが滑りやすい。慎重に歩きましょう。落ちたらおしまい箇所多数です。 本当は登りで使う方がいい道かもしれません。但し下りの方が絶景を見ながら歩けます。曇りでしたが息を飲むような絶景が続きます。今度は絶対晴れの日に歩きたい。 後半はなだらかになり道も歩きやすくなります。 【犬越路から用木沢出合】 ガレ多めの下りで用木沢まで下ります。沢に降りると、渡渉が何度かありますが、こちらも水量多め。2月に来た時は簡単に渡れたのですが、今回は渡る場所探しにウロウロしました。 マーキングも以前より減ったような?落葉だらけで不明瞭なところもあります。小まめに道標があるので、それを頼りに進みましょう。 |
その他周辺情報 | ぶなの湯で暖まってから帰りました。 2時間750円 http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004453.html |
写真
感想
ます初めにお詫びからm(__)m
犬越路への道の途中、鎖場が連続する辺りで、しばしご一緒した方、昨年乾徳山で大怪我されたとおっしゃってたので、けんとくさんと呼びます。
けんとくさんが、休憩されたタイミングでお別れしましたが、別れ際に犬越路すぐですよと大嘘を言ってしまった😭
ヤマレコの到着時刻を見て言ったのですが、一時間間違えていました😱
本当に申し訳ございませんでした🙇
コースの感想ですが、檜洞丸〜犬越路のルートは、眺望丹沢No.1ではなかろうか。
但し中間点ぐらいまではなかなか険しいのでゆっくり進みましょう。登りならそうでもないと思いますが、下りだとガレに足取られ落ちたらおしまい箇所たくさんあります。
また、下りの場合、青い土嚢袋がよく滑るのでこれにも注意が必要。
曇りで日差しはいまいちでしたが、それでも素晴らしい大展望の道。次回はピーかんで訪れたい素晴らしいルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する