記録ID: 62186
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
神戸六甲ツーデーウオーク(1日目)
2010年04月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:30
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
9:00生田川公園-9:25布引の滝-10:00桜茶屋-11:35摩耶山(昼食)-13:10記念碑台-14:23カンツリーハウス
14:35カンツリーハウス-14:50ガーデンテラス-15:30六甲ケーブル山上-16:19油コブシ-16:45渦ガ森台-17:30阪急御影
14:35カンツリーハウス-14:50ガーデンテラス-15:30六甲ケーブル山上-16:19油コブシ-16:45渦ガ森台-17:30阪急御影
天候 | 晴れ時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
撮影機器:
感想
第1回神戸・六甲山ツーデーウオークに参加しました。
1日目の4月24日(土)はAコース16kmで翌日の2日目はDコース13kmにエントリーしました。
初日の生田川公園の受付にて参加記念品のTシャツとコース地図そしてゼッケン等を受取り出発時間を待ちました。1日目は前日までの降雨で増水している為、予定コースのトエンティクロスが通れなくなりコース変更となりました。六甲全山縦走コースでもある市が原を越えてから天狗道に入るコースに変更となったのです。
やはり天狗道は久しぶりの山行きとなった今回のウオーキングではきついと感じました。そしてやっとの思いで登りきった摩耶山、掬星台の「星の駅」内の展望レストランで昼食を食べました。あとはゴールのカンツリーハウス迄、大きな登りは無いので余裕のウオーキングです。ゴール場所にてコース地図のチェックポイント欄にスタンプを押してもらい、ガラガラの抽選をしましたが結果は白い球、参加賞の十六茶のパックを受取り帰路につきました。帰りはみよし観音まで来た道を戻り、そこから周回バス道をケーブル山上駅まで歩き、油コブシ道を下山しました。今回は渦が森台を経て阪急御影駅が終点となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する