記録ID: 6236759
全員に公開
ハイキング
東海
菩提山 キッコウハグマ探し
2023年12月01日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:14
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 197m
- 下り
- 195m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
不動峡から稜線までは若干の荒れ地があるものの普通車でも登れます。でも下りは 嫌だったので蔵田経由で安全策をとりました。 |
写真
感想
滝の谷不動峡から歩くつもりだったが時間的に見当がつかなかったのでそのまま車で上まで行ってしまった。ので山歩きはわずか1時間ほど。
「菩提山のキッコウハグマを調査してこい!」とのご指示を頂いたので早速朝活の一環で山行。山頂付近に株が一杯いて開花率はおそらく5%以下。同じ場所で混在しているのはある意味珍しい。大概閉鎖花ばっかりか、大体咲いてるかの場所が多いと
感じていたが、ここは違う。葉っぱが角ばってなくて丸くハートなのも初めて見た。
登山口あたりで見つけた株は蕾もなくて上でハートの葉っぱを見てなければハグマの株だとは思わなかっただろうよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またまたまたー、行ってこいだなんて、そんな人聞きの悪いこと言わないでくださいな。
ハート型では亀甲じゃないけれど、咲いててくれて、無駄にならなくて良かったわ。
じゅる餅、いつならお店空いてるのでしょうか?週末かな?
ご指示どおりに早速調査してまいりました!今朝は寒かったわ〜。
標高700m地点の八高山で沢山咲いていたのが2週前で、今日の菩提山は標高690m。
この調子だと標高400m程度の焼津アルプス周辺で開花の盛りを迎えるのは一体いつ?
っていうか盛りは来ないのかもねえ?
じゅる餅は最近日曜日も怪しいらしいけど、「ゆらく」のとこの直売所に日曜は出てるとかないとか。。。まぼろし〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する