記録ID: 6240856
全員に公開
ハイキング
丹沢
経ヶ岳・仏果山(転倒して捻挫😖)
2023年12月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp22822a88b2d9887.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 894m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | バスでを途中下車(穴口橋バス停から5分)して、湯花楽厚木店で入浴。 その後本厚木に移動し、スマイリ商店で懇親会。 |
写真
撮影機器:
感想
職場のメンバーと1年ぶりの山登り、去年の高水三山から少しレベルアップして経ヶ岳・仏果山に行ってきました。
7年前にほぼ逆コースで歩いた道ですが、ほとんど記憶がなく、仏果山手前の岩場は1年ぶりの登山となる同行2人にはにはちょっとスリリングだったかも。
下山時に、登山道でたまにあるポリエチレンのようなものでできた土嚢で滑って転倒。右足の足首を多分捻挫しましたが、なんとか下山し、懇親会まで参加。明日病院に行ってこよう。
2週間前の奥久慈男体山でも感じた通り、靴のソールが限界のようです。
12/4追記:診察の結果、やはり捻挫でした。レントゲンを撮って骨には異常なしということで一安心。登山道具(特に靴)は、メンテナンスや早めの交換が大切と思いました、反省!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
捻挫、山行中に大事に至らなくて良かったですね。でも予後も大切なのでご自愛ください。
それと靴、三種の神器のひとつですから、仰る通りメンテや新調が必要ですよね。などと偉そうなことを言ってますが、前回は靴を忘れるという大失態で山頂に辿り着けませんでした。最近山に行けていないこともあってか、忘れ物が多かったりして気をつけねばと思います。
単に歳取ったせいかもしれませんが。
転倒したのが下山途中だったのは、不幸中の幸いでした。山頂手前のヤセ尾根だったら多分大変なことになってたです。
歳をとると注意力や運動能力が落ちてきますね。そうかといって、山登りしないとますます山登りできない体になりそうなので、できるだけ準備整えて無理せず登山ですかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する