高千穂峰(高千穂河原)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:27
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 616m
- 下り
- 606m
コースタイム
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 2:26
天候 | 快晴。山頂0℃、風がかなり強く寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
12月3日ANA628 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は分かりやすい。 中盤以降、火山特有の砂地斜面となり滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 初日、東横INN鹿児島中央北口。 二日目、アクティブリゾーツ霧島。 |
写真
感想
以前は、子供と全国の比較的、簡単に登れる百名山にたくさん登り、2020年11月には九州、韓国岳と開聞岳に登ったが、その韓国岳から見た、高千穂峰の姿のかっこよさに強く惹かれ、いつか登りたいと思っていた。今回、いよいよそれが実現。ただ、ここだけ登ると一瞬で終わってしまうので、今回は、ほぼ鹿児島、霧島の観光旅行がメインでついでに朝活で登れる高千穂峰登山をセット。
登山は最終日の朝、写真にある通り、高千穂峰山頂で狙いすましたように澄み切った快晴、冬の朝に登る最高のご来光を鑑賞、短いながらも素晴らしい高千穂峰となった。
なお、百名山としては、一般には、霧島連山最高峰の韓国岳が指定されているが、実は、深田久弥の著書、日本百名山のその項は、霧島山となっており、その内容のほとんどが高千穂峰の記載であることから、本来、百名山は、高千穂峰、または、霧島連山すべてを指すのが正しいのではないかと思う。
登山の前後、ほとんどの時間は、おそらく結婚前のバリ島旅行以来、何十年ぶりかの夫婦だけの旅行を満喫し、とても楽しい週末のプチ九州旅行がおしまい。
そして、今回の旅行の大トリのサプライズは、鹿児島空港、出発ロビーでなんの打ち合わせもなく、突然、出会ったrupmoさん!
2週間ほど前、初めて一緒に山に登って、また、来年、藪山でなんて言って別れたのに、その2週間後、まさか、鹿児島空港で突然、再会するなんて。
自分は、ある特徴から、実は、自分と一度会ったことがある人には発見されやすく、過去、山では何ども、山友や、過去、山であった人に発見されることがあったが、今回、こうやって、空港で、しかも、rupmoさんにバッタリ会うなんて、いやぁ、偶然ってホントにすごい。
rupmoさん、本当にびっくりでしたが、素敵な奥様ともいろいろとお話しできて、短くもとても楽しいひと時でした。また、リベンジ宮之浦岳、大成功でよかったですね!
また、今度こそ、来年は藪山で会いましょう!
いや〜マジでビックリしましたよ。
最初は和名倉でニアミス、そのご大唐松ではコラボ
そしてなんと山ではない鹿児島空港でバッタリ!
偶然の出会いってホント面白いとおもいました。
空港では嬉し過ぎて色々喋ってしまい旅行中の奥様には
寂しい思いをさせたかなと今は後悔しています。
申し訳なかったとお伝えくださいませ。
また、今後も藪山へお付き合いして頂くことも
合わせてヨロシクお伝えくださいませ(笑)
おっと、肝心な山の事忘れてました。
3年前に必ず登ると高千穂峰、パーフェクトな天気で
達成できて良かったね。ご来光も凄く綺麗で
写真で見ても感動が伝わってくるシーンでした。
簡単に登れてかつ、鋭くカッコいい山容
仰るように高千穂が百名山に相応しいですね。
改めて家族旅行ついでのご来光登山、お疲れさまでした。
来年は難関2500m峰!ヨロシクです。
もともとは、もう少し向こうの、羽田行きのGATE6あたりのベンチに座ろうとしたんですけど、スマホの充電口がなくてあそこに移動、さらに、ちょっと飛行機を見ようと、窓側に行ったことで、気づかれたので、一つでもずれると合わないことを考えると、本当に偶然は、小説より奇ですね。
なお、うちの嫁さんのことは気にしないでください。旅行に行くと、帰る前に一人で回った先を静かに復習するのが習慣ですから一人にしておいたほうがいいんです笑。
高千穂峰は、とても素晴らしかったです。できれば、新燃岳から連山縦走がいいのでしょうけれど、桜島含めて登れる日が来るのか?
来年も引き続き、難関2500m峰!お願いします!
また、その前でどこかで会うかもですが!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する