記録ID: 6246201
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大霧山経由、札所1番四萬部寺で納経帳を買う
2023年12月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 638m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 4:36
距離 12.8km
登り 639m
下り 624m
天候 | 晴れだが日陰は肌寒く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
過去のハイキングで、秩父三十四ヵ所札所の何か所か通ったことがあります。御朱印を頂くことも有った無かったりと、熱心に札所巡りをした訳ではありませんでした。
歳のせいでしょうか?(笑)真面目に三十四ヵ所巡ってみようか!(^^)!と思い、手始めに納経帳を買いに行くハイキングを思いつき今日のハイキングとなりました。
はじめは和同黒谷からスタートして赤線つなぎを兼ねようかとも考えたのですがそれだと高低差が無いただの舗道歩きになってしまいあまり面白くない。少しでも山道を歩こうと橋場BSをスタートとして大霧山を通ることにしました。スタートを橋場バス停に決めた事は結果的にラッキーでゴールの大野原駅までホントに静かな里歩きを楽しめました。
そうそう、忘れてたけど今日は秩父夜祭の当日だったのです。
ゴール後の秩父鉄道は超混み。西武線も混まないうちにそそくさと自宅に帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する