開創1200年の高野山へ町石道を使って
- GPS
- 07:59
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 915m
- 下り
- 347m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:奥の院前よりバス→ケーブル→電車で難波へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 上古沢の駅員さんから町石道ハイキングマップを頂戴しコース確認。 今回は笠木峠〜町石道に合流し高野山上に向かいます。 |
その他周辺情報 | 高野山上は1200年祭で大賑わいです。昨年末に来た時とは大違い。連休の中の平日で此れだけの人が集まるのですから休日ともなると車で来たらとんでもない事になるのは必至ですね。 |
写真
感想
「スルットkansai3dayチケット」活用の最終回は開創1200年祭の高野山へ町石道を使って自分の足で御利益を頂に登っていきます。
今回もメンバー全員集合の5名で楽しくハイキングです。
京都から始発電車で参加のN君ご苦労様です。曇りだった天気を見事に雲一つ無い天気にしてくれたM女子ありがとうございます。上古沢に着いて向かいの眺めを見たときに皆がその素晴らしい景色に感動していましたね。気持ちが乗ってきます。
駅から笠置集落に向けて一度谷に下りて上り返し進んでいきます。集落の中は急勾配の舗装路でなかなか厳しいです。それに加えてこの晴天、一気に汗が噴出してきます。でも、眺めも良く気持ちウキウキ状態ですので楽しいほうが勝って元気に笠木峠に向かいます。
笠木峠からは町石をカウントダウンしながら新緑の道を森林浴しながら進み矢立に到着。ここで大休止、四国で仕入れた羊羹をエネルギー回復に皆でいただきます。
この後、展望が良いと書かれている場所で昼食を取るべく出発。
いや〜〜書かれているとおり。大阪湾から六甲山系まで見ることが出来る展望台です。東屋もあって楽しく昼食を取ることが出来ました。
最後は、大門手前の急坂の登りです。この急坂を登りきっていきなり見える大門の大きさに圧倒されます。いよいよ聖地に足を踏み入れるんだなって感じが襲ってきます。
ここから先は祭り一色の山内へ。金堂・金剛峯寺・奥の院すべてで行事が執り行われており僧侶の経を唱える声が響き渡ります。来て良かった。人は多いけど、こんなにありがたいと素直に思えるのは久しぶりです。全国から信者が来られるのも解る気がします。
奥の院への途中、N女子ご要望のゴマ豆腐を濱田屋さん探してGET、次に生麩のGETに走りましたがこちらは売り切れで店自体閉まっていて残念でした。
てな事で奥の院を参拝しバスで帰路に着きます。
難波に着いたのは19:30分。
このままでは帰れないので反省会になだれ込み。
平日限定、飲み食い放題2500円「俺んちこい」と言う店。安さに引かれて行って見る。入り口からいきなり大量のフィギア、なんか怪しいと思ったが入る。
店の中は客も店員も若者だらけ、チョット浮いてしまうがそんなの関係ね〜〜。旨けりゃ良いで注文。味は大丈夫、ひょっとして此れ正解かも!
若いエキスも頂戴して本日解散。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する