ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6254854
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

あっという間に天狗山

2023年12月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:32
距離
0.8km
登り
84m
下り
73m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:28
休憩
0:04
合計
0:32
14:01
6
14:07
14:11
22
14:33
14:33
0
14:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗山駐車場までの道路は途中までは舗装されていますが、大分長い区間ダートロードとなっていて、車体下部をキズ付ける可能性が大です。
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
登山口
S)6台くらいは停められそうです。
 トイレは、ありません。事前に麓の宝積寺第2駐車場?の公衆トイレにて済ませる必要があります
2023年12月06日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
12/6 14:00
登山口
S)6台くらいは停められそうです。
 トイレは、ありません。事前に麓の宝積寺第2駐車場?の公衆トイレにて済ませる必要があります
特に何もなく、植林を抜けあっという間に山頂
S)本当にあっという間です。甘楽吉井南陵から派生する北に向かう尾根の一部です。麓から見ると、山に見えるけど、南から見れば、ちょっと飛び出たコブのようなものです。
 簡単ですから、宝積寺から歩かれる方もいらっしゃるようですし、天狗山の稜線を辿り南進し、甘楽・吉井南陵の熊倉山へ行かれる人もいます。
2023年12月06日 14:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/6 14:07
特に何もなく、植林を抜けあっという間に山頂
S)本当にあっという間です。甘楽吉井南陵から派生する北に向かう尾根の一部です。麓から見ると、山に見えるけど、南から見れば、ちょっと飛び出たコブのようなものです。
 簡単ですから、宝積寺から歩かれる方もいらっしゃるようですし、天狗山の稜線を辿り南進し、甘楽・吉井南陵の熊倉山へ行かれる人もいます。
suro-ninさんに案内されて神社に来ました。
S)あまりに呆気なく山頂を踏んだので、白倉神社(本宮)に案内しました。本当は、表参道を歩いてもらいたかったのですが、時間の都合上簡単にお参りできる轟(とどろく)登山口に案内しました
2023年12月06日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/6 14:14
suro-ninさんに案内されて神社に来ました。
S)あまりに呆気なく山頂を踏んだので、白倉神社(本宮)に案内しました。本当は、表参道を歩いてもらいたかったのですが、時間の都合上簡単にお参りできる轟(とどろく)登山口に案内しました
凄い崖の上に建ってます。
白倉神社表参道からは、この崖を見上げることができます。すると、余計に荘厳な雰囲気に包まれることでしょう。
2023年12月06日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/6 14:15
凄い崖の上に建ってます。
白倉神社表参道からは、この崖を見上げることができます。すると、余計に荘厳な雰囲気に包まれることでしょう。
大分色褪せていましたが、当時は綺麗だった事でしょう。
S)手入れされないと、木造はすぐに痛み始めますからね。やや残念です。でも、地域の方(村社ですから、氏子は少ないと思われます)がこれらを維持するとなると多大な資金が必要となり、高齢化が進んだ山間部ではなかなかその資金捻出が難しいかと思います
2023年12月06日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/6 14:15
大分色褪せていましたが、当時は綺麗だった事でしょう。
S)手入れされないと、木造はすぐに痛み始めますからね。やや残念です。でも、地域の方(村社ですから、氏子は少ないと思われます)がこれらを維持するとなると多大な資金が必要となり、高齢化が進んだ山間部ではなかなかその資金捻出が難しいかと思います
とても凝った造りになっていて、鮮やかな鶴が飾られていました。
S)妙義神社奥社や秩父宝登山のような、きらびやかな神社だったことが推察されます
2023年12月06日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
12/6 14:19
とても凝った造りになっていて、鮮やかな鶴が飾られていました。
S)妙義神社奥社や秩父宝登山のような、きらびやかな神社だったことが推察されます
ここにも刀が奉納されていました。
S)この木製の大太刀には、「奉納 金光山 白倉神社大神」との墨書が認められています。阿夫利神社に関連した祭事が執り行われていたのでしょうか
2023年12月06日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/6 14:22
ここにも刀が奉納されていました。
S)この木製の大太刀には、「奉納 金光山 白倉神社大神」との墨書が認められています。阿夫利神社に関連した祭事が執り行われていたのでしょうか
天狗山なので天狗👺が2体ありました。
S)狛犬の代わりを、天狗さんがしてくれていたんですね。この奥が参道ですから、参道を歩いてきて鳥居(倒れて撤去)を潜ると、すぐに天狗さんが迎えてくれたわけです
2023年12月06日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/6 14:15
天狗山なので天狗👺が2体ありました。
S)狛犬の代わりを、天狗さんがしてくれていたんですね。この奥が参道ですから、参道を歩いてきて鳥居(倒れて撤去)を潜ると、すぐに天狗さんが迎えてくれたわけです
こちらはクチバシがある天狗様
S)鳥居から本殿を仰ぎ見て、左側にありました。「阿吽の吽」ですかね?
2023年12月06日 14:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/6 14:16
こちらはクチバシがある天狗様
S)鳥居から本殿を仰ぎ見て、左側にありました。「阿吽の吽」ですかね?
クチバシがある天狗様の後ろ姿
S)長髪とでも表現できるでしょうか?
2023年12月06日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/6 14:17
クチバシがある天狗様の後ろ姿
S)長髪とでも表現できるでしょうか?
こっちは仙人のような天狗様
S)こちらは、向かって右側です。「阿吽の阿」でしょうか。ちょっと口が開いています。迦葉山の天狗ほどには、鼻は伸びてないですね。でも、立派な鼻です
2023年12月06日 14:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/6 14:16
こっちは仙人のような天狗様
S)こちらは、向かって右側です。「阿吽の阿」でしょうか。ちょっと口が開いています。迦葉山の天狗ほどには、鼻は伸びてないですね。でも、立派な鼻です
仙人のような天狗様の後ろ姿
S)折りたたんだ翼を広げると、片側だけで2辰らいになりそうな雰囲気です。
2023年12月06日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/6 14:17
仙人のような天狗様の後ろ姿
S)折りたたんだ翼を広げると、片側だけで2辰らいになりそうな雰囲気です。

感想

 白倉神社の表参道は、数年前の水害でかなりのダメージを受けました。道がなくなった場所もあります。でも、いい雰囲気の中歩けるかと思います。私は過日、下りで使いました。
 この天狗山は、北に位置する小幡郷GCの東境界からの尾根を辿れば、ここに行き着くはずです。低い場所はゴルフ場の敷地内ですから、地形図の・395辺りからの入山となりそうです。
 よつこさんには、物足りない山歩きとなりましたね。短縮した分、おいしいものをゲットできたから、よしとしましょうか。

まだ群馬百名山に挑戦しようと、そんなに意識していなかった頃に榛名の天狗山に登りました。その時の天狗山を群馬百名山と勘違いしてカウントしていました。
改めて群馬百名山に挑戦しようと決意し、数え直してみたところ甘楽郡の天狗山が群馬百名山に数えられている事が判明しました。
そんな訳で群馬百名山61座目に登った事にしてしまっていた、登り残しの山でした。
駐車場から5分で山頂に立てると言う事で、大桁山の後に行ってきました。

山頂に立っただけでは何で天狗山なのか良く分かりませんので、鞍部から少し下った場所にある天狗神社に寄る事をお勧めします。
立派な神社と凛々しい天狗像が2体あります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

はじめまして。
いつも山行拝見させていただいております。
私もぐんま100名山やっており、よつこさんと同じような山(結構難行)が残っている状況です。
来年のコンプリート目指して頑張りましょう!
※群馬テレビでオススメのBMZの会社紹介が本日夜あるようです!
2023/12/8 18:45
もえぞーさん、初めまして!
私も以前から拝見させて頂いております♪
もえぞーさんもぐん百に挑戦中ですね!
以前ホッカさんと高岩に行かれていますよね、
私も高岩に連れて行ってもらえませんか?
一緒に行ける人が誰もいなくて困っています😱
お返しにもえぞーさんが行ってないぐん百にお付き合いしますよ😄

今夜の群TVの情報ありがとうございます!
早速録画しました!
2023/12/8 19:14
いいねいいね
1
私で良ければロープで補助させていただきますょ。基本、山行くことしか考えてない暇人なの声かけてください!
2023/12/8 19:30
本当にいいんですか!
是非是非お願いします🙇
2023/12/8 19:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら