記録ID: 6264404
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
桜山(藤岡市)
2023年12月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc5c4d909fde6e89.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 486m
- 下り
- 484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:15
距離 10.0km
登り 487m
下り 487m
6:48
100分
三波川コミュニティセンター
10:03
三波川コミュニティセンター
天候 | 快晴 出発時5℃、帰着時15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場台数は結構停められます。水洗トイレあります。 |
その他周辺情報 | 12/16、17あたりも冬桜は見れるのではないかと思います。 鳥で確認できたのはメジロ、シジュウカラ、アオサギ(行きの川べり)です。 |
ファイル |
ルートのGPSファイル
(更新時刻:2023/12/09 21:06) |
写真
感想
スキーに行くには積雪量が今一つのため、、今週も山歩きとします。
が、どこに行こうか迷いに迷い…(撮影係が)。
結局(撮影係が)食べたいラーメン屋から逆算して決定したのでは?と思われる、群馬県の冬桜が鑑賞できるお山へと出かけてきました。
数週間前にTVの中継で、偶然見ておりました(それをきっかけに選んだわけではありません)。冬に桜が咲くなんて!しかもそのお山のほとんどが開花していました(7000本だそうです)。ただし、「満開の3割ほど」が冬に咲き、残りが春に咲くそうなので、全山3分咲きという感じでした。
一方、モミジやナラの木などの紅葉は名残の最高潮(枯れたものも多いです)なので、「紅葉+桜」という、めったにお目にかかれない景色を楽しめました。
そして何より、最高のお天気。12月にしては暖かく、寒すぎず、暑すぎず、快適なハイキングを楽しめました。ただ、「登山」というほどの工程ではないため、街歩きの簡易な靴で歩いたこと、舗装道も多かったこと、などから普段の山歩きにない足の疲れ(ふくらはぎ、膝まわりなど)を感じたのが、オマケといったところでした。
お楽しみのラーメンも美味しく、(撮影係が)満足の1日となりました。
![GPSトレース](http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/banner/banner784.png)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分も昨日、浅間嶺に登る際多分民家の敷地?の冬桜を見ました。
このラーメン!のトッピングは真鯛のお刺身?
凄いユニークですねぇ。
冬に山じゅう桜が咲くなんて、驚きましたよ〜
ラーメン、タイのお刺身がのってます(もちろん養殖でしょうけど)。
エーちゃん(yazawa)ファンの店主のようでしたが、奥様(多分)と二人で頑張っている感じで好感が持てました。おすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する