ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6264941
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

愛鷹山(あしたかやま。越前岳、黒岳)

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:16
距離
9.4km
登り
769m
下り
778m

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:31
合計
4:15
6:51
6:54
23
7:17
20
7:37
7:39
16
7:55
16
8:11
8:15
13
8:28
8:29
20
8:49
20
9:09
9:10
10
9:20
5
9:25
9:43
65
10:48
10:49
6
10:55
10:56
0
10:56
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十里木高原(じゅうりぎこうげん)駐車場に駐車。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
滑り易い土なので、土の箇所は要注意。
その他周辺情報 道の駅ふじおやま
https://fujioyama.co.jp/
6:38 十里木高原(じゅうりぎこうげん)駐車場を出発
6:38 十里木高原(じゅうりぎこうげん)駐車場を出発
6:38 登山口の道標
6:38 登山口の道標
6:38 登山口から先の風景
6:38 登山口から先の風景
6:39 登山口に設置された登山道案内
6:39 登山口に設置された登山道案内
6:42 階段を登っている途中、振り返って富士山。少し朝焼けしている
6:42 階段を登っている途中、振り返って富士山。少し朝焼けしている
6:42 富士山にズームイン。宝永火口が大きく口を開けている
6:42 富士山にズームイン。宝永火口が大きく口を開けている
6:43 階段に盛られた土が流されてしまい、ハードルと化した登山道
1
6:43 階段に盛られた土が流されてしまい、ハードルと化した登山道
6:45 階段を登っている途中、また振り返って富士山。さっきよりも更に紅く朝焼けしている。同じような写真となってしまうが、何度も振り返って撮影してしまう
6:45 階段を登っている途中、また振り返って富士山。さっきよりも更に紅く朝焼けしている。同じような写真となってしまうが、何度も振り返って撮影してしまう
6:45 富士山にズームイン
6:45 富士山にズームイン
6:46 更に階段を登り
6:46 更に階段を登り
6:52 展望台に到着。日が高くなったせいか紅さは無くなってきた。この展望台からの眺めが一番良かった
6:52 展望台に到着。日が高くなったせいか紅さは無くなってきた。この展望台からの眺めが一番良かった
6:52 富士山にズームイン
6:52 富士山にズームイン
6:53 更に富士山にズームイン
6:53 更に富士山にズームイン
6:53 展望台からの富士山側パノラマ
6:53 展望台からの富士山側パノラマ
6:56 展望台からの360°パノラマ
6:56 展望台からの360°パノラマ
6:56 スマホでも撮影
6:56 スマホでも撮影
7:00 展望台を後にして、越前岳へ向かう。NTT愛鷹無線中継所のアンテナの横を通り、振り返ってアンテナのバックに富士山
7:00 展望台を後にして、越前岳へ向かう。NTT愛鷹無線中継所のアンテナの横を通り、振り返ってアンテナのバックに富士山
7:00 更に斜面を登っていく
7:00 更に斜面を登っていく
7:07 ススキ野原越しの富士山
7:07 ススキ野原越しの富士山
7:14 馬ノ背見晴台に到着
7:14 馬ノ背見晴台に到着
7:14 馬ノ背見晴台からの富士山
7:14 馬ノ背見晴台からの富士山
7:15 馬ノ背見晴台からのパノラマ。影越前岳が見える
7:15 馬ノ背見晴台からのパノラマ。影越前岳が見える
7:16 馬ノ背見晴台からの360°パノラマ。越前岳北側にある登山道はまだ日陰になっていて暗い
7:16 馬ノ背見晴台からの360°パノラマ。越前岳北側にある登山道はまだ日陰になっていて暗い
7:19 大きめの岩ゴロゴロ地帯もあり
7:19 大きめの岩ゴロゴロ地帯もあり
7:36 平坦地に到着
7:36 平坦地に到着
7:36 平坦地からの富士山の眺望。小さな木々があって下側が見えない
7:36 平坦地からの富士山の眺望。小さな木々があって下側が見えない
7:44 硬い霜柱の登山道を登っていく
7:44 硬い霜柱の登山道を登っていく
7:54 開けたところから富士市と駿河湾
7:54 開けたところから富士市と駿河湾
7:54 勢子辻(せこつじ)分岐に到着。西側に下れば富士市へ
7:54 勢子辻(せこつじ)分岐に到着。西側に下れば富士市へ
8:00 越前岳(標高:1,504m)の頂上に到着
8:00 越前岳(標高:1,504m)の頂上に到着
8:04 駿河湾〜富士山のパノラマ。越前岳頂上からの富士山の眺望は木々が邪魔して良くない
8:04 駿河湾〜富士山のパノラマ。越前岳頂上からの富士山の眺望は木々が邪魔して良くない
8:05 富士山〜東側のパノラマ
8:05 富士山〜東側のパノラマ
8:05 越前岳の頂上からの360°パノラマ。駿河湾の先に伊豆半島も見える
8:05 越前岳の頂上からの360°パノラマ。駿河湾の先に伊豆半島も見える
8:05 結合したパノラマ
8:05 結合したパノラマ
8:06 越前岳頂上からの富士山
8:06 越前岳頂上からの富士山
8:06 富士山にズームイン
8:06 富士山にズームイン
8:07 白峰三山か?
8:07 白峰三山か?
8:11 越前岳頂上はこんな感じ
8:11 越前岳頂上はこんな感じ
8:12 三角点にタッチ。黒岳に向かう
8:12 三角点にタッチ。黒岳に向かう
8:13 東側(箱根等)の眺望
8:13 東側(箱根等)の眺望
8:20 基本的に尾根伝いの縦走路
8:20 基本的に尾根伝いの縦走路
8:29 富士見台に到着
8:29 富士見台に到着
8:30 富士見台からの富士山
8:30 富士見台からの富士山
8:30 この富士見台から撮影された富士山は、昭和13年に発行された50銭紙幣の図案に使われたとのこと
8:30 この富士見台から撮影された富士山は、昭和13年に発行された50銭紙幣の図案に使われたとのこと
8:37 根っこの急斜面もあり
8:37 根っこの急斜面もあり
8:40 気持ちの良い登山道
8:40 気持ちの良い登山道
8:51 鋸岳展望台
8:51 右側のトゲトゲした峰(刃)のある山が、登れない愛鷹山の鋸岳
8:51 右側のトゲトゲした峰(刃)のある山が、登れない愛鷹山の鋸岳
9:00 気持ちの良い縦走路
9:00 気持ちの良い縦走路
9:07 正面に木々の間から黒岳が見えてきた
9:07 正面に木々の間から黒岳が見えてきた
9:08 山神社方面との分岐のある富士見峠に到着
9:08 山神社方面との分岐のある富士見峠に到着
9:16 富士見峠から黒岳への登り返しを登り、東に曲がっていくと
9:16 富士見峠から黒岳への登り返しを登り、東に曲がっていくと
9:25 黒岳(標高:1,086m)に到着
9:25 黒岳(標高:1,086m)に到着
9:25 黒岳の頂上はこんな感じ
9:25 黒岳の頂上はこんな感じ
9:25 三角点にタッチ
9:25 三角点にタッチ
9:26 頂上の近くにはテーブルが2つ設置されていて、富士山側が開けている富士山展望台あり
9:26 頂上の近くにはテーブルが2つ設置されていて、富士山側が開けている富士山展望台あり
9:26 富士山にズームイン
9:26 富士山にズームイン
9:29 黒岳頂上からの360°パノラマ
9:29 黒岳頂上からの360°パノラマ
9:31 富士山展望台からの360°パノラマ
9:31 富士山展望台からの360°パノラマ
9:40 箱根方面
9:40 金時山にズームイン
9:40 金時山にズームイン
9:42 更に金時山にズームイン。一番奥の山は形からして金時山に間違いない。下山するため少し戻る
9:42 更に金時山にズームイン。一番奥の山は形からして金時山に間違いない。下山するため少し戻る
9:46 少し戻ってロープを潜り、北側に下りる登山道へと進む
1
9:46 少し戻ってロープを潜り、北側に下りる登山道へと進む
9:51 登山道は尾根をずっと真っすぐに下っていく
9:51 登山道は尾根をずっと真っすぐに下っていく
10:02 途中、開けたところから富士山
10:02 途中、開けたところから富士山
10:03 気持ちの良い尾根道を滑らないよう下っていく
10:03 気持ちの良い尾根道を滑らないよう下っていく
10:13 車道に出たら左側へ行き、駐車場へ戻る
10:13 車道に出たら左側へ行き、駐車場へ戻る
10:34 駐車場に戻る途中、朝登った越前岳への稜線が見える
1
10:34 駐車場に戻る途中、朝登った越前岳への稜線が見える
10:59 十里木高原駐車場に到着
10:59 十里木高原駐車場に到着
10:59 十里木高原駐車場からの富士山
10:59 十里木高原駐車場からの富士山

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ポール カメラ

感想

この冬は富士山周辺の登っていなかった山々を登っている一環で、富士山の眺めの良い愛鷹山(愛鷹山塊の最高峰である越前岳、黒岳)に登ってみた。
ずっと富士山を見ながら登りたかったので、山神社側からの登山ではなく、十里木高原駐車場からの周回とした。
富士五湖越しの富士山等もいろいろ見てきたがやはり逆光になるのが余り良くない。

十里木高原駐車場からの階段を登りきったところにある富士山展望台からの富士山の眺めが、一番広く大きく見え一番だと思った!!天気の良いときにこの展望台から紅く染まる富士山を眺めるだけでも十分富士山を楽しめると思う。

(参考にしたヤマレコのレコード)

越前岳、黒岳〜十里木高原駐車場からの周回にトライ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6096437.html

(参考動画)

pilgrimチャンネル「〈富士山の南端の旧火山〉〈愛鷹山塊 越前岳 黒岳〉〈登山〉〈日本二百名山〉〈十里木高原展望台駐車場発〉日帰り登山 2023年1月21日」2023/01/31公開


すがっちょの登山記録チャンネル「【静岡の日本二百名山】「愛鷹山」〜富士山どーんと見たい!〜【日帰り登山】」2022/10/02公開

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら