タイムズみさき公園前に到着。駅前のタイムズやのに24時間停めて200円。
12
12/10 7:25
タイムズみさき公園前に到着。駅前のタイムズやのに24時間停めて200円。
タイムズに車を停めたら目の前にある南海みさき公園駅に。
7
12/10 7:28
タイムズに車を停めたら目の前にある南海みさき公園駅に。
久々の南海電車に一駅だけ乗ってスタート地点へ。
9
12/10 7:36
久々の南海電車に一駅だけ乗ってスタート地点へ。
たった2分で降車。乗ってたのは我々も含めて5人でした。さいならぁ〜。
5
12/10 7:44
たった2分で降車。乗ってたのは我々も含めて5人でした。さいならぁ〜。
深日町駅に到着。深日と書いて『ふけ』と読みます。
6
12/10 7:46
深日町駅に到着。深日と書いて『ふけ』と読みます。
では出発。
4
12/10 7:50
では出発。
4
12/10 7:51
住宅地の中から道標はしっかりとあります。
6
12/10 7:56
住宅地の中から道標はしっかりとあります。
3
12/10 7:57
ここから山の中へ。ヤマレコのコースタイムではここが学文字山登山口。
6
12/10 8:00
ここから山の中へ。ヤマレコのコースタイムではここが学文字山登山口。
8
12/10 8:01
2
12/10 8:03
なんか…鬱蒼としとる。
8
12/10 8:08
なんか…鬱蒼としとる。
5
12/10 8:09
デカいタンクが現れた。ヤマレコの地図ではここが学文字山登山口。
10
12/10 8:11
デカいタンクが現れた。ヤマレコの地図ではここが学文字山登山口。
学文字山登山口やけどまずは源蔵山へ向かうことにします。
7
12/10 8:11
学文字山登山口やけどまずは源蔵山へ向かうことにします。
森を抜けると太陽光発電パネルが現れる。
7
12/10 8:13
森を抜けると太陽光発電パネルが現れる。
パネルへは立入禁止なので柵で区切られている。登山道はその柵沿いに行きます。
3
12/10 8:15
パネルへは立入禁止なので柵で区切られている。登山道はその柵沿いに行きます。
なんていうか…スキージャンプのジャンプ台みたいな…船木ィ〜!
5
12/10 8:17
なんていうか…スキージャンプのジャンプ台みたいな…船木ィ〜!
『階段を登る』と『坂を登る』…なんか…
7
12/10 8:18
『階段を登る』と『坂を登る』…なんか…
4
12/10 8:18
ひたすら続く太陽光発電パネル。これが近未来の登山の姿か。
4
12/10 8:19
ひたすら続く太陽光発電パネル。これが近未来の登山の姿か。
源蔵山に到着。
19
12/10 8:22
源蔵山に到着。
ほらね。
13
12/10 8:23
ほらね。
ふむふむ。
5
12/10 8:23
ふむふむ。
あまつかぜぇ〜♪ふけいのうらにいるたずのぉ〜♪などかくもいにかえらざるべきぃ〜♪
3
12/10 8:24
あまつかぜぇ〜♪ふけいのうらにいるたずのぉ〜♪などかくもいにかえらざるべきぃ〜♪
源蔵山から望む大阪湾。ナイスビュー!
15
12/10 8:24
源蔵山から望む大阪湾。ナイスビュー!
源蔵山から望む太陽光発電パネル。ナイスビュー?
15
12/10 8:27
源蔵山から望む太陽光発電パネル。ナイスビュー?
では次に。
2
12/10 8:33
では次に。
草木には朝露が付いていて朝日にキラキラ輝いています。
11
12/10 8:35
草木には朝露が付いていて朝日にキラキラ輝いています。
学文字山登山口に戻ってきました。
4
12/10 8:39
学文字山登山口に戻ってきました。
これから学文字山を目指します。
4
12/10 8:40
これから学文字山を目指します。
4
12/10 8:44
ここ最近に比べたら今朝はずいぶんと暖かい。て云うか暑いといいぐらいかも。
5
12/10 8:44
ここ最近に比べたら今朝はずいぶんと暖かい。て云うか暑いといいぐらいかも。
暑いのは気温なのか。太陽光発電パネルの反射する太陽光のせいなのか。
7
12/10 8:46
暑いのは気温なのか。太陽光発電パネルの反射する太陽光のせいなのか。
第1休憩所に到着。
7
12/10 8:51
第1休憩所に到着。
第1休憩所からの展望。空と海の境が溶けあってしまってて判らへん。
8
12/10 8:52
第1休憩所からの展望。空と海の境が溶けあってしまってて判らへん。
このベンチに腰掛けるのには少々躊躇った。折れねぇかってね。
9
12/10 8:53
このベンチに腰掛けるのには少々躊躇った。折れねぇかってね。
3
12/10 8:54
朝露はキラキラしてたら綺麗やけど突入したらびしょびしょ。
7
12/10 8:56
朝露はキラキラしてたら綺麗やけど突入したらびしょびしょ。
あれに見えるは泉南飯盛山かな。
11
12/10 8:58
あれに見えるは泉南飯盛山かな。
第2展望所に到着。今度はベンチはなし。
4
12/10 9:01
第2展望所に到着。今度はベンチはなし。
ん?今は師走やぞ。大丈夫か?
16
12/10 9:02
ん?今は師走やぞ。大丈夫か?
3
12/10 9:04
4
12/10 9:09
山頂分岐に到着。まずは学文字山へ。
4
12/10 9:13
山頂分岐に到着。まずは学文字山へ。
5
12/10 9:16
南学文字山に到着。道標はあるけど山名板は見当たらず。
8
12/10 9:18
南学文字山に到着。道標はあるけど山名板は見当たらず。
橘逸勢の墓が見下ろせるポイントらしいが…どこに見えるのかがわからん。
ちなみに。橘逸勢とは空海、嵯峨天皇と共に三筆と称されるほどの筆の達人とのこと。
8
12/10 9:19
橘逸勢の墓が見下ろせるポイントらしいが…どこに見えるのかがわからん。
ちなみに。橘逸勢とは空海、嵯峨天皇と共に三筆と称されるほどの筆の達人とのこと。
3
12/10 9:23
学文字山に到着。
12
12/10 9:24
学文字山に到着。
ほらね。
18
12/10 9:25
ほらね。
学文字山からの僅かな展望。青い海と青い空と深日の町。ナイスビュー!
11
12/10 9:26
学文字山からの僅かな展望。青い海と青い空と深日の町。ナイスビュー!
深日への展望がある方向以外は木々に囲まれている学文字山の山頂。
3
12/10 9:28
深日への展望がある方向以外は木々に囲まれている学文字山の山頂。
山名板の下にいる人形が可愛らしい。ちゃんとストックを持ってリュックも担いでいます。
11
12/10 9:32
山名板の下にいる人形が可愛らしい。ちゃんとストックを持ってリュックも担いでいます。
では下山。
3
12/10 9:37
では下山。
南学文字山を通過。
5
12/10 9:38
南学文字山を通過。
2
12/10 9:40
山頂分岐に戻ってきました。ここから南條池へ向かいます。
3
12/10 9:42
山頂分岐に戻ってきました。ここから南條池へ向かいます。
まだ残る秋の色。
17
12/10 9:44
まだ残る秋の色。
あぁ、蜘蛛の巣が多い。蜘蛛の巣が多い時は先頭は俺。
2
12/10 9:46
あぁ、蜘蛛の巣が多い。蜘蛛の巣が多い時は先頭は俺。
鉄塔の下に出ると展望が開ける。
10
12/10 9:49
鉄塔の下に出ると展望が開ける。
鉄塔と云ったらこのアングル。第10使徒襲撃。
7
12/10 9:50
鉄塔と云ったらこのアングル。第10使徒襲撃。
P177ピークに到着。
3
12/10 9:57
P177ピークに到着。
泉南飯盛山がこちらを見てる。
5
12/10 9:58
泉南飯盛山がこちらを見てる。
4
12/10 9:59
足元は朝露でびしょびしょ。体や顔は蜘蛛の巣トラップだらけ。
4
12/10 10:05
足元は朝露でびしょびしょ。体や顔は蜘蛛の巣トラップだらけ。
南條池へ向かいます。
4
12/10 10:09
南條池へ向かいます。
アアアァ〜!あまりの蜘蛛の巣トラップに持ってる蜘蛛の巣払いの木の棒を振り回して暴れる俺。それを撮る嫁。
9
12/10 10:11
アアアァ〜!あまりの蜘蛛の巣トラップに持ってる蜘蛛の巣払いの木の棒を振り回して暴れる俺。それを撮る嫁。
歩いてきた稜線が見えた。山肌は綺麗に秋色。あの稜線にある道の蜘蛛の巣は俺が体をはって取り除いてやったぜ。
7
12/10 10:13
歩いてきた稜線が見えた。山肌は綺麗に秋色。あの稜線にある道の蜘蛛の巣は俺が体をはって取り除いてやったぜ。
2
12/10 10:16
柵が現れた。これで蜘蛛の巣トラップからおさらば。
3
12/10 10:24
柵が現れた。これで蜘蛛の巣トラップからおさらば。
安心して歩けるアスファルトの道。奥に見えてるのが南條池の下池やろうな。
3
12/10 10:25
安心して歩けるアスファルトの道。奥に見えてるのが南條池の下池やろうな。
先程のような柵ではなく頑丈な門がすぐに現れた。もし今日ここから登ってたら門を見て行っちゃいけないと思い登山を諦めていた可能性があるな。
4
12/10 10:27
先程のような柵ではなく頑丈な門がすぐに現れた。もし今日ここから登ってたら門を見て行っちゃいけないと思い登山を諦めていた可能性があるな。
ん?ヤギ?
7
12/10 10:28
ん?ヤギ?
南條池の周りで数頭のヤギがボケェと寛いでおられた。
16
12/10 10:28
南條池の周りで数頭のヤギがボケェと寛いでおられた。
影見ヶ池はこっち。
2
12/10 10:31
影見ヶ池はこっち。
3
12/10 10:31
17
12/10 10:34
影見ヶ池に到着。
7
12/10 10:33
影見ヶ池に到着。
ふむふむ。
4
12/10 10:35
ふむふむ。
7
12/10 10:36
3
12/10 10:41
あの尾根の上から一本だけヤシの木がひょっこり飛び出しているのは何やろう。
9
12/10 10:43
あの尾根の上から一本だけヤシの木がひょっこり飛び出しているのは何やろう。
この長閑な時間は好きやなぁ。
8
12/10 10:49
この長閑な時間は好きやなぁ。
見たことのある風景。あ、朝歩いてた所や。一周してきたんや。ていうことは駅までもうちょいや。
3
12/10 10:55
見たことのある風景。あ、朝歩いてた所や。一周してきたんや。ていうことは駅までもうちょいや。
4
12/10 11:00
深日町駅に到着。お疲れ様でした。
6
12/10 11:02
深日町駅に到着。お疲れ様でした。
…ん?待てよ…次の電車まで25分あるな。てことは一駅分くらい歩けるんちゃうか?待ってるんも暇やし。2人分の運賃360円節約出来るやろうし。
4
12/10 11:03
…ん?待てよ…次の電車まで25分あるな。てことは一駅分くらい歩けるんちゃうか?待ってるんも暇やし。2人分の運賃360円節約出来るやろうし。
てなわけで歩き再開!目指すは深日町駅27分発の電車より早くみさき公園駅に到着すること!恐らくみさき公園駅30分着やろう!勝負!
5
12/10 11:04
てなわけで歩き再開!目指すは深日町駅27分発の電車より早くみさき公園駅に到着すること!恐らくみさき公園駅30分着やろう!勝負!
3
12/10 11:12
灰賊峠に到着。
3
12/10 11:16
灰賊峠に到着。
ふむふむ。
5
12/10 11:17
ふむふむ。
閉園してしまったみさき公園。昔は水族館や動物園や遊園地なんかがあったんやけどね。静かになっちゃってます。
9
12/10 11:21
閉園してしまったみさき公園。昔は水族館や動物園や遊園地なんかがあったんやけどね。静かになっちゃってます。
みさき公園駅に到着!まだ電車が来てへんな!そもそもまだ深日町駅を出発もしてへんな!勝ったァ!南海電鉄に勝ったでェ!
7
12/10 11:22
みさき公園駅に到着!まだ電車が来てへんな!そもそもまだ深日町駅を出発もしてへんな!勝ったァ!南海電鉄に勝ったでェ!
そんなわけでタイムズみさき公園前に到着。今度こそお疲れ様でした。
7
12/10 11:27
そんなわけでタイムズみさき公園前に到着。今度こそお疲れ様でした。
腹が減ったので道の駅みさき夢灯台に立ち寄って昼飯♪
5
12/10 12:49
腹が減ったので道の駅みさき夢灯台に立ち寄って昼飯♪
まぐろ漬けと釜揚げしらす丼。美味ッ!
17
12/10 12:20
まぐろ漬けと釜揚げしらす丼。美味ッ!
平野台の湯 安庵。本日はこちらでサッパリしてから帰ります。
9
12/10 13:20
平野台の湯 安庵。本日はこちらでサッパリしてから帰ります。
帰る前に。
阪南市役所に寄ってマンホールカードをゲットだぜ!
17
12/10 14:58
帰る前に。
阪南市役所に寄ってマンホールカードをゲットだぜ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する