記録ID: 626862
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山
2015年05月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 979m
- 下り
- 983m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大山の登山口駐車場も、7:30でほぼ満車残り数台 |
その他周辺情報 | 下山後すぐに豪円湯院温泉あり |
写真
感想
今年初の100名山の登頂達成。
あと人生初のヤマ友と遠征。渋滞にほとんどハマることなく予定通りに行動できました。登山時間も余裕を持たせた計画でしたが、まさにその通りのスケジュールになってちょっぴり嬉しい(たまたまだと思いますが)一番の勝因は、朝4:00に大阪を出たことでしょう。
階段地獄と聞いていたけど、最初は楽勝と思っていましたが、3合目付近から段差が大きくなり地獄になってきました。 ただ6合目を過ぎると展望が開け、大山の荒々しさと、日本海を見ながら登れるので展望過好きの私としては大満足です。まさに100名山にふさわしい山です。
山頂の気温は10度前後と予想していたが実際は16度と温かい天気でした。真夏になると山頂には日影がないので暑すぎるかも。GWが残雪が残り、緑と白の青のコントラストが見れる絶好のシーズンです。
今年もいっぱい100名山を登るぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
やはり階段登山は疲れますよね^^;
晴れ男さん!次回もよろしく(*^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する