記録ID: 6269671
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
「忍野八海」と「忍草山」
2023年12月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 414m
- 下り
- 418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:35
距離 14.2km
登り 420m
下り 418m
9:34
4分
ミユージアム駐車場
10:02
10:06
21分
東海自然歩道入口
10:33
10:40
3分
東海自然歩道出口
11:11
11:20
7分
忍野八海公衆トイレ前
11:36
12:17
2分
忍野八海(菖蒲池)休憩地
14:49
20分
ホテル鐘山苑公園
15:09
ミュージアム駐車場
天候 | 快晴☀️☀️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.fy-museum.jp/info/17 駐車場・公園内に水洗トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「金毘羅山」「忍草山」とも、トレランコースとして活用されており、 岩場・クサリ場などの危険個所はないが、九十九折れもなく「忍草山西峰」からの下山には、スリップ転倒に注意しましょう。 |
写真
感想
2023年5月にOpenした、ふじさんミュージアム駐車場を利用して、「鐘山の滝」「忍野八海」「忍草山」のハイキングを13名で楽しみました。なるべく、車通りの少ないルートを選んで歩きましたが、横断歩道🚸のない場所もあり、多人数ということで、通行中のドライバーの方には、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした🙇
富士山眺望ですが、忍野八海からは、もちろんのこと、西峰からの眺望も「雄大な富士」に感動しました😀
下山時に歩いた、富士吉田市境の林道へと続く登山道ですが、抉れた場所も多く、ハイキングには、向かないでしょう。
忍野村として整備して欲しいものです。
山中にある「巡視路」を再興することで改善されそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する