記録ID: 627695
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
長老ヶ岳
2015年05月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp27bddb42d4b327d.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 747m
- 下り
- 740m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:10
距離 10.4km
登り 747m
下り 740m
10:36
41分
スタート地点
11:17
34分
管理棟
11:51
11:58
57分
展望台
13:43
17分
仏主峠
14:00
14:06
40分
長老ヶ岳キャンプ場
14:46
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
管理棟付近の駐車場は20台程度駐車可能、トイレあり。 近畿自然歩道のルートも含めた周回コースにするのであれば、近畿自然歩道との分岐点より少し登ったところに4〜5台駐車可能。 管理棟からのコースは登山道が整備されており、展望がよいポイントあり。 近畿自然歩道側は、山頂手前の分岐点までアスファルト道が続く。山頂付近は道がわかりづらい上に急登ですべりやすい。 |
写真
感想
以前から登りたかった長老ヶ岳に登ってきました。
下山ルートを近畿自然歩道側とする周回コースにしたかったので、分岐点近くに駐車し管理棟まで40分程徒歩。
管理棟からの登山道は整備されていたので、急登もあるもののそれほどつらい道でもなく、無駄のない登山コースでした。
山頂からは丹波の山々だけでなく舞鶴湾まで見渡せました^_^
整備されて登り甲斐のあるいい山なのに、日曜日は駅からのバスもなく車以外のアクセスが不可能なのは残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人