記録ID: 6279675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原
古光山 ~ 曽爾高原 黄金色に輝く笹海原
2023年12月15日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 664m
- 下り
- 662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:43
距離 8.8km
登り 664m
下り 664m
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
亀の湯に無料駐車場あるが徒歩30分追加 途中車5台分位のあぜ道駐車可能地あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
御古光山~古光山のフィールドアスレチックコースはきつい急勾配で、ロープが連続して腕力も要る。 |
その他周辺情報 | 温泉 お亀の湯5分900円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
フィールドアスレチックのような面白いコースがあり、黄金の笹ヶ原が綺麗だと聞いて行ってみることにした。来週から寒波が来て雪も降るとの予報で、笹原が雪でつぶれる前に見るには今週がラストチャンスだった。
フィールドアスレチックコースは急勾配の登山路に木段、ロープ、鎖場等が連続していて、東海エリアではあまり見ない遊べるコースだった。上半身も使うが短いから初心者でも遊べそう。
曽爾高原は雄大な笹海原で、亀山頂上から見て、夕陽に生えて非常に美しい。 紅葉は終わっているが観光客が多数観に来ていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する