記録ID: 6280881
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
とち介山歩きラリー(晃石山、馬不入山)
2023年12月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
天候 | 雨上がりの曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先着車1台、トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
レスキューポイント20から晃石神社への登りは途中までバラグライダーの荷揚げモノレールと平行して登る。モノレールと別れた後も確りと踏まれていて問題なし。 晃石神社から清水寺への降りは清水寺―晃石山へのメインルートで問題なし。 立花沢ルートは今回はイベントで人が入っているので問題なかったが今後歩く人が少なくなると心配だ。 全行程雨上りで濡れていて滑りやすいのでスリップ注意して歩いた。 |
その他周辺情報 | みやまセンター |
写真
感想
天気予報では、今日は曇りだが気温が上がり暖かい、明日は晴れるが西高東低の気圧配置が強まり風が強く寒いとのことで、とち介探しには曇りでも支障が無いので暖かい今日出掛ける。
家を出る時は土砂降りだったが天気予報を信じて向かう。清水寺の駐車場につく頃には雨足も弱まり少し車中待機してると止んでくれたのでスタートする。
濡れている登山道を慎重に登り晃石神社でお詣りすると薄日が差してきて次第に青空が広がる。神様の思し召しか?
晴れると風か無く気温が上がり汗をビッショリ流しながらとち介イラストを探し回る。
下山時には汗でパンツまでも濡れてしまい、汗冷えで風を引かないよう全て着替えてからかかしのの里へ向かった。
缶バッチはイラスト5個答えれば貰えるし、25個答えたからと言って特別な物が貰えるわけではないが、出掛けた日にかかしの里が休みだったため、3日通うはめになってしまったが、
1日で終ってしまうとち介山歩きラリーだが、山行日にかかしの里が休みだったお陰で3日も通って遊ぶことが出来た考える
ことにしましょう!
追記
今回の山行でヤマレコマイレージが4995km、次回山行でブラックステージ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する