ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6281833
全員に公開
ハイキング
アジア

童牛嶺(雪):中国遼寧省大連市金普新区

2023年12月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:16
距離
8.0km
登り
328m
下り
365m

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:00
合計
2:16
距離 8.0km 登り 130m 下り 134m
13:07
136
スタート地点
15:24
ゴール地点
天候 晴れ 気温は -11℃位
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス 徒歩で移動し、バス停 ”童牛嶺” 付近よりレコをスタート。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は有りません。歩いたのは舗装路と遊歩道です。
登りに使った遊歩道が北斜面で一部凍結あり。石段がフラットでは無く手前が下がったスロープ状になっており、グリップが効かず進みにくい箇所がありました。普通のスニーカーでは厳しいですね。(^^;)
その他周辺情報 トイレは鐘楼とUFO付近、ゴールの濱海公園に有ります。水洗和式でペーパー無し。閉鎖と凍結を心配しましたが使えました。
鐘楼の売店は閉鎖。ルート上に飲食店やスーパー等複数有り。
木曜日に雪が降ったので童牛嶺を歩いてみます。車道の雪は塩で溶かしています。
2023年12月16日 13:08撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
8
12/16 13:08
木曜日に雪が降ったので童牛嶺を歩いてみます。車道の雪は塩で溶かしています。
舗装路と迷いましたが人工湖の遊歩道を歩きます。まぁ厳しかったら引き返せば良いかと。入口付近は除雪されています。
2023年12月16日 13:12撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
5
12/16 13:12
舗装路と迷いましたが人工湖の遊歩道を歩きます。まぁ厳しかったら引き返せば良いかと。入口付近は除雪されています。
少し進むと遊歩道にも雪が。積雪は5cm位で踏み固められています。樹木の雪は金曜日の強風で落ちたようです。
2023年12月16日 13:14撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
5
12/16 13:14
少し進むと遊歩道にも雪が。積雪は5cm位で踏み固められています。樹木の雪は金曜日の強風で落ちたようです。
人工湖から鐘楼とUFOを望みます。先週まで凍っていなかったのですが、今週は最高気温が -2℃位、最低気温が-14℃位と低かったので凍ったようです。
2023年12月16日 13:19撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
8
12/16 13:19
人工湖から鐘楼とUFOを望みます。先週まで凍っていなかったのですが、今週は最高気温が -2℃位、最低気温が-14℃位と低かったので凍ったようです。
何とか鐘楼に到着。一箇所凍結により思うように進めない箇所が有りました。何度かバランスを崩しながらもヨチヨチ歩きで転倒せずに通過できました。
2023年12月16日 13:36撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
10
12/16 13:36
何とか鐘楼に到着。一箇所凍結により思うように進めない箇所が有りました。何度かバランスを崩しながらもヨチヨチ歩きで転倒せずに通過できました。
以前、金色の龍と鳳凰が描かれていた、おめでたい感じの壁は大連の文字に変わっています。東屋に出来たコーヒーショップも今日は閉しまっていました。冬期は閉鎖かな?
2023年12月16日 13:38撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
5
12/16 13:38
以前、金色の龍と鳳凰が描かれていた、おめでたい感じの壁は大連の文字に変わっています。東屋に出来たコーヒーショップも今日は閉しまっていました。冬期は閉鎖かな?
遊歩道の階段でUFOへ。ここの階段はステップがフラットなので歩き易いです。左端の雪の少ない所を歩きます。
2023年12月16日 13:39撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
6
12/16 13:39
遊歩道の階段でUFOへ。ここの階段はステップがフラットなので歩き易いです。左端の雪の少ない所を歩きます。
UFOに到着。最後の階段は雪掻きされています。
2023年12月16日 13:44撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
8
12/16 13:44
UFOに到着。最後の階段は雪掻きされています。
UFOから北側の眺望。大黒山は白くなっています。
2023年12月16日 13:46撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
7
12/16 13:46
UFOから北側の眺望。大黒山は白くなっています。
同じく南側の眺望です。パンダ型の双眼鏡は撤去され画面タイプに変わっています。利便性や衛生面を考えた交換かな?。パンダ型は愛嬌があって好きでしたが・・・。
2023年12月16日 13:48撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
9
12/16 13:48
同じく南側の眺望です。パンダ型の双眼鏡は撤去され画面タイプに変わっています。利便性や衛生面を考えた交換かな?。パンダ型は愛嬌があって好きでしたが・・・。
車道で童牛飛天の像へ向かいます。南斜面で日当たりがありますが、この気温(-11℃)では雪は溶けないですね〜。
2023年12月16日 14:05撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
7
12/16 14:05
車道で童牛飛天の像へ向かいます。南斜面で日当たりがありますが、この気温(-11℃)では雪は溶けないですね〜。
人海戦術で雪掻きされていました。ありがとうございます!(^^)ゞ【通過後に振り返って撮影】
2023年12月16日 14:12撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
8
12/16 14:12
人海戦術で雪掻きされていました。ありがとうございます!(^^)ゞ【通過後に振り返って撮影】
今日の童牛飛天の像。収まりが良いようにスマホを斜めにして撮影したらUFOが傾いてる。写真を真横にしたら、そりゃーこうなるよね。(^^;)
2023年12月16日 14:17撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
7
12/16 14:17
今日の童牛飛天の像。収まりが良いようにスマホを斜めにして撮影したらUFOが傾いてる。写真を真横にしたら、そりゃーこうなるよね。(^^;)
そのまま遊歩道を進みます。こちらも 5cm位の積雪で踏み固められています。こちらの階段はステップがフラットなのと遊歩道の丸石が雪で埋まって歩き易く感じます。(^^)
2023年12月16日 14:22撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
6
12/16 14:22
そのまま遊歩道を進みます。こちらも 5cm位の積雪で踏み固められています。こちらの階段はステップがフラットなのと遊歩道の丸石が雪で埋まって歩き易く感じます。(^^)
いつもの散歩コースの濱海公園の海沿いです。こちらは、まばらな積雪です。風が強いので飛ばされたのかな?
2023年12月16日 15:16撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
6
12/16 15:16
いつもの散歩コースの濱海公園の海沿いです。こちらは、まばらな積雪です。風が強いので飛ばされたのかな?
濱海公園のいつもの地点まで戻りレコ終了です。
2023年12月16日 15:24撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
4
12/16 15:24
濱海公園のいつもの地点まで戻りレコ終了です。
【小ネタ】飲食店の前の雪だるまです。クリスマスツリーをバックに力作ですね。(^^)
2023年12月16日 15:30撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
8
12/16 15:30
【小ネタ】飲食店の前の雪だるまです。クリスマスツリーをバックに力作ですね。(^^)
最近お気に入りのCOTTIコーヒーです。テイクアウトが主で価格はスタバの1/3程度。スタバの直ぐ近くに開店するのが中国らしいような・・・。(^^;)
2023年12月16日 15:34撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
7
12/16 15:34
最近お気に入りのCOTTIコーヒーです。テイクアウトが主で価格はスタバの1/3程度。スタバの直ぐ近くに開店するのが中国らしいような・・・。(^^;)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 携帯 時計 ダウンジャケット(フード付き) 耳当て

感想

大連は寒くなりました。先週までは最高気温が10℃を越える日もあったのですが、今週は最高気温が -2℃位、最低気温は -14℃位。そして木曜日には積雪が。例年、大連は雪は多く降りません。但し真冬は最高気温がプラスにならないので降った雪は中々溶けません。土曜日は晴れで気温は -11℃位。雪も残っているようなので童牛嶺を歩いてみます。
靴は普通のスニーカーです。ゴアテックス素材の靴を購入したのですが、濡れているとスニーカー以上に滑るという・・・。(^^;)
上だけ登山には不向きと言われているヒートテックのインナーを着用しました。結果は足元が不安定なため多量の汗が出るほどペースは上がらず、丁度良い感じでした。
ルートは舗装路か遊歩道で迷いましたが遊歩道を選択、無理なら返せば良いかと。
雪は踏み固められているのと、要所は雪掻きされていて概ねスムーズに歩けます。石段のステップがフラットでは無く手前が下がったスロープ状になっていて何度かバランスを崩したのと、距離にして5mチョットですが凍結した部分が。踏ん張りは効きませんがペンギンをイメージしたヨチヨチ歩きで何とかクリアできました。
その後も不安定な足取りで歩いていると、颯爽と追い抜いて行く方が。足元を見ると登山靴っぽい。やっぱり靴は重要ですね。本日、ビブラムソールの靴を購入したので試してみます。
鐘楼以降は概ねスムーズに歩けました。濱海公園でレコを終了し、COTTIコーヒーでカプチーノを購入して居住地に戻りました。
ヤマレコで幾つか変化がありました。アプリで海外対応の地図が自動で表示されるようになりました。今まで手動で変えていたので助かります。Web版ではコースタイムが現地時間で表示されるようになりました。どちらも有難い改善ですね。(^^)
雪の童牛嶺を歩け、良いお散歩が出来ました。(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら