ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62856
全員に公開
ハイキング
近畿

雪彦山(せっぴこさん)〜鉾立山(ほこたてやま)

2010年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 TakaSyuu junti その他1人
GPS
04:44
距離
5.6km
登り
752m
下り
756m

コースタイム

 8:20 登山口出発
 8:39 展望岩
 9:09 出雲岩
 9:27 馬の背
 9:40 大天井岳(884m)
 9:49 天狗岩(下山道分岐)
 9:56 新下山道分岐
10:21 雪彦山三角点(915.2m)
10:59 鉾立山(下山道分岐)
11:12 鉾立山三角点(962m)
12:03 ナメ滝
12:17 虹滝
12:40 大曲(登山口と林道分岐)
13:04 登山口到着
 
 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
トイレは駐車場と登山口前にあります。
登山途中はないので女性の方は要注意です。
急坂な所や岩場・クサリ場が多いので手袋は必要です。
雪彦山
登山口の駐車場からズームして撮りました。
雪彦山
登山口の駐車場からズームして撮りました。
雪彦山
せっぴこさんと読みます。
1
雪彦山
せっぴこさんと読みます。
雪彦山登山口
駐車場から数メートルの所にあり
便利です。
雪彦山登山口
駐車場から数メートルの所にあり
便利です。
雪彦山登山案内図
雪彦山登山案内図
登山口
左の階段から登り中央の道から下山します。
登山口
左の階段から登り中央の道から下山します。
展望岩
スタート直後から急坂で約20分歩き到着すると
力強い山肌が見えました。
2
展望岩
スタート直後から急坂で約20分歩き到着すると
力強い山肌が見えました。
応援メッセージ
この山は大天井岳までの1時間半が最大の難所です。
応援メッセージ
この山は大天井岳までの1時間半が最大の難所です。
出雲岩
この辺りまでくると大きな岩に覆われて日陰になりひんやりして気持ちいいです。
出雲岩
この辺りまでくると大きな岩に覆われて日陰になりひんやりして気持ちいいです。
出雲岩
崩れたら一溜りもない岩だらけですがロッククライマーの練習場として人気があるのが頷けます。
出雲岩
崩れたら一溜りもない岩だらけですがロッククライマーの練習場として人気があるのが頷けます。
覗き岩手間からの風景
今日は霞んで遠方が見渡せませんでした。
晴れていたらかなりの眺望が期待できそうです。
覗き岩手間からの風景
今日は霞んで遠方が見渡せませんでした。
晴れていたらかなりの眺望が期待できそうです。
馬の背
この辺りから鎖が付いた岩場が続きます。
馬の背
この辺りから鎖が付いた岩場が続きます。
雪彦山看板
雪彦山は洞ケ岳・鉾立山・三辻山を総称したものであり、一般的に洞ケ岳を雪彦山と呼んでいます。
雪彦山看板
雪彦山は洞ケ岳・鉾立山・三辻山を総称したものであり、一般的に洞ケ岳を雪彦山と呼んでいます。
大天井岳(884m)
通称雪彦山と呼ばれています。
1
大天井岳(884m)
通称雪彦山と呼ばれています。
天狗岩
この岩の上に登れるらしいが簡単でなさそうなので先を急ぎました。
天狗岩
この岩の上に登れるらしいが簡単でなさそうなので先を急ぎました。
鹿ケ壺方面分岐
鹿ケ壺方面からも登れます。
鹿ケ壺方面分岐
鹿ケ壺方面からも登れます。
新下山道分岐
雪彦山三角点(915.2m)
周辺はスペースが確保されていますが木々が散乱しています。
1
雪彦山三角点(915.2m)
周辺はスペースが確保されていますが木々が散乱しています。
鉾立山・虹ケ滝方面下山道分岐
鉾立山・虹ケ滝方面下山道分岐
鉾立山三角点(962m)
鉾立山三角点(962m)
峰山・虹ケ滝方面下山道分岐
ここから杉林の中をジグザグに下りて行きました。
峰山・虹ケ滝方面下山道分岐
ここから杉林の中をジグザグに下りて行きました。
林道
沢沿いを下りて行く道も伐採された木々や自然に倒れた木々が散乱していて驚きました。
林道
沢沿いを下りて行く道も伐採された木々や自然に倒れた木々が散乱していて驚きました。
下山道出合
展望所
虹ケ滝を過ぎて川を渡り急坂すると展望所があり
木々の向こうに山が見えました。
展望所
虹ケ滝を過ぎて川を渡り急坂すると展望所があり
木々の向こうに山が見えました。
大曲分岐
登山口方面と賀野神社方面に分岐します。
大曲分岐
登山口方面と賀野神社方面に分岐します。
雪彦川第二ダム
雪彦川第二ダム
オープンタイプ(透過)の砂防ダムで大洪水に備えて平常時に流出土砂を透過させ、計画的に空容量を確保する土砂調整機能を有したものです。
雪彦川第二ダム
オープンタイプ(透過)の砂防ダムで大洪水に備えて平常時に流出土砂を透過させ、計画的に空容量を確保する土砂調整機能を有したものです。
登山口到着

感想

今日は連休中ということで人が多そうな六甲山系でなく以前から気になっていたこの山に行くことにしました。
長男も部活で忙しくやっと丸一日休みが取れたので少し寝かせてあげようと思いいつもより出発時間を少し遅らせたせいかAM8:00過ぎで約10台の車が先着していました。
だから登り始めると急坂なので渋滞ぎみになりみんな譲り合いペースが乱れ最初は疲れました。
しかし大天井岳を過ぎると私たちはピークに向かいましたがほとんどの人が天狗岩から下山するコースをとったらしくマイペースで快適に歩けました。
他の人が行ったコースは非常に険しいクサリ場ですが面白そうなコースなので次回は是非行きたいと思います。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6785人

コメント

ゲスト
姫路のロックガーデン?
こんばんわcat

なかなかカッコイイ ですね!
コースも鎖場あり、滝ありで楽しそうです。
アプローチは車がベストですか?
2010/5/4 23:28
ちょっと、遠いけど
こんばんわ。
行ってみたい山の一つです。
子供さんも元気そうで何よりです。
2010/5/5 0:07
完成度高い山です!
genkinecoさん おはようございます!
予想以上に完成度が高い山でした。
駐車場から見上げると絶壁が凛々しく
とても1000m程度とは思えない風景です。
岩好き・滝好きにはもってこいで一見の価値ありです。
アプローチは車がベストで混雑はまずないです。
六甲山系が混みそうなときはお勧めです。
mizuponさん おはようございます!
mayちゃんが絶対気に入りそうな山でした。
鹿ケ壺には宿泊施設やキャンプ場があり
夏には滝を滑ることができるので
家族みんなで遊ぶこともできると思います。
2010/5/5 7:42
雪彦山
こんばんわ。大阪にいたころから
気にはなっていましたが
かっこいい山ですね。
私が大好きな岩場や鎖場があって楽しそうです
2010/5/7 1:06
是非来てください!
交代勤務お疲れ様です。
私もず〜っと気になっていた山で
駐車場(山が見える)手前の鳥居がある所
までは蛍を探している時(長男が3歳頃)に行ったことがありましたが実際目の前に山を見ると雄大さに圧倒されました。
高御位山と合わせて是非上りに来てください。
2010/5/7 8:08
こちらにもお勧めの山がありますよ。
広島県大竹市の三倉岳702mですが、
まあ私の記録を見てください。これを見たら
すぐに登りたくなりますよ
神戸からなら山陽道を真っ直ぐ
今なら1000円ですよ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-47175.html
ちなみに キャンプ場もあってなんと無料です。
2010/5/7 20:06
男前の山ですね。
記録を見ました。
まさに私好みの男前の山ですね。
アクセスrvcar及び周辺施設 も含めてプランニングが
できる男前の山をこれからも教えて下さい。happy01
2010/5/8 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
雪彦山 大天井岳〜虹が滝
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら