記録ID: 6290738
全員に公開
ハイキング
近畿
年末恒例の岩山・明神山
2023年12月19日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 542m
- 下り
- 529m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ここのところ、火曜日の天気がずっとイマイチです。この日も予報は午後から崩れると。しかし年末恒例の岩山登山と決めていました。
年始によしまいさんがハーレム状態で登られていた「明神山」が楽しそうだと記憶していたので、ちとプチ遠征になりましたがいざ出発。
登山口の夢やかた駐車場は先客1台と寂しい状態。コースはやはり先輩をそのままパクり登りCからの下りAにしました。
どちらも尾根道を行きますのでアップダウンがあって途中の大岩では好展望あり、スリルあり、最後の急登でバテバテで登頂。
以前滑落した七種山が見えますね(TT)
少し休んでいると地元の御夫婦が来られ少しお話を。年間276日もこの明神山に登られるそうで、この山標高の割にしんどいなあと思っただけにびっくりしました。
コーヒー飲んでAコースへ、こちらは多少楽かと思ったら同様にワイルド、曇りでしたが遠くまで見渡せて楽しく登山できました。
下山後は売店の男性の口車にのり大量の新そばと野菜を購入し、ちょっとの贅沢と宍粟市のレストランで但馬牛のランチいただきました。美味しかった〜!
やっぱり冬は岩の低山ですね。今年もあと僅か、来週はいい天気になることを望みつつ、です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
あはは・・私のハーレム登山レコを見られて明神山へプチ遠征だったのですね!
もうハーレムメンバーはアチコチ痛い!、寒いのはアカン!などなど・・残念ながらどんどん山から遠ざかってます・・
明神山は低山なのになかなか歩きごたえの見応えのある山でしたでしょう!
こんな隠れ名山を探すのも今の楽しみです!
しかし写真で見てもこの丹波牛ランチも美味しそうでいつも粗食の私は羨ましい限りです!
模倣させていただいた上にコメントありがとうございます!
あのハーレムの印象は強烈で…というのは冗談ですが 標高の割に相当いい山でした。
ルートもたくさんあるようで、1回では済まない感じですね。
丹波牛ランチは予定外でしたが、時節柄寂しさの穴を埋めようと・・・^^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する