ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 629898
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

「山頂はどこ??一体どこなのよ?」の・・・西吾妻山

2015年05月04日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
Mya-a その他1人
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
752m
下り
751m
MarkerMarker
10 km

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:46
合計
5:37
10:42
10:45
45
11:30
11:33
19
11:52
12:05
16
12:21
12:48
92
14:20
ゴール地点
天候 曇りからの快晴・・・からの曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコスノーリゾート駐車場
この日は無料でした
コース状況/
危険箇所等
要ルート確認
さぁ行きますか
ふきのとう
美味しそう(´∀`)
1
ふきのとう
美味しそう(´∀`)
お天気良くなりますように
お天気良くなりますように
このゲレンデ歩きがめっちゃきつい
1
このゲレンデ歩きがめっちゃきつい
第4リフト
運休でした
第4リフト
運休でした
ほとんど目印がない・・・
ほとんど目印がない・・・
どっちに進んで良いのやら・・・
どっちに進んで良いのやら・・・
踏み跡多数・・・
どれが正解??
踏み跡多数・・・
どれが正解??
だんだんと・・・
だんだんと・・・
晴れてきた♪
木のイナバウアー
2
木のイナバウアー
ガンバレ
おひさま♪
1
ガンバレ
おひさま♪
きれいだ!
口数が減っていきます
口数が減っていきます
磐梯山が綺麗
と振り返ってはサボります
3
磐梯山が綺麗
と振り返ってはサボります
西大嶺はどこ??
まだ先・・・とへこたれる(>_<)
4
西大嶺はどこ??
まだ先・・・とへこたれる(>_<)
見えたぁ(´∀`)
指標じゃなかった
指標じゃなかった
タッチ♪
こっちも♪
西吾妻山
・・・遠いなぁ

心が折れてます( ̄▽ ̄;)
1
西吾妻山
・・・遠いなぁ

心が折れてます( ̄▽ ̄;)
歩いてもあるいても・・・
歩いてもあるいても・・・
たどり着かない
山頂は・・・
周りをひたすら探す( ̄▽ ̄;)
山頂は・・・
周りをひたすら探す( ̄▽ ̄;)
やっと
見つけた
こっちが夏道
川になってました
川になってました
夏道ならあっという間
夏道ならあっという間
中は・・・
開きませんでした
開けられなかっただけ?
中は・・・
開きませんでした
開けられなかっただけ?
エネルギーチャージ
1
エネルギーチャージ
( ^^)/▽▽\(^^ )
空がご機嫌斜めになってきた
気合いを入れて帰ろう。
空がご機嫌斜めになってきた
気合いを入れて帰ろう。
西大嶺はパス
長いトラバースでした
長いトラバースでした
踏み跡
ありすぎ・・・
踏み跡
ありすぎ・・・
ゴンドラ山頂駅に戻ってきました
ゴンドラ山頂駅に戻ってきました
ゴンドラに乗る頃には
雨が・・・
ゴンドラに乗る頃には
雨が・・・
おつかれちゃん
瓶が可愛い♪
2
おつかれちゃん
瓶が可愛い♪

感想

前日は磐梯山で絶景を楽しみ・・・
さて、今日はどうしようと地図と天気予報とにらめっこ
安達太良山はお天気イマイチのようなので
行ったことのない、「西吾妻山」へ行くことに♪
近状をレコを見ると、道迷いが心配な様子。
グランデコスノーリゾート受付で様子を聞くと、昨日も10組くらい入っており
第4リフトは運休なので、ゴンドラ山頂駅から皆さん歩いていますとのこと。
登山者も数組いたのでちょっと安心。
いきなりのゲレンデ登りでスタートからヘロヘロ。
第4リフトから、いざっ!山歩きスタートです。
整備された登山道歩きばかりの私には「???」の連続。
同行者が地図をみながら、先へ進みます。
雪山はどこを歩いても・・・とはいえ、踏み跡ありすぎ( ̄▽ ̄;)
下部の樹林帯の中を抜けると綺麗な東北ブルーの空!
踏み抜きに注意しながら木々の間をぬっていきます。
青空の先にピーク!と思ったら、その先にまたピーク・・・。
うぅ・・・凹む(>_<)
と登っていくと、指標が立ってるのが見えました。
着いたぁ!西大嶺の山頂は雪なし。
と、目指す西吾妻山が随分遠くに見える。
下を見るとトラバースを歩いている方が見えました。
「たどり着けないかも・・・」と心が折れかけましたが
西吾妻小屋を目指し、レッツらゴー!
またもや樹林帯の中で、踏み抜き地獄に悩まされながら・・・
時間をかけて小屋の分岐に到着。
さぁここから山頂までは10分のCTのハズ。
トレースを追って進みましたが、山頂がどこかわからない( ̄▽ ̄;)
散々周辺を探して、やっとこさ見つけました(*゜▽゜*)
登頂写真を撮っていたら、後から来た方がやっぱり探してる。
「山頂ここですよ~!」と騒いでしまいました。
皆で「これは迷いますね・・・」と共感してしまいました。
山頂からは、夏道を下っていきます。
雪が溶けて登山道が川になってるところもありました。
小屋のそばで、おやつをいただきホッと一息
お天気も怪しくなってきたので、のんびりしてられない。
と、帰りはストックを使用してサクサク?歩きます。
西大嶺はパスして、長いトラバースをいきます。
同行者が歩きやすいようにしてくれているので、
不安はなく渡ることができました。
その後は来た道を・・・が、途中ちょっと違う道を進んでしまいました。
地図を確認しながら、無事ゴンドラ山頂駅に到着。
ちょうどパラパラと雨も降り出し始め、ギリギリのタイミングでした。
下山届けを出し、バッジを購入(^O^)
今回は手ぬぐいもGETしてみました。

地図読みに不安のある私は一人では行けなかったと思います。
同行者にまたまた感謝の一日でした。

迎えてくれた山々とお話させていただいた方々に感謝します。
さぁ次はどこに行こう( ´ ▽ ` )





お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人
サカナヤ

コメント

お疲れ様でした~!
Mya-aさん こんばんは~

やはりほとんどの方がピークを通り過ぎちゃうみたいですね(笑)

…自分も昨年に一度通過したような気もします

ノンビリと楽しんでこれたようでよかったですね!

お疲れ様でした~
2015/5/7 18:47
Re: お疲れ様でした~!
drunkyさん
そうなんです・・・。
最初からたくさんの踏み跡があり、私一人だったら西大嶺につかなかったと思います。
そして、西吾妻山も・・・もっとよく見れば良かったんだと思いますが、
探し回るハメになってしまいました。
きっと雪のない時期に行っていればわかったんだと思います。
今回、地図読みの大切さを実感してまいりました
2015/5/10 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!