記録ID: 6301418
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
賤ヶ岳〜山本山 トレースつけときました
2023年12月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 745m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:17
距離 17.2km
登り 745m
下り 792m
11:28
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部トレースの無い個所がありましたが、雪は深いところでひざ下くらい。標識がたくさんあって迷うことはないです。チェーンスパイクを持参しましたが使用せず。 |
写真
子供のころには標識は説明板など一切なく、野山にただ道がついている程度のところがほとんどでした。唯一リフト周辺と山頂は観光地として整備されていたように憶えています。山頂にはたしか売店があったような。
この下を余呉湖から流れでる余呉川を分岐させて琵琶湖に放水する西野水道が穿たれています。やはり子供のころ、毎年夏休み前に決まって、「西野水道は危険なので絶対に泳がないように」と先生から注意がありました。それだけ泳ぎに行く子供がいたということでしょう。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
中学の同窓会がありふるさとへ帰省。ついでに久しぶりの賤ケ岳。先週山行をお休みしたので二週間ぶりの山歩きはけっこうきつかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
トレースご馳走様でした。
2時間くらい後に追っかけてました。お陰様で大変快適に歩けました。欲を言えばもう少し歩幅が短いと良かったです。
お疲れ様でした。天気回復してよかったですね。
次はもう少し小幅で歩きます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する