ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6304306
全員に公開
フリークライミング
奥武蔵

【阿寺の岩場】リハビリ兼クリスマスイブ

2023年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
9:00
360
スタート地点
15:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩場入口の駐車場に駐車。駐車料金500円と使用料100円及びトイレ使用料100円は、帰りに大野様宅で納めました。
コース状況/
危険箇所等
午前中は陽が当たり、岩もあまり冷たくなくて体が汗ばむくらいでした。
午後は日陰になって肌寒く、風も冷たくなりましt。
おはようございます、約2年ぶり3回目の岩場に到着。
2023年12月24日 08:41撮影 by  F-04K, FUJITSU
7
12/24 8:41
おはようございます、約2年ぶり3回目の岩場に到着。
b)他のパーティーの邪魔にならないルートを登ると、始めは日陰ばかり・・・(;^ω^)
2023年12月24日 09:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
8
12/24 9:31
b)他のパーティーの邪魔にならないルートを登ると、始めは日陰ばかり・・・(;^ω^)
b)少しづつ暖かいルートも空いてきました。
2023年12月24日 09:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
10
12/24 9:46
b)少しづつ暖かいルートも空いてきました。
b)日なたをリードで登ると、意外と汗かきました。
2023年12月24日 10:11撮影 by  F-04K, FUJITSU
8
12/24 10:11
b)日なたをリードで登ると、意外と汗かきました。
b)フォローで登ったあとに懸垂で降りる青春さん。
2023年12月24日 10:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
7
12/24 10:20
b)フォローで登ったあとに懸垂で降りる青春さん。
b)その後、トップロープで登るたろくん。
2023年12月24日 10:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
8
12/24 10:38
b)その後、トップロープで登るたろくん。
b)リードして終了点がリングだけだと、結び変えしなくちゃでした。
2023年12月24日 11:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
5
12/24 11:10
b)リードして終了点がリングだけだと、結び変えしなくちゃでした。
b)下りま〜す!
2023年12月24日 11:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
9
12/24 11:10
b)下りま〜す!
b)たろくんが青春さんにメインロープを使ったセルフと支点構築を同時に行う縛り方を伝授してます。
2023年12月24日 11:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
6
12/24 11:42
b)たろくんが青春さんにメインロープを使ったセルフと支点構築を同時に行う縛り方を伝授してます。
b)ランチタイム、おじさん4人で男飯の始まり!(^^)!
2023年12月24日 11:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
8
12/24 11:53
b)ランチタイム、おじさん4人で男飯の始まり!(^^)!
b)すいとん!
2023年12月24日 11:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
9
12/24 11:53
b)すいとん!
b)ホットサンド!
2023年12月24日 11:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
9
12/24 11:58
b)ホットサンド!
b)クリスマスイブなのでシャンメリーで乾杯!
2023年12月24日 12:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
11
12/24 12:04
b)クリスマスイブなのでシャンメリーで乾杯!
b)bは不器用なので食べるだけ、ごちそうさまです!
2023年12月24日 12:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
11
12/24 12:15
b)bは不器用なので食べるだけ、ごちそうさまです!
b)午後は一番右側へ移動。
2023年12月24日 13:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
8
12/24 13:47
b)午後は一番右側へ移動。
b)なんだか離陸後が難しいです。
2023年12月24日 13:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
11
12/24 13:52
b)なんだか離陸後が難しいです。
b)最後はここで遊びます。
2023年12月24日 14:41撮影 by  F-04K, FUJITSU
11
12/24 14:41
b)最後はここで遊びます。
b)青春さんにもヴァーゴを試していただきました。
2023年12月24日 14:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
7
12/24 14:42
b)青春さんにもヴァーゴを試していただきました。
b)手軽で面白い!
2023年12月24日 14:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
9
12/24 14:43
b)手軽で面白い!
b)苔まみれのところも登り、十分満足できました。
2023年12月24日 14:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
9
12/24 14:45
b)苔まみれのところも登り、十分満足できました。
b)整備されて素晴らしい岩場でした、またお邪魔させていただきます。
2023年12月24日 15:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
6
12/24 15:14
b)整備されて素晴らしい岩場でした、またお邪魔させていただきます。
撮影機器:

感想

信頼できるベテランの皆様と一緒に5月以来、久しぶりのクライミング。
気心の知れたメンバーで和気藹々と過ごしました。
阿寺は、ほぼ2年振りで結構登れるかと思っていきましたが、離陸が難しいルートもあり修行しなくては・・・。
私は料理できないので、奥さんが仕込んでくれたすいとん、ホットサンドを持参。
すいとんの餅は、現場練りです。
青春さんやたろくんが焼いてくれたホットサンドは、良い火加減で美味しかった。
とても楽しいクリスマスクライミングになりました。
また、よろしくお願いします。

100式さんのリハビリクライミング練習のつもりでしたが、前回のクライマーズミーティングに仕事で参加できなかった青春さんやたろくんも駆けつけて、クライミング納め第2段の様相。
となると青春登山隊入隊試験2次選考になるのかな・・、と思ったら100式さんから恒例の美味しいすいとんを始め、ホットサンドや乾杯用のシャンメリーまで差し入れをしていただき、楽しいクリスマスイブを過ごすことができました。
触ったルートは7本くらい?個人的には前日に買ってきたヴァーゴを使ってのビレー練習ができて、大きな収穫となり、協力してくれたみんなに感謝です。
年が明けたら4人でチャレンジする山行も決まったし、充実した一日をありがとうございました。
良いお年を\(^o^)/

今日は岩納めの儀にお呼びいただき、ありがとうございました✨
朝、お会いしての第一声は「今日はリハビリメインなので、ユルっと・・・」っというコトでしたので、内心ホッと安心したのもつかの間・・・😱
フツ〜にルートを一つ一つ潰していく内容でした😂

とは言え、技術に前向きであっても仲間を尊重し合うこのメンバーの雰囲気には、見習うべきところが多々ある自分に気付かされ毎回ホント勉強になります💦

100式さんからは身も心も温まったすいとんに、ホットサンドを焼く体験や乾杯用のシャンメリーをいただき、たろくんさんからもお菓子におつまみをいただき・・・😚感謝です✨

年明けにはビッグ山行の予定が決まるなど、より充実した山行になりつつ感じがしますが・・・💡その前に「丁須の頭」への山行予定を相談するのをすっかり失念するなど、おっちょこちょいな面もありますが、一つ一つの山行を大切に、今後もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

右端の2本、結構楽しいですよね(;・∀・)

北山カンテが一番面白くないのは、皮肉な話です。
2023/12/26 10:56
NYAAさん、こんにちは。
あの右端って楽しいルートだったのですか???
あまり触った様子もなく、干からびた細かい苔と埃が一面にふりかけの様に覆われていて、手の届く範囲を手で払いながら取り付いてみたのですが、その後はどうしても滑りまくって全員が撃沈されました。
リードを諦め、トップロープに切り替えても結果は同じで、修行が足りないんだと実感!
どこかの岩場で遭遇しましたら、ご指導願うかも(;^ω^)
コメントありがとうございます。
2023/12/26 16:21
いいねいいね
1
あれは、ボルダームーブでないと登れないと思います。楽しいルートなのですが、惜しいですね。

右壁の他のルートは、その2本よりは簡単なので、楽しめると思います。
2023/12/26 16:41
NYAAさん、おはようございます。
敗退後の帰る時に、テーブル横にブラシがあるのがわかりましたので、次回は良く掃除してからリベンジしてみたいと思います。
ボルダームーブ・・・・、予習しておかなくちゃ・・・(;'∀')
助言ありがとうございます。
2023/12/27 7:47
いいねいいね
1
3/31(日)阿寺で、動画撮影してきたにゃ(=^・^=)

久しぶりの登攀なので、ちょっと時間がかかりすぎました(;・∀・)

サイコロ積んだの方が、途中、足場がないので、苦労しました。

足が滑るということに関してですが、対策は、2つかと思います。

1.滑るホールドを踏まない。

2.滑らない方向に踏む。

階段図形オイラー5.8
https://youtu.be/87g-AioVA6o

サイコロ積んだ5.9
https://youtu.be/PBF7a_dFDww
2024/4/1 0:05
あと、石灰岩や安山岩など、滑る岩には、C4、RHラバーが有利です。
(ソールが硬いと、やはり滑りやすくはなりますが。)

荒れたコンディションにもいいので、対策として有効です。

https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-201322
2024/4/1 2:13
NYAAさん、おはようございます。

的確な情報に大変感謝しています。
最近の自分のテーマで、足の使い方と重心の悪さ(要は基本ができてない)を実感しており、上手なベテランの動きや足の活かし方を勉強させていただいています。
また、数日前にもクライミングシューズの使い分けの重要性、についての話を聞いたばかりでした。
どちらもまだ感覚的な理解力で、これからゆっくり調べようかという段階での理知整然とした解説と動画はとてもタイムリーでありがたいです。
有意義なアドバイス、ありがとうございました。
2024/4/1 8:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら