作場平橋駐車場(無料)16台強。12/29(金)朝8:30前は10台埋まってました。トイレはぼっとん(紙あり)です。
0
作場平橋駐車場(無料)16台強。12/29(金)朝8:30前は10台埋まってました。トイレはぼっとん(紙あり)です。
駐車場すぐ前の橋を渡って正面が登山口。登山口前にも4台駐車スペースあり。
0
駐車場すぐ前の橋を渡って正面が登山口。登山口前にも4台駐車スペースあり。
登山口入るとこんな感じです
0
登山口入るとこんな感じです
沢が脇を流れているのですが所々凍っていました。橋がいっぱいかかっています
0
沢が脇を流れているのですが所々凍っていました。橋がいっぱいかかっています
最初の分岐点。ベンチがあります。令和6年1/4〜31の平日は鹿狩りのため一休坂は通行止めになりますので気を付けて下さいね。※年末年始土日は通行止めはありません。
1
最初の分岐点。ベンチがあります。令和6年1/4〜31の平日は鹿狩りのため一休坂は通行止めになりますので気を付けて下さいね。※年末年始土日は通行止めはありません。
今日は金曜平日。さっきの分岐で右の一休坂方面に行ってもし通行止めだったら嫌だなと思い登りは左のヤブ沢を通ることにしました。距離は一休坂に比べ500m長く緩やかです。
1
今日は金曜平日。さっきの分岐で右の一休坂方面に行ってもし通行止めだったら嫌だなと思い登りは左のヤブ沢を通ることにしました。距離は一休坂に比べ500m長く緩やかです。
1時間ちょっとで笠取小屋へ到着。脇に沢が流れている三頭山のブナの路っぽい感じが続き最後のヤブ沢峠から小屋までは車が通れる林道でした。左奥の茶色の小屋の奥のもう一つの茶色の小屋がトイレ(ぼっとん紙あり)です。一休坂もここで合流します。
1
1時間ちょっとで笠取小屋へ到着。脇に沢が流れている三頭山のブナの路っぽい感じが続き最後のヤブ沢峠から小屋までは車が通れる林道でした。左奥の茶色の小屋の奥のもう一つの茶色の小屋がトイレ(ぼっとん紙あり)です。一休坂もここで合流します。
小屋から15分程度で小さな分水嶺です。小屋からの道はとても整備されています。
1
小屋から15分程度で小さな分水嶺です。小屋からの道はとても整備されています。
正面に現れました。写真では良く見ていましたが実際に目の前で見ると迫力あります!!あれを直登します!!
2
正面に現れました。写真では良く見ていましたが実際に目の前で見ると迫力あります!!あれを直登します!!
丁度中間あたりにこんなの座れる木がありました。マジックで「あと10分」と書いてあります(笑)というか、自分は高所恐怖症で下を見たら足が震えて身体(足)が動かなくなりましたよ(>_<)
1
丁度中間あたりにこんなの座れる木がありました。マジックで「あと10分」と書いてあります(笑)というか、自分は高所恐怖症で下を見たら足が震えて身体(足)が動かなくなりましたよ(>_<)
下から20分で登り切りました。アドバイスとしてはこの直登登りきる迄登山口からずっと後ろを見ない事!登り切って初めて富士山を目にしたら感動が全然違ってきますよ!
4
下から20分で登り切りました。アドバイスとしてはこの直登登りきる迄登山口からずっと後ろを見ない事!登り切って初めて富士山を目にしたら感動が全然違ってきますよ!
もう少し右には白銀南アルプス。山頂を独占できました!めっちゃ気持ちいいです(>_<)
0
もう少し右には白銀南アルプス。山頂を独占できました!めっちゃ気持ちいいです(>_<)
隣の山頂までは降りたりしゃくなげ道くぐったり登ったり結構距離があります。その途中にも富士山ポイントがあるので写真撮りまくりでしたよ
1
隣の山頂までは降りたりしゃくなげ道くぐったり登ったり結構距離があります。その途中にも富士山ポイントがあるので写真撮りまくりでしたよ
もう一つの山頂。笠取山1953m。入り口からちょうど2時間。逆側は…
2
もう一つの山頂。笠取山1953m。入り口からちょうど2時間。逆側は…
真正面に大きな綺麗な富士山。三頭山で観た富士山と同じくとても雄大です(写真では伝わらないので是非来てみてみださい!)
0
真正面に大きな綺麗な富士山。三頭山で観た富士山と同じくとても雄大です(写真では伝わらないので是非来てみてみださい!)
それでは進行方向に下って水干ではなく唐松尾山方面へ向かいます。右の直降り方向に水干・笠取案内札があって降りてみましたが急坂の上凄い滑って危険でした。水干も左の直進がヤマレコでの正規ルートのようです。
1
それでは進行方向に下って水干ではなく唐松尾山方面へ向かいます。右の直降り方向に水干・笠取案内札があって降りてみましたが急坂の上凄い滑って危険でした。水干も左の直進がヤマレコでの正規ルートのようです。
上記の下る直前の場所も富士山ポイントです。
1
上記の下る直前の場所も富士山ポイントです。
急坂を下り終えたすぐ先に直進の下り正規ルートとの合流点がありました。水干へはほんの少し遠回りになりますが下りの分岐は正規ルートが安全かと思います。黒槐山、唐松尾山方面へ進む道は結構茂っていて登りになっています。
1
急坂を下り終えたすぐ先に直進の下り正規ルートとの合流点がありました。水干へはほんの少し遠回りになりますが下りの分岐は正規ルートが安全かと思います。黒槐山、唐松尾山方面へ進む道は結構茂っていて登りになっています。
途中開けた綺麗な場所に。ここインターネット繋がりました!この先はどんどん急登になっていきます
2
途中開けた綺麗な場所に。ここインターネット繋がりました!この先はどんどん急登になっていきます
正規ルートから黒槐山へ直登できる場所はオレンジのテープが目印です。道もちゃんとあります。
2
正規ルートから黒槐山へ直登できる場所はオレンジのテープが目印です。道もちゃんとあります。
本日の2つ目の目的、黒槐山の2024m標識を写真に収める事完了です!!笠取山から35分。
3
本日の2つ目の目的、黒槐山の2024m標識を写真に収める事完了です!!笠取山から35分。
来年の年賀状用にどうぞ。2024年はみなさんにとって素晴らしい年になりますように。
6
来年の年賀状用にどうぞ。2024年はみなさんにとって素晴らしい年になりますように。
こっちもどうぞ。2024年もよろしくお願いいたします。そうそう同じ目的の方とすれ違って少しお話しましたよ(笑)
2
こっちもどうぞ。2024年もよろしくお願いいたします。そうそう同じ目的の方とすれ違って少しお話しましたよ(笑)
黒槐山の山頂。白銀の山々が綺麗に見えました。あと正面に唐松尾山が見えるのですが魔物が棲む山という噂や行って帰ってくる気力も体力も残っていなかったので戻って水干に向かいます
1
黒槐山の山頂。白銀の山々が綺麗に見えました。あと正面に唐松尾山が見えるのですが魔物が棲む山という噂や行って帰ってくる気力も体力も残っていなかったので戻って水干に向かいます
水干。多摩川の最初の1滴がここから始まっているとは
0
水干。多摩川の最初の1滴がここから始まっているとは
水干も富士山ポイント。水干の少し先に机とベンチ一式あり。
1
水干も富士山ポイント。水干の少し先に机とベンチ一式あり。
水干の詳しい説明
0
水干の詳しい説明
小さな分水嶺に戻ってきました。荒川、富士川、多摩川に分かれる場所なんですね
0
小さな分水嶺に戻ってきました。荒川、富士川、多摩川に分かれる場所なんですね
実はこの小さな分水嶺も後ろには綺麗な富士山が見えるんです。だから直登を登りきるまでは振り返っちゃダメなんです。
0
実はこの小さな分水嶺も後ろには綺麗な富士山が見えるんです。だから直登を登りきるまでは振り返っちゃダメなんです。
帰りは本日通行可能だった一休坂を下っていきます。最初が急坂ですがそれほど続きません
1
帰りは本日通行可能だった一休坂を下っていきます。最初が急坂ですがそれほど続きません
すぐ横に沢が流れていたり基本気持ち良い道ですね。大菩薩嶺と富士山がセットで観れます
1
すぐ横に沢が流れていたり基本気持ち良い道ですね。大菩薩嶺と富士山がセットで観れます
一休坂開始の分岐に来ました。登り一番最初の分岐で一休坂方面の右の道を来たらここに着きます。一休坂がもし通行止めでもここから写真の右手に行けばヤブ沢方面に向かえます
0
一休坂開始の分岐に来ました。登り一番最初の分岐で一休坂方面の右の道を来たらここに着きます。一休坂がもし通行止めでもここから写真の右手に行けばヤブ沢方面に向かえます
無事下山し道の駅たばやま「のめこい湯」900円(木曜休館)で癒されます。ここに来たらいつももりそば大盛を頂いてます
1
無事下山し道の駅たばやま「のめこい湯」900円(木曜休館)で癒されます。ここに来たらいつももりそば大盛を頂いてます
タバスキーが先走って新年を祝っていますね
0
タバスキーが先走って新年を祝っていますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する