記録ID: 632168
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山-カトラ谷〜モミジ尾谷?-
2015年05月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 705m
- 下り
- 686m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はそこそこ崩れたところ,岩場,鎖場ありましたが,特に危険は感じませんでした. |
写真
撮影機器:
感想
連休開始まもなく,Aさんからニリンソウのお花畑の写真を送られ行きたくなった.以前から話は聞いていたが機会がなく見に行けずにいた.
ここ数年で金剛山は20回以上は登っているが,すべて奈良県側と水越峠からで,千早赤坂村から登るのは10数年前に家族と登って以来である.あまり下調べもせず「まつまさ」の駐車場に車を置いて黒トガ谷の方に進んでいった.大体の人がカトラ谷に行くようだ.歩いている人に確認しながら登り口にたどり着く.
沢沿いの道を登っていくと道は次第に険しくなっていく.いくつか鎖場,ロープ場,梯子を通りながら徐々に高度を上げていく.
水場を過ぎる辺りから谷を抜けて明るい森が広がった場所に着いた.そこがお花畑だった.道端だけじゃなくて辺り一面に咲き誇っている.写真で見た以上のスケールだった.’ここは天国かもしれない‘と思えるほど神秘的な場所だった.
十分心が満たされて階段を登ると間もなく山頂広場に着いた.八重桜とヤマザクラが迎えてくれた.新緑も美しく青空との三色を楽しむことができた.葛木神社にも八重桜が咲き誇り,ブナ林より葛城山のツツジも遠望することができた.
今日は見どころ一杯で満たされた連休最終日となった.
また来年も行きたい場所が増えてしまった.来年のGWはどこに行くべきか悩ましい.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する