記録ID: 6322699
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢岳西尾根
2023年12月29日(金) ~
2023年12月31日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0f4e0af0309d5a6.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:32
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,186m
- 下り
- 2,136m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:29
距離 8.0km
登り 1,336m
下り 21m
13:46
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:43
距離 4.1km
登り 852m
下り 839m
天候 | 12/29 曇りのち快晴 12/30 快晴 12/31 小雪のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12/29 新穂高温泉冬季駐車場(無料)に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢岳西尾根下部は積雪20cm程度、笹が出ている。 ワカンの出番なし。 フィックスロープは出ている。 蒲田富士直下こフィックスも出ている。 F沢のコルから上部の稜線は岩が出ていてアイゼンを引っ掛け易い。 風つよし。 |
その他周辺情報 | 下山後は平湯の森で温泉。(700円) |
写真
感想
以前、吹雪で敗退した涸沢岳西尾根。10数年ぶりのチャレンジとなった。
好天と仲間たちに恵まれ晴れて登頂を果たせた。
これからもアルプスの頂きに挑戦したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fdef44fb878ee55cfb8378fc850f4ac29.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
こんばんは。
はい、そのPTです。
天気良く気持ちの良い山行となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する