記録ID: 6328591
全員に公開
ハイキング
北陸
大文殊山(二上コース)
2024年01月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:52
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 451m
- 下り
- 447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:29
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 1:52
距離 5.8km
登り 452m
下り 452m
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。路面はどろどろ。 |
写真
撮影機器:
感想
東京に住む自分は東日本大震災の時、福岡にいて、あの揺れを全く知らない。昨日、福井の実家に滞在中、地震が起きた。実家のテレビがひっくり返るかと思うほどの揺れだった。昨日昼まで加賀温泉にいたので、加賀ならもっと揺れたと思うが、それでも、人生で経験したもっとも揺れた地震だった。しかし、震源そばの能登半島では、福井とは比較にならない揺れだったのだろう。甚大な被害が出ている。残念ながらニュースを見るたびに被害者の数が増えていく。一人でも多くの人の命が助かってほしいと思う事しかできない。
さて、年末年始、北陸はまず晴れない。なので、年末年始、実家にいても山に登れることはほぼないが、今回、1月2日は珍しく快晴なので、実家から10分の場所にある文殊山に登ろう。この文殊山、深田久弥が中学生のとき、何度も登った山だ。
日の出を見ようと朝早く向かうとすでにかなりの車があり人気の山のようだ。ルートは短くあっという間に山頂へ。
東側は大木が繁っており日の出環境はよくなく、思った通り、日の出はイマイチだったが、元旦朝は曇りだったので、今年初めての輝く朝日を山頂から見ることができた。今年も、家族みんなが安全、健康に過ごせますように。
明日、小松から北海道へ家族でスキーに行くのだが、小松空港、再開してくれるだろうか・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する