記録ID: 6331531
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2024年01月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:08
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 10:07
距離 19.3km
登り 1,371m
下り 1,373m
16:56
ゴール地点
天候 | 山頂付近ガス&爆風のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
新年2座目、硫黄岳に登りました。スタート直後は曇り空でしたが、赤岳鉱泉ではガスってきて、風も強くなってきました。硫黄岳山頂は大変なことになってるんだろうな〜と思いながらも、硫黄岳を目指しました。樹林帯の中は風はそれほどでもありませんでしたが、稜線手前からどんどん風が強くなってきました。すれ違う人には、山頂は大変だよと言われ、不安な気持ちで赤岩の頭まで来ました。案の定、暴風状態でした。そこから山頂までは、吹き飛ばされないように耐えながら登り、何とか登頂しました。山頂では、更に強まり爆風状態でしたが、それほど寒くなかったので15分くらい晴れるのを願って山頂にいましたが、無理そうだったので下山しました。でも、赤岩の頭まで来ると、何とガスが晴れてきたので、しばらく絶景を堪能してから下山しました。
今日は景色はだめだなと諦めていたので、とてもラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する