ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6335233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

興因寺山・淡雪山:登り初めは富士山・温泉目的の甲府名山6座

2024年01月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
25.0km
登り
964m
下り
975m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
1:02
合計
8:47
距離 25.0km 登り 964m 下り 975m
9:32
15
スタート地点
9:47
30
10:43
10:54
19
11:13
21
11:34
10
11:44
11:47
10
11:57
12:00
17
12:17
12:18
28
12:46
6
12:52
12:53
5
12:58
13:00
16
13:16
21
13:37
14:06
14
14:20
4
14:24
15
14:39
27
15:06
15:07
21
15:37
15:38
6
15:59
14
16:13
16:14
26
16:40
16:46
20
17:06
73
18:19
天候 曇り後に雨
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
本日はこちら、甲府駅からスタート。
トイレは、改札内外にあります(水洗・洋式・給水可)。
2024年01月03日 09:32撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 9:32
本日はこちら、甲府駅からスタート。
トイレは、改札内外にあります(水洗・洋式・給水可)。
本日目指す第1座めの湯村山。緑が丘スポーツ公園から。
2024年01月03日 10:15撮影 by  iPod touch, Apple
1
1/3 10:15
本日目指す第1座めの湯村山。緑が丘スポーツ公園から。
登山口近くのトイレは、三が日はお休みです。
2024年01月03日 10:17撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 10:17
登山口近くのトイレは、三が日はお休みです。
2024年01月03日 10:20撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 10:20
こちらでショートカット可能ですが、落ち葉が多すぎて登る気がしません。
2024年01月03日 10:22撮影 by  iPod touch, Apple
1
1/3 10:22
こちらでショートカット可能ですが、落ち葉が多すぎて登る気がしません。
ですので、緩い舗装道路を登ります。
2024年01月03日 10:22撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 10:22
ですので、緩い舗装道路を登ります。
何気に古墳があります。
2024年01月03日 10:26撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 10:26
何気に古墳があります。
こちらにトイレがあります(水洗・和式・給水可)。
2024年01月03日 10:32撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 10:32
こちらにトイレがあります(水洗・和式・給水可)。
狼煙台。残念ながら、景観はいまいちです。
2024年01月03日 10:39撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 10:39
狼煙台。残念ながら、景観はいまいちです。
そしてまずは甲府名山1座めの湯村山に登頂。
2024年01月03日 10:46撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 10:46
そしてまずは甲府名山1座めの湯村山に登頂。
富士山はまあ見えますが、気温が高いからか、霞の中。
2024年01月03日 10:48撮影 by  iPod touch, Apple
1
1/3 10:48
富士山はまあ見えますが、気温が高いからか、霞の中。
そして、次のピークに向かいます。登山道はよく踏まれています。
2024年01月03日 11:03撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 11:03
そして、次のピークに向かいます。登山道はよく踏まれています。
そして、次の法泉寺山に登頂。
こちらは、樹林に囲まれていて景観はいまいちです。
2024年01月03日 11:13撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 11:13
そして、次の法泉寺山に登頂。
こちらは、樹林に囲まれていて景観はいまいちです。
降りは、わりと傾斜は急です。
2024年01月03日 11:14撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 11:14
降りは、わりと傾斜は急です。
そして、次に目指す甲府名山2座めの白山(八王子山)。
確かに岩肌が白い。
2024年01月03日 11:27撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 11:27
そして、次に目指す甲府名山2座めの白山(八王子山)。
確かに岩肌が白い。
南アルプスは雲の中。
2024年01月03日 11:32撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 11:32
南アルプスは雲の中。
甲斐駒ヶ岳はよく見えます。
2024年01月03日 11:32撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 11:32
甲斐駒ヶ岳はよく見えます。
白山への登山道は、真っ白です。
ちなみに、撮影はしていませんが、結構な岩場や階段があります。
2024年01月03日 11:33撮影 by  iPod touch, Apple
1
1/3 11:33
白山への登山道は、真っ白です。
ちなみに、撮影はしていませんが、結構な岩場や階段があります。
東屋からは甲府盆地が一望できます。
2024年01月03日 11:34撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 11:34
東屋からは甲府盆地が一望できます。
岩を切り出した階段を登り詰めると…
2024年01月03日 11:40撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 11:40
岩を切り出した階段を登り詰めると…
甲府名山2座めの白山(八王子山)に登頂。
2024年01月03日 11:43撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 11:43
甲府名山2座めの白山(八王子山)に登頂。
山頂の神社で初詣(3回目)。
2024年01月03日 11:43撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 11:43
山頂の神社で初詣(3回目)。
いったん、眼下の千代田湖に降りていきます。
正面は甲斐駒ヶ岳。
2024年01月03日 11:58撮影 by  iPod touch, Apple
1
1/3 11:58
いったん、眼下の千代田湖に降りていきます。
正面は甲斐駒ヶ岳。
こちらは、昇仙峡の羅漢寺山。
2024年01月03日 11:59撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 11:59
こちらは、昇仙峡の羅漢寺山。
やたらとカモが泳いでいました。
2024年01月03日 12:10撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 12:10
やたらとカモが泳いでいました。
駐車場にはトイレがあります(水洗・洋式・給水可)。
2024年01月03日 12:11撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 12:11
駐車場にはトイレがあります(水洗・洋式・給水可)。
こちらが山頂を経由するコース。
2024年01月03日 12:30撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 12:30
こちらが山頂を経由するコース。
こちらが巻き道(ロード歩き)。
今回は、こちらを選択。
2024年01月03日 12:30撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 12:30
こちらが巻き道(ロード歩き)。
今回は、こちらを選択。
今日は富士山よりも甲斐駒ヶ岳がよく見えます。
2024年01月03日 12:38撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 12:38
今日は富士山よりも甲斐駒ヶ岳がよく見えます。
ため池にシラサギ?でしょうか。
2024年01月03日 12:48撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 12:48
ため池にシラサギ?でしょうか。
で、金子峠に到着。
2024年01月03日 12:51撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 12:51
で、金子峠に到着。
峠からは富士山がよく見えます。
お帽子を被っているということは、山頂は大荒れでしょうか。
2024年01月03日 12:51撮影 by  iPod touch, Apple
1
1/3 12:51
峠からは富士山がよく見えます。
お帽子を被っているということは、山頂は大荒れでしょうか。
登山道はこんな感じ。
前半に比べて、割りとガチな登山道です。
2024年01月03日 12:54撮影 by  iPod touch, Apple
1
1/3 12:54
登山道はこんな感じ。
前半に比べて、割りとガチな登山道です。
強いて言えば核心部。
両側は切れ落ちている、というほどではないにせよ、急傾斜で油断できません。
2024年01月03日 12:57撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 12:57
強いて言えば核心部。
両側は切れ落ちている、というほどではないにせよ、急傾斜で油断できません。
で、核心部を超えてしばらくすると、甲府名山3座めの淡雪山に登頂。
山頂は樹林帯の中です。
2024年01月03日 13:16撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 13:16
で、核心部を超えてしばらくすると、甲府名山3座めの淡雪山に登頂。
山頂は樹林帯の中です。
若干降ってから登り返すと…
2024年01月03日 13:21撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 13:21
若干降ってから登り返すと…
すぐに甲府名山4座めの興因寺山です。
こちらも樹林帯の中。
2024年01月03日 13:37撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 13:37
すぐに甲府名山4座めの興因寺山です。
こちらも樹林帯の中。
すぐ後ろに鉄塔があります。
2024年01月03日 13:37撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 13:37
すぐ後ろに鉄塔があります。
基礎の部分をお借りして、久しぶりに引っ張り出してきたストーブで昼ごはん。
そばでもうどんでもラーメンでもなくちゃんぽん。安定と信頼のマルタイ製。
2024年01月03日 13:49撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 13:49
基礎の部分をお借りして、久しぶりに引っ張り出してきたストーブで昼ごはん。
そばでもうどんでもラーメンでもなくちゃんぽん。安定と信頼のマルタイ製。
そこから穴口峠に向かって降りていくのですが、落ち葉が積もっていて、なかなか難儀をします。
2024年01月03日 14:11撮影 by  iPod touch, Apple
1
1/3 14:11
そこから穴口峠に向かって降りていくのですが、落ち葉が積もっていて、なかなか難儀をします。
で、どうにか峠に出て、そこからしばらくロード歩きです。
2024年01月03日 14:19撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 14:19
で、どうにか峠に出て、そこからしばらくロード歩きです。
歩きがてら、南アルプスをパシャリ。
2024年01月03日 14:35撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 14:35
歩きがてら、南アルプスをパシャリ。
北岳でしょうか?
2024年01月03日 14:41撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 14:41
北岳でしょうか?
白峰三山。
2024年01月03日 14:44撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 14:44
白峰三山。
これから目指す片山。
2024年01月03日 15:04撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 15:04
これから目指す片山。
さすがに15時回って踏み跡が怪しい登山道は歩きたくないため、ロード歩きを選択。
2024年01月03日 15:07撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 15:07
さすがに15時回って踏み跡が怪しい登山道は歩きたくないため、ロード歩きを選択。
栄養状態が良さそうな丸々としたカモが泳いでいます。
2024年01月03日 15:17撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 15:17
栄養状態が良さそうな丸々としたカモが泳いでいます。
そして取り付きから僅かに歩くと…
2024年01月03日 15:31撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 15:31
そして取り付きから僅かに歩くと…
甲府名山5座めの片山。
2024年01月03日 15:36撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 15:36
甲府名山5座めの片山。
気温が上がったためか、景観はいまいちです。
2024年01月03日 15:37撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 15:37
気温が上がったためか、景観はいまいちです。
下山途中の展望地から。
今年は雪が少なさそうです。
2024年01月03日 15:42撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 15:42
下山途中の展望地から。
今年は雪が少なさそうです。
さて、ここから本日最後のピーク、天狗山を目指します。
2024年01月03日 15:52撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 15:52
さて、ここから本日最後のピーク、天狗山を目指します。
登山道はこんな感じ。実は、熊手で落ち葉を払っていらっしゃる方がおられ、非常に歩きやすい状態になっています。
2024年01月03日 15:59撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 15:59
登山道はこんな感じ。実は、熊手で落ち葉を払っていらっしゃる方がおられ、非常に歩きやすい状態になっています。
で、登頂。
2024年01月03日 16:13撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 16:13
で、登頂。
神社には、巨大な剣がありました。
2024年01月03日 16:14撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 16:14
神社には、巨大な剣がありました。
改めて、甲府名山6座めの天狗山。
2024年01月03日 16:16撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 16:16
改めて、甲府名山6座めの天狗山。
ここから一気に降っていくのですが、神社の参道にしてはエグい傾斜で、割と普通に露岩があります。
2024年01月03日 16:20撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 16:20
ここから一気に降っていくのですが、神社の参道にしてはエグい傾斜で、割と普通に露岩があります。
そして無事登山口である大宮神社に到着。
2024年01月03日 16:41撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 16:41
そして無事登山口である大宮神社に到着。
そして、ぶらぶら歩きながら最終目的地である草津温泉に到着し、本日の山行は終了。
2024年01月03日 18:19撮影 by  iPod touch, Apple
1/3 18:19
そして、ぶらぶら歩きながら最終目的地である草津温泉に到着し、本日の山行は終了。
撮影機器:

感想

冬の18きっぷ2回目。

体力や脚力が本調子ではないので、まったり登れること、富士山が見えること、そして温泉に入れることを条件に検討しました(三が日なので食事は諦めました)。

さすがに三が日は温泉が難しいかとも思いましたが、甲府の草津温泉だったら元旦以外は営業しているので、今年初の登山は甲府名山のうち、未回収の北西・北方面の6座を回収しました。

■甲府駅〜湯村山
・甲府駅からは、まずは登山口がある緑が丘スポーツ公園を目指します。
・途中、トイレは何箇所かありますが、駅で済ませておくと無難かと。
・登山口から頂上までは様々なルートがありますが、初めてであるため、最も簡単そうな舗装道路を歩きます。
・山頂手前で登山道になりますが、特に危険箇所はありません。
・堀切など、城跡としての遺構を過ぎ、景観が開けたところに道標があります。
・山頂には東屋があり、富士山がよく見えました。

■湯村山〜白山(八王子山)
・湯村山からは法泉寺山を目指します。
・若干の岩場がありますが、緩傾斜の登山道と階段が中心です。
・程なくして法泉寺山に登頂し、次の白山(八王子山)を目指します。
・白山(八王子山)へのルートは、岩場が中心ですが、ステップが切ってある階段状になっている箇所が多く、特に難易度は高くはないです。
・岩場や階段を登り詰めると、白山(八王子山)に登頂します。
・山頂には、神社がありました。

■白山(八王子山)〜淡雪山
・白山(八王子山)からは、いったん千代田湖の駐車場に降ります。
・千代田湖駐車場にはトイレ(水洗・洋式・給水可)があります。
・そこから、ロード歩きで金子峠を目指します。
・金子峠からは、前半とは打って変わって、本格的な登山道となります。
・金子峠からしばらく登ると、核心部っぽい狭いリッジが出てきます。
・両端が切れ落ちている、というほどではないにせよ、急傾斜であり、油断できません。
・核心部を越えてしばらく登ると、淡雪山に登頂です。

■淡雪山〜興因寺山〜片山
・淡雪山は、樹林帯の中にあり、景観はいまいちです。
・淡雪山から降り、さらに登り返すと、すぐに興因寺山です。こちらも樹林帯の中。
・さらに進むと、道標はありませんが穴口峠です。ここからは、しばらくロード歩き。
・里山の雰囲気と南アルプスの景観を眺めながら、千代田湖の西岸を目指します。
・千代田湖から片山へは、尾根の北側を迂回する登山道と、千代田湖の西岸の舗装道路のどちらかでアプローチできるのですが、登山道の踏み跡が怪しかったため、ロード歩きを選択。
・舗装道路は山頂直下まで続いているため、難なく片山に登頂。
・山頂からは富士山が見えます。

■片山〜天狗山〜草津温泉
・片山からは、いったん登った道を引き返して、最後の天狗山に取り付きます。
・天狗山への登山道では、熊手で落ち葉を払っていた方がいらっしゃいました。お陰で、非常に歩きやすくなっています。
・ほどなく、最後のピークである天狗山に登頂。山頂には神社がありました。
・そこからは降るだけなのですが、神社の参道にしては。割りと険しい岩場があります。
・とはいえ、落ち葉が払われているため、慎重に降りれば問題ないです。
・そして、登山口である大宮神社まで降りて、登山道は終了。
・そこから1時間半かけて草津温泉に移動し、本日の山行は終了。

【まとめ】
・いろんなルートが考えられたコースでしたが、湯村山と天狗山の両座を回収するためには、どちらかから入山し、どちらかから下山する必要があったため、このようなコースとしました。
・ただ、コースの難易度は、金子峠〜淡雪山〜興因寺山〜穴口峠の方が高いため、逆ルートの方が良かったと思います。
・とはいえ、危険箇所はほとんどありませんし、途中でトイレ等もあるため、コース設計はしやすいと思います。
・天気は良かったのですが、気温が高すぎたため、景観はいまいちでした。気温が低ければ、富士山や南アルプスがもっとはっきりと見えるはずです。
・草津温泉は、相変わらずの加水・加温なしの源泉かけ流しで、いい温泉でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
甲府名山[湯村山][天狗山][片山][八王子山]ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら