記録ID: 6340785
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山
2024年01月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 700m
- 下り
- 474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:55
距離 7.3km
登り 700m
下り 482m
天気予報は晴、勿体ないので高見山へ。
昨日の雨は雪だったようだが、レポを見ると寒くて大変だったよう。
今日は気温が3月並みにあがるとか言うので、足の遅い私は間に合わないかも知れない。
もう下から上がるのは無理、車で高見峠(大峠まで何度か行くが、雪があると緊張する)まであがる。
周りの山には雪が無い、関西のマッターホルン(と言うよね)が見えたとき、山頂には霧氷が見えた。遅い私には間に合わないだろう。
高見トンネルの手前、国道から高見峠への分岐で発煙筒がたかれていた。軽トラの前が潰れている。路面は霜が降りたように白くなっていたからスリップして衝突したようだ。何かすることあるかとお聞きしたけど、もう連絡して待っていると言われた。私達も直前に橋の鉄の繋ぎ目で4輪駆動でも二度振られた。
大峠には先客が5台ほど、全く雪が無い。いつものように小峠まで山道を100mほど下り、ここから登る。急登だけれど、たかすみ温泉からの稜線に合流すると傾斜も緩くなる。ほんとに雪が無い。下から見えた山頂付近に辛うじて霧氷が残っているくらい。でも何とか歩けたのが嬉しい。
山頂はもっと暖かいかと思ったけれど、結構寒い。お昼過ぎたのでみなさん下山され、ご夫婦と息子さんファミリーだけだったのでゆっくりできる。大峠への降り口で富士山が見えると教えて戴いた。え〜、どこ?雪を被った富士山が見えた。写真に撮ったけれど、わかるかな?夫は昔大台から見たことがあるという。雪が殆ど無いけど、富士山があった。
結構しんどかったからもう高見山もこれでおしまいかと思ったけれど、大峠からのピストンならもう一回くらい歩けるかな?今回は雪が無いからすいていたので良かった。雪があると大峠までの道が一番緊張するかも。
道の駅で来るとき、焼きたてメロンパンがあり、美味しそうで直ぐに食べた。下山して残りのパンを食べ、また帰り道に寄る。
昨日の雨は雪だったようだが、レポを見ると寒くて大変だったよう。
今日は気温が3月並みにあがるとか言うので、足の遅い私は間に合わないかも知れない。
もう下から上がるのは無理、車で高見峠(大峠まで何度か行くが、雪があると緊張する)まであがる。
周りの山には雪が無い、関西のマッターホルン(と言うよね)が見えたとき、山頂には霧氷が見えた。遅い私には間に合わないだろう。
高見トンネルの手前、国道から高見峠への分岐で発煙筒がたかれていた。軽トラの前が潰れている。路面は霜が降りたように白くなっていたからスリップして衝突したようだ。何かすることあるかとお聞きしたけど、もう連絡して待っていると言われた。私達も直前に橋の鉄の繋ぎ目で4輪駆動でも二度振られた。
大峠には先客が5台ほど、全く雪が無い。いつものように小峠まで山道を100mほど下り、ここから登る。急登だけれど、たかすみ温泉からの稜線に合流すると傾斜も緩くなる。ほんとに雪が無い。下から見えた山頂付近に辛うじて霧氷が残っているくらい。でも何とか歩けたのが嬉しい。
山頂はもっと暖かいかと思ったけれど、結構寒い。お昼過ぎたのでみなさん下山され、ご夫婦と息子さんファミリーだけだったのでゆっくりできる。大峠への降り口で富士山が見えると教えて戴いた。え〜、どこ?雪を被った富士山が見えた。写真に撮ったけれど、わかるかな?夫は昔大台から見たことがあるという。雪が殆ど無いけど、富士山があった。
結構しんどかったからもう高見山もこれでおしまいかと思ったけれど、大峠からのピストンならもう一回くらい歩けるかな?今回は雪が無いからすいていたので良かった。雪があると大峠までの道が一番緊張するかも。
道の駅で来るとき、焼きたてメロンパンがあり、美味しそうで直ぐに食べた。下山して残りのパンを食べ、また帰り道に寄る。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する