ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6346309
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

こっち側の蛾ヶ岳(ひるがたけ)と四尾連湖 富士山絶景

2024年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
7.3km
登り
521m
下り
516m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:53
合計
3:29
距離 7.3km 登り 521m 下り 518m
10:17
6
10:23
23
10:46
10:53
38
11:31
11:34
14
11:48
12:18
10
12:28
32
13:00
5
13:05
13:17
15
13:32
13
13:45
13:46
0
13:46
ゴール地点
天候 めちゃくちゃいい天気
半袖でもいけるくらい
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道で甲府南ICまで
7:00に品川駅出発して順調だったが、国立府中から5km事故渋滞でした
それ以外は順調なドライブ

県道409号線に入り、水明荘第二駐車場までの山道は少し狭いので運転注意⚠️
コース状況/
危険箇所等
整備されていて問題なし
今日は落ち葉ふかふかのところ多く、隠れているトラップ(石、根、窪み)に注意
あとは3箇所のやせ尾根
蛾ケ岳山頂までの直登は砂道で、下り結構滑った
その他周辺情報 ○談合坂サービスエリア(下り):朝食
「すき家」談合坂牛丼(ここでの限定メニュー)→オーバル皿に牛丼とちょっとしたサラダ
「伝説のすた丼」すた丼(小)でも結構なボリューム

そば屋、ラーメン屋、定食屋とありましたが、どれももつ系、牛すじ系のメニューがあります。
10時に「水明荘第二駐車場」に到着
現時点で8台ほど駐車
2024年01月06日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 10:19
10時に「水明荘第二駐車場」に到着
現時点で8台ほど駐車
駐車料金は普通車500円(見ていたヤマレコ記録には400円と書かれていましたがこのご時世値上げですね)
2024年01月06日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 10:08
駐車料金は普通車500円(見ていたヤマレコ記録には400円と書かれていましたがこのご時世値上げですね)
軽トラの窓からお金を滑り込ませます
2024年01月06日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 10:08
軽トラの窓からお金を滑り込ませます
何に入れようかと迷っていたら、荷台に封筒とペンがありました
車のナンバーを書いて投入です!
2024年01月06日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/6 10:08
何に入れようかと迷っていたら、荷台に封筒とペンがありました
車のナンバーを書いて投入です!
登山口の左奥を下りると「四尾連湖」
トイレは湖畔にありますが、そこは龍雲荘さんのもの
水明荘のトイレがわからずに借りてしまいました・・・すみません
和式の汲み取り式です
2024年01月06日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 10:09
登山口の左奥を下りると「四尾連湖」
トイレは湖畔にありますが、そこは龍雲荘さんのもの
水明荘のトイレがわからずに借りてしまいました・・・すみません
和式の汲み取り式です
まずはスタート写真から
1
まずはスタート写真から
駐車場の左側が登山口
2024年01月06日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 10:19
駐車場の左側が登山口
まずは蛾ケ岳に進もうと、つづら折りの道を選択
2024年01月06日 10:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 10:21
まずは蛾ケ岳に進もうと、つづら折りの道を選択
スタート時のアイドリング状態にしては少し急坂ですね💦
2024年01月06日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/6 10:25
スタート時のアイドリング状態にしては少し急坂ですね💦
今日は天気よすぎてすでに汗が💦
2024年01月06日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/6 10:32
今日は天気よすぎてすでに汗が💦
4回目の折れ点から勾配が緩かったが、最後は急坂です
暑くて上着を脱いでます
2024年01月06日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 10:43
4回目の折れ点から勾配が緩かったが、最後は急坂です
暑くて上着を脱いでます
大畠山との分岐に到着
スタートの分岐箇所をまっすぐ進むと、この左手から来ることになります
2024年01月06日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 10:46
大畠山との分岐に到着
スタートの分岐箇所をまっすぐ進むと、この左手から来ることになります
林の中なので眺望はないですが、山頂に向かって左側には、大菩薩嶺や雁ケ腹摺山などの奥秩父山系が見えます
(※AR山ナビアプリ画像)
2024年01月06日 10:47撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1
1/6 10:47
林の中なので眺望はないですが、山頂に向かって左側には、大菩薩嶺や雁ケ腹摺山などの奥秩父山系が見えます
(※AR山ナビアプリ画像)
少しなだらかな尾根を進みます
2024年01月06日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 10:56
少しなだらかな尾根を進みます
気持ちいい!
2024年01月06日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 10:58
気持ちいい!
さらに進んでると今度は、少し西側の瑞牆山、金峰山が見えました
(※AR山ナビアプリ画像)
2024年01月06日 10:59撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1
1/6 10:59
さらに進んでると今度は、少し西側の瑞牆山、金峰山が見えました
(※AR山ナビアプリ画像)
やせ尾根
2024年01月06日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 11:03
やせ尾根
わたしのデカさ加減では、細い道はバランスが大切
1
わたしのデカさ加減では、細い道はバランスが大切
やせ尾根②
巻き道進むと見えてきたあれが蛾ケ岳かな?
2024年01月06日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 11:07
巻き道進むと見えてきたあれが蛾ケ岳かな?
やせ尾根③
踏みぬいた形跡が・・・・💧
2024年01月06日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/6 11:12
やせ尾根③
踏みぬいた形跡が・・・・💧
ずっと山腹をぬって歩いてます
2024年01月06日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 11:16
ずっと山腹をぬって歩いてます
蛾ケ岳山頂をぐるっと巻いてて進んでます
2024年01月06日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 11:18
蛾ケ岳山頂をぐるっと巻いてて進んでます
ずっと右手に見えている南アルプス
ここからは「赤石岳」
(※AR山ナビアプリ画像)
2024年01月06日 11:20撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1
1/6 11:20
ずっと右手に見えている南アルプス
ここからは「赤石岳」
(※AR山ナビアプリ画像)
先ほどの道の先がピンクテープで塞がれ、左手につづら折りで上がります
2024年01月06日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 11:20
先ほどの道の先がピンクテープで塞がれ、左手につづら折りで上がります
橋が出てたのでそろそろ山頂への分岐点に近いです
2024年01月06日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/6 11:25
橋が出てたのでそろそろ山頂への分岐点に近いです
橋の上から見上げたあの先が山頂かな?
2024年01月06日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 11:26
橋の上から見上げたあの先が山頂かな?
西肩峠に到着
2024年01月06日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 11:32
西肩峠に到着
ここから山頂までは直登です!
2024年01月06日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 11:32
ここから山頂までは直登です!
6体のお地蔵さまがお出迎え
2024年01月06日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/6 11:33
6体のお地蔵さまがお出迎え
砂道の直登!滑るのでゆっくり
2024年01月06日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 11:35
砂道の直登!滑るのでゆっくり
始めて富士山が見えました!これはデカい!!!!
2024年01月06日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/6 11:44
始めて富士山が見えました!これはデカい!!!!
第2段目の直登!
2024年01月06日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1/6 11:44
第2段目の直登!
もうそこが山頂です!!!
2024年01月06日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1/6 11:48
もうそこが山頂です!!!
ど〜〜〜〜ん🗻デカい!
雲一つなく、素晴らしい眺望👀
2024年01月06日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/6 11:49
ど〜〜〜〜ん🗻デカい!
雲一つなく、素晴らしい眺望👀
蛾ケ岳登頂です
2024年01月06日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/6 11:50
蛾ケ岳登頂です
逆を向くと南アルプス(赤石山脈)が、で〜〜〜〜🏔ん🏔
2024年01月06日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/6 11:51
逆を向くと南アルプス(赤石山脈)が、で〜〜〜〜🏔ん🏔
雪化粧の南アルプスさん
真ん中に南アルプス最高峰&日本で2番目に高い「北岳」
素晴らしい!!!!
(※AR山ナビアプリ画像)
2024年01月06日 11:55撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
2
1/6 11:55
雪化粧の南アルプスさん
真ん中に南アルプス最高峰&日本で2番目に高い「北岳」
素晴らしい!!!!
(※AR山ナビアプリ画像)
この眺望からなかなか離れられず、
来年の年賀状用に撮影タイム📸
これかな?
2024年01月06日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/6 12:09
この眺望からなかなか離れられず、
来年の年賀状用に撮影タイム📸
これかな?
いやこれかな?
2024年01月06日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 12:09
いやこれかな?
再度、富士山の絶景を👀
下に見える山々の稜線の先にある富士山が素敵
2024年01月06日 12:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/6 12:10
再度、富士山の絶景を👀
下に見える山々の稜線の先にある富士山が素敵
山頂パンも食べて下山です
2024年01月06日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 12:18
山頂パンも食べて下山です
かなり滑るので、シュテムターンで下りてます
2024年01月06日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 12:24
かなり滑るので、シュテムターンで下りてます
わたしはパラレルターン😤
1
わたしはパラレルターン😤
橋まで戻ってきました
2024年01月06日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 12:32
橋まで戻ってきました
落ち葉がふかふかでここでも隠れトラップで2度ほどコケかける💦
2024年01月06日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 12:32
落ち葉がふかふかでここでも隠れトラップで2度ほどコケかける💦
四尾連湖・大畠山分岐に戻りました
2024年01月06日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 13:00
四尾連湖・大畠山分岐に戻りました
そのまま進んで右手を上がると大畠山
2024年01月06日 13:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 13:02
そのまま進んで右手を上がると大畠山
さらに分岐で、右手が山頂、左手が四尾連湖方面です
2024年01月06日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1/6 13:04
さらに分岐で、右手が山頂、左手が四尾連湖方面です
大畠山山頂
木々が伐採され、甲府方面が拓けています
大畠山山頂
木々が伐採され、甲府方面が拓けています
金峰山に甲斐信ケ岳
(※AR山ナビアプリ画像)
2024年01月06日 13:08撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/6 13:08
金峰山に甲斐信ケ岳
(※AR山ナビアプリ画像)
八ヶ岳連峰と右奥には北アルプスが・・・見えるようです
(※AR山ナビアプリ画像)
2024年01月06日 13:08撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1
1/6 13:08
八ヶ岳連峰と右奥には北アルプスが・・・見えるようです
(※AR山ナビアプリ画像)
さらに左側は南アルプス
いや〜今日は最高です!
(※AR山ナビアプリ画像)
2024年01月06日 13:09撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1
1/6 13:09
さらに左側は南アルプス
いや〜今日は最高です!
(※AR山ナビアプリ画像)
駐車場へ戻ります
2024年01月06日 13:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 13:25
駐車場へ戻ります
ずっとなだらかで、四尾連湖がずっと下に見えていつまで歩くのか少し不安に
2024年01月06日 13:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 13:30
ずっとなだらかで、四尾連湖がずっと下に見えていつまで歩くのか少し不安に
四尾連峠分岐に
2024年01月06日 13:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 13:34
四尾連峠分岐に
文学碑公園がありますが急いで下ります
2024年01月06日 13:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 13:33
文学碑公園がありますが急いで下ります
少し勾配がついてきました
2024年01月06日 13:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 13:34
少し勾配がついてきました
木々の間から四尾連湖👀
2024年01月06日 13:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 13:39
木々の間から四尾連湖👀
四尾連湖・水明荘などに向かう下りとの分岐
左手進むと駐車場へ
2024年01月06日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 13:41
四尾連湖・水明荘などに向かう下りとの分岐
左手進むと駐車場へ
この辺、巣箱がかなりありました
2024年01月06日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 13:42
この辺、巣箱がかなりありました
スタート時の分岐に到着
2024年01月06日 13:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/6 13:45
スタート時の分岐に到着
駐車場に到着です!お疲れさまでした
混む前に中央道へ向かいます
1
駐車場に到着です!お疲れさまでした
混む前に中央道へ向かいます
撮影機器:

感想

3連休初日、今年最初の山歩きです。
絶好の山登り天気のため、千葉に向かうか迷いましたが、眺望を求めて車でしか行けそうにない四尾連湖と蛾ケ岳へ。蛾ケ岳=”ひるがたけ”です。
Webでは、「武田氏の時代、正午頃に要害城から当山を南望すると太陽が山の真上に来るということから「昼ヶ岳」、山頂北部の北岳にヒルが多く生息していたため「蛭岳」とも書くという。地形図作成時、陸地測量部(現国土地理院)がそれぞれの由来の山名を統一、「蛾ヶ岳(ひるがたけ)」とした。」・・・うん?統一してなぜそうなったかわからん(笑)。
また、四尾連湖は、「富士五湖(山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖)」、および、泉水湖、明見湖と合わせて富士八海といわれるようです。

山の方は、それほどの急坂や下りはなく、ずっと尾根と巻き道で進みました。道も整備されていて、この時期は落ち葉が溜まってふかふかでしたが、その下は見えないので注意ですね。
今日はとにかく天気が良く、早々に上着を脱いでTシャツにトレーナー程度でも暑いくらいでした。木洩れ日の中を歩くので非常に気持ちよかった。
山頂までの直登は少しばてましたが、それを吹き飛ばすくらいの山頂の眺望は、最近の富士山眺望の中でベストかもしれません。
手前の山々の下には精進湖や本栖湖も隠れていますよね。右手には竜ケ岳もそびえ立ち、圧巻です。
と、ぐるっと反対を見ると、冠雪した南アルプスの大展望。これまた絶景。
登りたいけど膝が持たなそうで断念しているのでチャレンジしたい(特に鳳凰三山)。
※ここから四尾連湖も見えたようですが、富士山と南アルプスに気を取られて忘れていました💦

戻って、もう一つの山頂、大畠山へ。行きの分岐からすぐでした。
前に読んだヤマレコに眺望ないように書かれていましたが、そのために伐採されたのか甲府市から山々へと抜ける大展望が!
右から奥秩父山塊→八ヶ岳→奥の方に北アルプス→南アルプスと拝めます。

ゆっくりとした下り坂を進んで駐車場へ。
急ぐために四尾連湖方面には下りずで、四尾連湖はスタート時のトイレで見ただけになってしまった・・・。さようならエメラルドグリーンの水深10mほどの湖よ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら