ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6349367
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

始発電車で朝陽チャレンジ ― 弓立山

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
29.1km
登り
1,435m
下り
1,402m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:44
合計
6:32
距離 29.1km 登り 1,435m 下り 1,407m
5:56
8
6:14
19
6:33
6:36
3
6:39
7:08
17
7:30
7:32
8
7:40
7:41
15
7:56
7:58
7
8:05
14
8:19
5
8:24
8:26
5
8:31
10
8:43
8:44
6
8:50
10
9:00
12
9:12
11
9:23
9:24
6
9:30
7
9:37
13
9:50
9:51
4
9:55
9:56
6
10:02
10:10
1
10:11
10:12
4
10:16
6
10:22
10:23
3
10:26
8
10:34
10
10:44
10:45
3
10:48
6
10:54
10:56
0
10:56
10:59
2
カフェGOA
11:01
11:08
1
セブンイレブン
11:09
7
11:25
3
11:28
3
11:31
13
11:44
12:20
3
トラヤ
12:28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:明覚駅(5:45着)
帰り:東飯能駅
コース状況/
危険箇所等
鼻曲山〜カイ立場区間にちょっとだけ危ない岩場あり。
小さな子や足腰が弱い人は危ないかも。
その他周辺情報 カフェGOA(https://maps.app.goo.gl/hJwbv8zxNkxo9kW99)さんでベーグルを買った
トラヤ(https://maps.app.goo.gl/9YHDp9L7UPWt5eSNA)さんでランチを食べた
本日は明覚駅スタート、他に下車した人はいなかった
2024年01月07日 05:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 5:55
本日は明覚駅スタート、他に下車した人はいなかった
駅舎は田舎感の漂う好きな雰囲気
2024年01月07日 05:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 5:56
駅舎は田舎感の漂う好きな雰囲気
まだまだ空は真っ暗
2024年01月07日 05:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 5:56
まだまだ空は真っ暗
登山道までしばらく舗装路歩き
2024年01月07日 06:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:01
登山道までしばらく舗装路歩き
弓立山登山口
2024年01月07日 06:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:14
弓立山登山口
弓立山登山口〜男鹿岩
ネットで調べた限りここ数年は弓立山で熊が出たって話は見つけられなかったのだけど、最近熊出てるのかな?
2024年01月07日 06:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:14
弓立山登山口〜男鹿岩
ネットで調べた限りここ数年は弓立山で熊が出たって話は見つけられなかったのだけど、最近熊出てるのかな?
弓立山登山口〜男鹿岩
登り初めはちょい段差大き目の木段
2024年01月07日 06:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:14
弓立山登山口〜男鹿岩
登り初めはちょい段差大き目の木段
弓立山登山口〜男鹿岩
2024年01月07日 06:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:16
弓立山登山口〜男鹿岩
男鹿岩
「おがいわ」と読むらしい。
昔オスの大蛇が住んでいたという言い伝えがあるみたい。
2024年01月07日 06:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:33
男鹿岩
「おがいわ」と読むらしい。
昔オスの大蛇が住んでいたという言い伝えがあるみたい。
男鹿岩
とりあえず登る
2024年01月07日 06:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:33
男鹿岩
とりあえず登る
男鹿岩
岩の上からの風景。左奥に筑波山が見えた。
2024年01月07日 06:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:34
男鹿岩
岩の上からの風景。左奥に筑波山が見えた。
男鹿岩
朝陽は弓立山で見たかったので、弓立山山頂へ
2024年01月07日 06:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:36
男鹿岩
朝陽は弓立山で見たかったので、弓立山山頂へ
弓立山
2024年01月07日 06:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:39
弓立山
弓立山
山頂は自分以外に4人いた。
2024年01月07日 06:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:39
弓立山
山頂は自分以外に4人いた。
弓立山
2024年01月07日 06:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:40
弓立山
弓立山
2024年01月07日 06:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:40
弓立山
弓立山
ちょっと雲があったけど、朝陽はやっぱ美しい。
2024年01月07日 06:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:54
弓立山
ちょっと雲があったけど、朝陽はやっぱ美しい。
弓立山
2024年01月07日 06:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 6:55
弓立山
弓立山
広々とした山頂でいいなぁ
2024年01月07日 07:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:00
弓立山
広々とした山頂でいいなぁ
弓立山
2024年01月07日 07:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/7 7:03
弓立山
弓立山
2024年01月07日 07:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/7 7:04
弓立山
弓立山
2024年01月07日 07:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:04
弓立山
弓立山〜上谷の大クス
ここから先、しばらく舗装路多め
2024年01月07日 07:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:13
弓立山〜上谷の大クス
ここから先、しばらく舗装路多め
弓立山〜上谷の大クス
2024年01月07日 07:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:18
弓立山〜上谷の大クス
弓立山〜上谷の大クス
2024年01月07日 07:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:21
弓立山〜上谷の大クス
弓立山〜上谷の大クス
綺麗なトイレでした
2024年01月07日 07:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:25
弓立山〜上谷の大クス
綺麗なトイレでした
弓立山〜上谷の大クス
このデマンドバスは誰でも使えるんかな?
2024年01月07日 07:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:26
弓立山〜上谷の大クス
このデマンドバスは誰でも使えるんかな?
弓立山〜上谷の大クス
お昼の時間帯に来れば、蕎麦が食べられる模様
2024年01月07日 07:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:26
弓立山〜上谷の大クス
お昼の時間帯に来れば、蕎麦が食べられる模様
弓立山〜上谷の大クス
2024年01月07日 07:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:27
弓立山〜上谷の大クス
弓立山〜上谷の大クス
2024年01月07日 07:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:30
弓立山〜上谷の大クス
弓立山〜上谷の大クス
2024年01月07日 07:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:30
弓立山〜上谷の大クス
弓立山〜上谷の大クス
2024年01月07日 07:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:36
弓立山〜上谷の大クス
弓立山〜上谷の大クス
2024年01月07日 07:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:39
弓立山〜上谷の大クス
上谷の大クス
ロープが張ってあって近くには行けないけれど、遠くから見ても立派さが分かるクスの木だった
2024年01月07日 07:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:40
上谷の大クス
ロープが張ってあって近くには行けないけれど、遠くから見ても立派さが分かるクスの木だった
上谷の大クス
2024年01月07日 07:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:40
上谷の大クス
上谷の大クス
2024年01月07日 07:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:40
上谷の大クス
上谷の大クス〜神ノ座山
最勝寺方面へ
2024年01月07日 07:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:42
上谷の大クス〜神ノ座山
最勝寺方面へ
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 07:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:45
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 07:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:54
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:55
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
トイレ。ここは男女共用+様式はないので人によっては注意
2024年01月07日 07:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:56
上谷の大クス〜神ノ座山
トイレ。ここは男女共用+様式はないので人によっては注意
上谷の大クス〜神ノ座山
梅が有名なだけあって咲いてる頃に来たら綺麗なんだろうな
2024年01月07日 07:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 7:59
上谷の大クス〜神ノ座山
梅が有名なだけあって咲いてる頃に来たら綺麗なんだろうな
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:01
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 08:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:05
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 08:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:05
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
ここの木段はなかなか足に来る段差だった。。
2024年01月07日 08:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:06
上谷の大クス〜神ノ座山
ここの木段はなかなか足に来る段差だった。。
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:07
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 08:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:09
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 08:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:11
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 08:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:12
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 08:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:12
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 08:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:16
上谷の大クス〜神ノ座山
上谷の大クス〜神ノ座山
2024年01月07日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:18
上谷の大クス〜神ノ座山
神ノ座山
なかなか立派なお名前
2024年01月07日 08:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:19
神ノ座山
なかなか立派なお名前
神ノ座山
この岩に神が座してるのかな
2024年01月07日 08:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:19
神ノ座山
この岩に神が座してるのかな
神ノ座山〜大高取山
2024年01月07日 08:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:22
神ノ座山〜大高取山
大高取山
ここも空気が澄んでる冬に来るとより一層綺麗
2024年01月07日 08:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/7 8:25
大高取山
ここも空気が澄んでる冬に来るとより一層綺麗
桂木山
2024年01月07日 08:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:31
桂木山
桂木観音
2024年01月07日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:36
桂木観音
桂木観音
2024年01月07日 08:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:41
桂木観音
桂木峠
本日は歩いたことのない鼻曲山方面へ
2024年01月07日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:43
桂木峠
本日は歩いたことのない鼻曲山方面へ
桂木峠〜椎ノ木山
2024年01月07日 08:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:44
桂木峠〜椎ノ木山
桂木峠〜椎ノ木山
2024年01月07日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:45
桂木峠〜椎ノ木山
桂木峠〜椎ノ木山
狛狐?
2024年01月07日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:45
桂木峠〜椎ノ木山
狛狐?
桂木峠〜椎ノ木山
2024年01月07日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:46
桂木峠〜椎ノ木山
桂木峠〜椎ノ木山
2024年01月07日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:48
桂木峠〜椎ノ木山
桂木峠〜椎ノ木山
2024年01月07日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:50
桂木峠〜椎ノ木山
桂木峠〜椎ノ木山
2024年01月07日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:52
桂木峠〜椎ノ木山
桂木峠〜椎ノ木山
2024年01月07日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:55
桂木峠〜椎ノ木山
桂木峠〜椎ノ木山
2024年01月07日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 8:58
桂木峠〜椎ノ木山
椎ノ木山(椎木山)
眺望などは特に何もなし
2024年01月07日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:00
椎ノ木山(椎木山)
眺望などは特に何もなし
椎ノ木山(椎木山)
2024年01月07日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:00
椎ノ木山(椎木山)
椎ノ木山〜鼻曲山
2024年01月07日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:00
椎ノ木山〜鼻曲山
椎ノ木山〜鼻曲山
2024年01月07日 09:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:02
椎ノ木山〜鼻曲山
椎ノ木山〜鼻曲山
「山々を望む丘」と名前がついてる場所らしい
2024年01月07日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:03
椎ノ木山〜鼻曲山
「山々を望む丘」と名前がついてる場所らしい
椎ノ木山〜鼻曲山
この鉄塔がなければもっとよいのになぁ
2024年01月07日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:04
椎ノ木山〜鼻曲山
この鉄塔がなければもっとよいのになぁ
椎ノ木山〜鼻曲山
2024年01月07日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:05
椎ノ木山〜鼻曲山
椎ノ木山〜鼻曲山
写真では伝わりにくいと思うけれど、なかなかガツンとした登り
2024年01月07日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:05
椎ノ木山〜鼻曲山
写真では伝わりにくいと思うけれど、なかなかガツンとした登り
椎ノ木山〜鼻曲山
2024年01月07日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:07
椎ノ木山〜鼻曲山
椎ノ木山〜鼻曲山
ここら辺もいい感じの登り
2024年01月07日 09:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:09
椎ノ木山〜鼻曲山
ここら辺もいい感じの登り
椎ノ木山〜鼻曲山
2024年01月07日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:11
椎ノ木山〜鼻曲山
鼻曲山
2024年01月07日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:12
鼻曲山
鼻曲山
眺望は木々の隙間から辛うじて山々が見えるぐらい
2024年01月07日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:12
鼻曲山
眺望は木々の隙間から辛うじて山々が見えるぐらい
鼻曲山〜カイ立場
尾根道っぽいところを進む
2024年01月07日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:13
鼻曲山〜カイ立場
尾根道っぽいところを進む
鼻曲山〜カイ立場
2024年01月07日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:14
鼻曲山〜カイ立場
鼻曲山〜カイ立場
2024年01月07日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:15
鼻曲山〜カイ立場
鼻曲山〜カイ立場
2024年01月07日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:18
鼻曲山〜カイ立場
鼻曲山〜カイ立場
写真を撮り忘れちゃったけど、このちょっと手前が岩々してるエリアで気をつけないといけないエリアだった
2024年01月07日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:20
鼻曲山〜カイ立場
写真を撮り忘れちゃったけど、このちょっと手前が岩々してるエリアで気をつけないといけないエリアだった
鼻曲山〜カイ立場
ちゃんと危険だという注意書きもあったのね・・・
2024年01月07日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:21
鼻曲山〜カイ立場
ちゃんと危険だという注意書きもあったのね・・・
鼻曲山〜カイ立場
2024年01月07日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:21
鼻曲山〜カイ立場
鼻曲山〜カイ立場
2024年01月07日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:22
鼻曲山〜カイ立場
カイ立場
これもどういう意味の地名なんだろうか。。
2024年01月07日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:23
カイ立場
これもどういう意味の地名なんだろうか。。
カイ立場〜一本杉峠
2024年01月07日 09:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:25
カイ立場〜一本杉峠
カイ立場〜一本杉峠
2024年01月07日 09:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:27
カイ立場〜一本杉峠
カイ立場〜一本杉峠
2024年01月07日 09:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:29
カイ立場〜一本杉峠
一本杉峠
2024年01月07日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:30
一本杉峠
一本杉峠
2024年01月07日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:30
一本杉峠
一本杉峠
ここの地名の由来はきっとこの立派な杉なんだろうなぁ
2024年01月07日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:30
一本杉峠
ここの地名の由来はきっとこの立派な杉なんだろうなぁ
一本杉峠〜蟹穴山
2024年01月07日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:31
一本杉峠〜蟹穴山
一本杉峠〜蟹穴山
2024年01月07日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:34
一本杉峠〜蟹穴山
一本杉峠〜蟹穴山
2024年01月07日 09:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:35
一本杉峠〜蟹穴山
一本杉峠〜蟹穴山
2024年01月07日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:37
一本杉峠〜蟹穴山
一本杉峠〜蟹穴山
ここら辺は背丈の高い木がなくて、気持ちよかった
2024年01月07日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:38
一本杉峠〜蟹穴山
ここら辺は背丈の高い木がなくて、気持ちよかった
一本杉峠〜蟹穴山
2024年01月07日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:39
一本杉峠〜蟹穴山
一本杉峠〜蟹穴山
2024年01月07日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/7 9:39
一本杉峠〜蟹穴山
一本杉峠〜蟹穴山
2024年01月07日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/7 9:39
一本杉峠〜蟹穴山
一本杉峠〜蟹穴山
2024年01月07日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:40
一本杉峠〜蟹穴山
蟹穴山
右の絵は果たしてカニなのか・・・?
2024年01月07日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/7 9:41
蟹穴山
右の絵は果たしてカニなのか・・・?
蟹穴山
2024年01月07日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:41
蟹穴山
蟹穴山〜茶之岳山
2024年01月07日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:42
蟹穴山〜茶之岳山
蟹穴山〜茶之岳山
2024年01月07日 09:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:44
蟹穴山〜茶之岳山
蟹穴山〜茶之岳山
2024年01月07日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:45
蟹穴山〜茶之岳山
蟹穴山〜茶之岳山
2024年01月07日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:45
蟹穴山〜茶之岳山
蟹穴山〜茶之岳山
2024年01月07日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:45
蟹穴山〜茶之岳山
蟹穴山〜茶之岳山
2024年01月07日 09:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:48
蟹穴山〜茶之岳山
茶之岳山
2024年01月07日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:50
茶之岳山
茶之岳山
眺望などは特になし
2024年01月07日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:50
茶之岳山
眺望などは特になし
茶之岳山〜エビガ坂
2024年01月07日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:51
茶之岳山〜エビガ坂
茶之岳山〜エビガ坂
2024年01月07日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:54
茶之岳山〜エビガ坂
エビガ坂
ここから先は何度も歩いてるお馴染みの場所
2024年01月07日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 9:55
エビガ坂
ここから先は何度も歩いてるお馴染みの場所
スカリ山
2024年01月07日 10:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 10:02
スカリ山
スカリ山
2024年01月07日 10:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 10:02
スカリ山
日和田山
2024年01月07日 10:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 10:44
日和田山
日和田山
2024年01月07日 10:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 10:44
日和田山
日和田山
2024年01月07日 10:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 10:48
日和田山
日和田山
2024年01月07日 10:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 10:48
日和田山
日和田山の駐車場
日曜日だからすごい車の数だった・・・
2024年01月07日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 10:56
日和田山の駐車場
日曜日だからすごい車の数だった・・・
カフェGOA
今日はベーグルが売ってたのでせっかくなので買っていく
2024年01月07日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 10:59
カフェGOA
今日はベーグルが売ってたのでせっかくなので買っていく
カフェGOA
栗ベーグル。もちもち生地に中に栗餡?っぽいものも入ってて美味しかった。
2024年01月07日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 11:04
カフェGOA
栗ベーグル。もちもち生地に中に栗餡?っぽいものも入ってて美味しかった。
巾着田
2024年01月07日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 11:12
巾着田
巾着田
2024年01月07日 11:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 11:13
巾着田
巾着田
2024年01月07日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 11:17
巾着田
萩の峰
2024年01月07日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 11:28
萩の峰
ほほえみの丘
ベンチは満席
2024年01月07日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 11:31
ほほえみの丘
ベンチは満席
トラヤ
本日のランチは毎度おなじみのトラヤさん。
ハンバーグカレー(大盛)でフードファイトをしてフィニッシュ。
2024年01月07日 12:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 12:01
トラヤ
本日のランチは毎度おなじみのトラヤさん。
ハンバーグカレー(大盛)でフードファイトをしてフィニッシュ。
トラヤ
2024年01月07日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1/7 12:20
トラヤ
撮影機器:

感想

結局今年の初日の出は御岳山に行ったけれど、他にもいくつか日の出を見る山の候補があった。そのうちの一つが、弓立山。
知り合いやネットの情報によるとここもかなり良い日の出スポットとのことだったが、御岳山とは違って一度も登った事がなかったので、行ってみたら大したことなかったとかだったらやだなぁと思って落選させていた。
ということで、実際の所、日の出はどうなのかを自分の目と足で確かめるべく始発電車で弓立山へ。

結果から言えば、ここも抜群に良い朝陽鑑賞スポットという感想。
山頂は広いし、眺めも素晴らしかった。
ただ、山頂のすぐ下まで車でこれることや、その駐車場がそんなに広くないことを考えると、元旦は人が多くて大変かもしれない?
後は最寄り駅(明覚)から歩きだけで来ようとすると、かなり急がないと日の出に間に合わないかもしれないというのも公共交通機関利用のハイカーには辛いかもしれない。
山を歩くつもりじゃなくて、車でドライブがてら朝陽を見たり夜景を見たりするには良い山なのかな〜
まぁ朝陽とか夜景をお目当てにせずとも、眺望は抜群に良い山なのでまた来たいな。

弓立山から先は、せっかくなのでトレーニングがてら東飯能駅までぶらぶら。
エビガ坂から先は日曜日ということもあって非常に多くの人とすれ違ったけど、柏木峠〜エビガ坂区間は、あまり人とも出会わず、出会うとしてもトレランの人ばっかで非常に静かな山歩きだった。人によっては不安になるかもという印象。
まぁ景色が良い場所とかもあまりないしハイカー向けのコースではないんだろうなぁ。

日和田山から降りた後、本日はカフェGOA(https://maps.app.goo.gl/FQphMhDkASk4fB9C6)さんが外で手作りのベーグルを売ってた。10種類以上のベーグルが並んでて、迷いに迷って栗を選択。近場のセブンイレブンのベンチで早速いただいたけど、ほんのり温かさが残るもちもち生地と中に入ってる甘すぎない餡がくどくなくて、セブンイレブンで買ったミルクティーと抜群の相性だった。結構1個のサイズが大きいので、食べ応えもあっておススメ。

その後は飯能まで歩いて、去年も何度も行ったトラヤ(https://maps.app.goo.gl/YAQFsae3jZ96U4o37)さんでいつも通り大盛カレーを食す。食べたことのないメニューを頼もうとは思ってたのだけれど、大好きなハンバーグの誘惑に勝てず・・・。
次回こそはまだ頼んだことのないメニューを頼みたい(願望)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら