始発電車で朝陽チャレンジ ― 弓立山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:32
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:東飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鼻曲山〜カイ立場区間にちょっとだけ危ない岩場あり。 小さな子や足腰が弱い人は危ないかも。 |
その他周辺情報 | カフェGOA(https://maps.app.goo.gl/hJwbv8zxNkxo9kW99)さんでベーグルを買った トラヤ(https://maps.app.goo.gl/9YHDp9L7UPWt5eSNA)さんでランチを食べた |
写真
感想
結局今年の初日の出は御岳山に行ったけれど、他にもいくつか日の出を見る山の候補があった。そのうちの一つが、弓立山。
知り合いやネットの情報によるとここもかなり良い日の出スポットとのことだったが、御岳山とは違って一度も登った事がなかったので、行ってみたら大したことなかったとかだったらやだなぁと思って落選させていた。
ということで、実際の所、日の出はどうなのかを自分の目と足で確かめるべく始発電車で弓立山へ。
結果から言えば、ここも抜群に良い朝陽鑑賞スポットという感想。
山頂は広いし、眺めも素晴らしかった。
ただ、山頂のすぐ下まで車でこれることや、その駐車場がそんなに広くないことを考えると、元旦は人が多くて大変かもしれない?
後は最寄り駅(明覚)から歩きだけで来ようとすると、かなり急がないと日の出に間に合わないかもしれないというのも公共交通機関利用のハイカーには辛いかもしれない。
山を歩くつもりじゃなくて、車でドライブがてら朝陽を見たり夜景を見たりするには良い山なのかな〜
まぁ朝陽とか夜景をお目当てにせずとも、眺望は抜群に良い山なのでまた来たいな。
弓立山から先は、せっかくなのでトレーニングがてら東飯能駅までぶらぶら。
エビガ坂から先は日曜日ということもあって非常に多くの人とすれ違ったけど、柏木峠〜エビガ坂区間は、あまり人とも出会わず、出会うとしてもトレランの人ばっかで非常に静かな山歩きだった。人によっては不安になるかもという印象。
まぁ景色が良い場所とかもあまりないしハイカー向けのコースではないんだろうなぁ。
日和田山から降りた後、本日はカフェGOA(https://maps.app.goo.gl/FQphMhDkASk4fB9C6)さんが外で手作りのベーグルを売ってた。10種類以上のベーグルが並んでて、迷いに迷って栗を選択。近場のセブンイレブンのベンチで早速いただいたけど、ほんのり温かさが残るもちもち生地と中に入ってる甘すぎない餡がくどくなくて、セブンイレブンで買ったミルクティーと抜群の相性だった。結構1個のサイズが大きいので、食べ応えもあっておススメ。
その後は飯能まで歩いて、去年も何度も行ったトラヤ(https://maps.app.goo.gl/YAQFsae3jZ96U4o37)さんでいつも通り大盛カレーを食す。食べたことのないメニューを頼もうとは思ってたのだけれど、大好きなハンバーグの誘惑に勝てず・・・。
次回こそはまだ頼んだことのないメニューを頼みたい(願望)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する