ついに買ってしまいました!😆フェリーノのドライパック💕雪山やガイド用ですが今日はこの試しうちも兼ねての山行です。カッコヨス!!
10
1/6 19:14
ついに買ってしまいました!😆フェリーノのドライパック💕雪山やガイド用ですが今日はこの試しうちも兼ねての山行です。カッコヨス!!
改めておはようございます。今日は前回の山行で風邪っぴきになり、ライトリハビリハイクです。藤野15名山の残り4座を巡ります。
9
1/7 7:57
改めておはようございます。今日は前回の山行で風邪っぴきになり、ライトリハビリハイクです。藤野15名山の残り4座を巡ります。
藤野からロードを歩いて金剛山登山口に。風邪をうつしちゃいかんと渋コースをチョイスしたつもりでしたが、意外と登山者と会うことに🙄
4
1/7 8:08
藤野からロードを歩いて金剛山登山口に。風邪をうつしちゃいかんと渋コースをチョイスしたつもりでしたが、意外と登山者と会うことに🙄
日連アルプスコースでも紹介されてるコースですね☺️ずっと日連(ひづれ)を日蓮(にちれん)と間違え覚えてました...
5
1/7 8:09
日連アルプスコースでも紹介されてるコースですね☺️ずっと日連(ひづれ)を日蓮(にちれん)と間違え覚えてました...
まずは坂道を上がり金剛山に到着!神社があり雰囲気の良い場所でした☺️
10
1/7 8:39
まずは坂道を上がり金剛山に到着!神社があり雰囲気の良い場所でした☺️
途中、峰山への分岐があり、立ち寄ってみると…
5
1/7 8:49
途中、峰山への分岐があり、立ち寄ってみると…
おー!良い眺望が✨このコース一番かも⁉️
12
1/7 8:50
おー!良い眺望が✨このコース一番かも⁉️
真っ直ぐ行ってしまうとここに立ち寄り出来ないので、寄り道1分、オススメです✨
10
1/7 8:51
真っ直ぐ行ってしまうとここに立ち寄り出来ないので、寄り道1分、オススメです✨
元々はこの先にある八坂山のピークハント狙いでしたが、ここは眺望なし😅
4
1/7 8:54
元々はこの先にある八坂山のピークハント狙いでしたが、ここは眺望なし😅
道はハイキングコースで何処も歩きやすいですね😉
6
1/7 8:55
道はハイキングコースで何処も歩きやすいですね😉
一旦山を下り杉峠に。ここからもフラットで歩きやすい道が続きます。
5
1/7 9:12
一旦山を下り杉峠に。ここからもフラットで歩きやすい道が続きます。
鉄塔がある開けた場所でも良いビュースポットが😃富士さまがちらっと上だけ見えるのがポイント?
12
1/7 9:20
鉄塔がある開けた場所でも良いビュースポットが😃富士さまがちらっと上だけ見えるのがポイント?
今回の風邪で喉をやられたので常にのど飴と水分補給で湿り気を喉に送ります…。冬は汗をかきにくいため水分補給し忘れて喉やられましたので💦
6
1/7 9:21
今回の風邪で喉をやられたので常にのど飴と水分補給で湿り気を喉に送ります…。冬は汗をかきにくいため水分補給し忘れて喉やられましたので💦
途中、展望台かな?という場所がありましたが、木の枝であまり眺望は良くなかったです😅
4
1/7 9:25
途中、展望台かな?という場所がありましたが、木の枝であまり眺望は良くなかったです😅
ちょい登り2座目の鉢岡山に到着!ここも眺望はないですが、広さがあるので団体でお昼は良いかも?
8
1/7 9:36
ちょい登り2座目の鉢岡山に到着!ここも眺望はないですが、広さがあるので団体でお昼は良いかも?
さて、、、次の石砂山へ繋ぐ道ですが、鉢岡山から少し下った横から入るのです…が??
コレ道あるの⁉️😅
4
1/7 9:37
さて、、、次の石砂山へ繋ぐ道ですが、鉢岡山から少し下った横から入るのです…が??
コレ道あるの⁉️😅
写真では分かりにくいですが、道らしいものはうっすーら、あるんだかないんだか😰 道の真ん中に低木や根曲竹が生えてしまい、廃道かバリエーションの景色…
5
1/7 9:40
写真では分かりにくいですが、道らしいものはうっすーら、あるんだかないんだか😰 道の真ん中に低木や根曲竹が生えてしまい、廃道かバリエーションの景色…
傾斜がついている場所で落ち葉堆積で滑り尻を強打😣 この道は凶悪だわ…。
時々ピンクテープがあるのですが、そこじゃなくて屈折ポイントとかにないとわからんよ…な状態…
5
1/7 9:45
傾斜がついている場所で落ち葉堆積で滑り尻を強打😣 この道は凶悪だわ…。
時々ピンクテープがあるのですが、そこじゃなくて屈折ポイントとかにないとわからんよ…な状態…
これ、レコで普通道で線引けちゃやばいでしょ😅 バリエーション慣れてない人だとやばいよ。。
舗装路が見えてきて降りるポイントもありましたが、道の調査がしたくそのまま進むと…
4
1/7 9:52
これ、レコで普通道で線引けちゃやばいでしょ😅 バリエーション慣れてない人だとやばいよ。。
舗装路が見えてきて降りるポイントもありましたが、道の調査がしたくそのまま進むと…
やっぱり荒れ放題w イバラが引っかかるし、低木の枝がバンバン当たるし難路やん…😅
4
1/7 9:55
やっぱり荒れ放題w イバラが引っかかるし、低木の枝がバンバン当たるし難路やん…😅
最後の極め付けはそのまま進むと道がなくなる(笑)。尾根に乗り上げてから下りますが、また舗装路までがザレザレ傾斜キツい道で厄介極まりなし…
4
1/7 9:58
最後の極め付けはそのまま進むと道がなくなる(笑)。尾根に乗り上げてから下りますが、また舗装路までがザレザレ傾斜キツい道で厄介極まりなし…
やっぱり舗装路を選ぶべきだったわ😅短い距離でしたが、まさかこんなとこでバリエーションで遊ぶとはでしたw
7
1/7 10:03
やっぱり舗装路を選ぶべきだったわ😅短い距離でしたが、まさかこんなとこでバリエーションで遊ぶとはでしたw
ゆるゆる歩いていたら次の釜の沢バス停(?)から先の屈折ポイントを過ぎてしまいました。この自販機がある場所を曲がります。
5
1/7 10:10
ゆるゆる歩いていたら次の釜の沢バス停(?)から先の屈折ポイントを過ぎてしまいました。この自販機がある場所を曲がります。
トイレマークが途中あったはずだけど分からなかった🙄石砂山までは東海道自然歩道の案内に従い歩きます。
5
1/7 10:20
トイレマークが途中あったはずだけど分からなかった🙄石砂山までは東海道自然歩道の案内に従い歩きます。
石砂山はギフチョウが来るそうで3月頃賑わうらしく🙄
6
1/7 10:22
石砂山はギフチョウが来るそうで3月頃賑わうらしく🙄
道沿いのお宅からニワトリがひょっこり😳でもちゃんと道路に出ないように躾されてるみたい⁈
9
1/7 10:26
道沿いのお宅からニワトリがひょっこり😳でもちゃんと道路に出ないように躾されてるみたい⁈
石砂山まではゆるいアプローチから最後は急坂階段をせっせこ上がり💦
5
1/7 10:57
石砂山まではゆるいアプローチから最後は急坂階段をせっせこ上がり💦
着いたー!3座目ゲット❗️
10
1/7 11:06
着いたー!3座目ゲット❗️
藤野15名山の中で奥まった場所にあってどうアプローチすればで悩んだ分、来られて嬉しい☺️
10
1/7 11:18
藤野15名山の中で奥まった場所にあってどうアプローチすればで悩んだ分、来られて嬉しい☺️
石砂山でちょいカロリー補給をして最後の峰山へ。道志方面の山々が見えてきました。
4
1/7 11:26
石砂山でちょいカロリー補給をして最後の峰山へ。道志方面の山々が見えてきました。
お!また鉄塔付近の開けた場所で良いポイントが✨自撮りモード開始〜
8
1/7 11:40
お!また鉄塔付近の開けた場所で良いポイントが✨自撮りモード開始〜
良いですねー♪ この辺りは公共交通機関だとなかなかアクセスが難しいのでこの景色が見られて嬉しい😄
11
1/7 11:40
良いですねー♪ この辺りは公共交通機関だとなかなかアクセスが難しいのでこの景色が見られて嬉しい😄
東海道自然歩道は高尾から山中湖の平野まで続いてますね。ワタクシもちょいちょい通ったことがある道が。
さらにずーっと大阪まで繋がっているようですが😅
4
1/7 11:45
東海道自然歩道は高尾から山中湖の平野まで続いてますね。ワタクシもちょいちょい通ったことがある道が。
さらにずーっと大阪まで繋がっているようですが😅
菅井バス停まではまた道路に出まして…
6
1/7 12:11
菅井バス停まではまた道路に出まして…
この辺りは花の道らしく。日当たりが良く梅の花の蕾も膨らんでますね🙂
7
1/7 12:15
この辺りは花の道らしく。日当たりが良く梅の花の蕾も膨らんでますね🙂
菅井下のバス停とある場所まできましたが、バス停ではなく今は乗り合いタクシーになっているそうな🙄どうやって使うんかしら??
4
1/7 12:21
菅井下のバス停とある場所まできましたが、バス停ではなく今は乗り合いタクシーになっているそうな🙄どうやって使うんかしら??
峰山までは太い道を歩きながら。また道志方面の景色を見つつ…
9
1/7 12:41
峰山までは太い道を歩きながら。また道志方面の景色を見つつ…
峰山までも最後がやっぱり階段の上り坂。一気に上がります💦
4
1/7 12:59
峰山までも最後がやっぱり階段の上り坂。一気に上がります💦
最後の峰山に到着ー‼️これで藤野15名山コンプしました✨ ピース✌️
11
1/7 13:13
最後の峰山に到着ー‼️これで藤野15名山コンプしました✨ ピース✌️
午後から曇りがちになりましたが、丹沢方面に連なる山々が綺麗でした💕いつかあの辺りも歩きたい…
7
1/7 13:08
午後から曇りがちになりましたが、丹沢方面に連なる山々が綺麗でした💕いつかあの辺りも歩きたい…
さて、風が強くなり寒くなってきたので、やまなみ温泉目指して一気にラストスパート!
5
1/7 13:18
さて、風が強くなり寒くなってきたので、やまなみ温泉目指して一気にラストスパート!
ちゃんと看板があるのがありがたい♪
下りはじめは落ち葉堆積と急坂なので慎重に…
4
1/7 13:19
ちゃんと看板があるのがありがたい♪
下りはじめは落ち葉堆積と急坂なので慎重に…
やまなみ温泉に到着ー!藤野にちょいちょい来ていた割に立ち寄り出来ていなかったので嬉しいです。
9
1/7 13:41
やまなみ温泉に到着ー!藤野にちょいちょい来ていた割に立ち寄り出来ていなかったので嬉しいです。
バスの時間があるのであまりゆっくり出来ませんでしたが、身体がポカポカになってまったりしました☺️
藤野15名山、里山らしい山歩きが出来るし、コースを結んで花やアートも楽しめるのでオススメでした✨
7
1/7 14:50
バスの時間があるのであまりゆっくり出来ませんでしたが、身体がポカポカになってまったりしました☺️
藤野15名山、里山らしい山歩きが出来るし、コースを結んで花やアートも楽しめるのでオススメでした✨
ガイド資格取得されましたか、おめでとうございます。こちらは来年度受験しま〜す!
フェリーノお高くてここ1年くらい在庫がなくなりませんようにー!とチェックしてました(笑)
ガイドの方は今月最後の講習会受講で登録出来そうです(^。^) その時用というのもありまして。ガイドらしいザックを持たんとダメというのの対応です。私も今年、登山Iの方にステップアップ受験しようかと✨何処かの講習でお会いしましたらよろしくおねがいします🤲
フェリーノのドライパックの青色は良い色ですね〜♪
夏のファストパック縦走を楽しむために自分も新しいリュックが欲しくなりましたヨ!
今回のザックは通販の画面で見ていたより明るい色で差し色の赤も気に入っています😊
ヨッシーさんはいつもコンパクトに荷物纏めているので、どうやってあのサイズに⁈といつも不思議でしたわ。まだまだ軽量化が進むのか⁈楽しみにしております(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する