記録ID: 6354919
全員に公開
ハイキング
甲信越
【山梨100名山】篠井山 リベンジ😄
2024年01月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 895m
- 下り
- 881m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
成島分岐から先の下山道は、登山道ではありませんが、マーキングは豊富です。 |
その他周辺情報 | 全体的にザレた所が多く、下山時スリップ注意⚠️下山ルートは伐採林があちこちに散乱しており歩きにくい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
毛糸手袋
雨具
ニット帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
2日前登山口手前の林道でパンクしてしまい、スペアータイヤがなくやむなくレッカーを依頼。タイヤは修理不可能だったので、静岡市まで搬送してもらいタイヤ交換。この辺りまではなかなか来れないので、リベンジしました。スタートは日当たりがなく、ソフトシェルを着込んでも寒かったけど、耐えて山頂へ。期待以上の絶景でドリップ☕️を入れてまったり。帰りは同じルートはつまらないので、尾根通しで周回。天気がいいのにずっと樹林帯で寒かった。下山後はすぐにお世話になった奥山温泉へ。携帯が圏外だったので電話を借りた上に1時間以上も温かいところに居させてもらって、しかも営業間前の時間外に。レッカー来たら簡単な挨拶で立ち去ってしまっていました。今日はしっかりお礼の挨拶をして、ランチをいただきました。パンクの時は大変お世話になりました😄本当にありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する