霧ヶ峰♪(蝶々深山〜鷲ヶ峰)〜美しい霧氷と大展望♡ 新雪を纏った八ヶ岳連峰と北アルプスが堪らなく素敵だったヽ(^o^)丿〜〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:08
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 588m
- 下り
- 588m
コースタイム
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:03
天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 14:20八島ヶ原湿原 →(温泉、ラーメン)→ 19:20自宅 ■ビーナスライン冬季通行止情報 https://www.venus-line.net/wp-content/uploads/2023/10/1270a6700e4e313e9ae0d0f02d43d1d7.pdf ■八島ヶ原湿原駐車場(無料、トイレは冬季閉鎖中) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3939 この日の時点ではまだ積雪が少なく駐車場のスペースは無雪期と同じでした。朝の到着時点で先行1台、下山時でも10台程度とガラガラでしたが、積雪が多い時期は10台程度しか駐車できないようですのでご注意ください。 *国道40号線経由の場合は手前の霧ヶ峰スキー場と御射山にトイレあり。 https://www.kirigamine-vc.jp/walking_course/winter まだ暗かったですし初めての訪問で場所もよく解ってませんでしたので、トイレを見つけられずに駐車場に着いてしまいました(;'∀') ■コンビニ(諏訪IC、国道40号線経由) https://loco.yahoo.co.jp/place/g-8wJu_q8aAe6/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜からの新雪(パウダー)が10cm前後積もっていました。gomaちゃんはチェーンスパイク装着、爺ちゃんはツボ足で歩きました。 |
その他周辺情報 | ■かけ流し源泉の宿 渋の湯(日帰り入浴1,000円、13時〜15時) https://www.shibunoyu.com/hotspa.html 15時前ギリギリセーフだったこともあり、とっても素敵な温泉を貸し切りで利用できました。 ■麺屋 蔵人(11時半〜21時) https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20000713/ https://menya-kuroudo.com/index.php |
写真
うん。こんな良いお天気なのにパスは出来ない(g)
またラーメン屋の昼営業に間に合わんやんか!!( ´艸`)(F)
感想
当初はいつものメンバーで霧氷の赤城山へ行く計画でしたが、choroちゃんの都合が悪くなったこともあり、行先も含めて仕切り直し。3連休で赤城山は人が多そうな気がしましたので、静かそうな冬の霧ヶ峰へ初訪問することに。
天気予報では朝7時か8時頃から晴れ予報でしたが、諏訪ICへ向かってると雪が降ってきて八島ヶ原湿原に着いてもガスガス小雪(^_^;)
最初に鷲ヶ峰をピストンしてから時計回りに周回予定でしたが、鷲ヶ峰での天候回復に期待して逆周回へ変更しました。
無名峰へ登り始めた頃から徐々に青空が見え始め、富士山、中央アルプス、南アルプス、そして八ヶ岳が徐々に姿を現しました。そして、最後に登った鷲ヶ峰ではついに一番見たかった白銀の北アルプスも ♡
ガスガスだった歩き始めはどうなることかと思いましたが、結果的には新雪と霧氷と絶景をすべて楽しむことができた最高の山行となりました。
gomaちゃん、爺ちゃんは面倒臭くなって鷲ヶ峰ピストンはまた今度にしようかと言ったけど、登ってよかったね( ´艸`) 360°絶景の素晴らしい山だったね♡
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜 ヽ(^o^)丿〜〜
本年もよろしくお願い致します。
今年の歩き初めは霧ヶ峰へ。
霧氷を期待して訪れましたが、美しい霧氷の他に新雪歩きや素晴らしい眺望も楽しめました。
歩き始めはお天気が優れず青空になっても周りの山々には雲がかかっていましたが、徐々に姿を現してくれました。新たな雪化粧した八ヶ岳はとても美しく最後には北アルプスも見れて言う事ありませんでした。
鷲ヶ峰はパスしようとFREさんに提案されましたが却下して良かったです(笑)
今回来れなくなったchoroちゃんともまた訪れたいです。
FREさんお世話になりました。ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
景色も、ごまちゃんも
真っ白い雪をまとった山はやっぱりキレイだな!
還暦過ぎのおじさんもちょっとだけステキに見える(笑)
ここならば僕でも歩けるかしら?
と、ちょっと色気がでました。
山はやっぱり新雪を纏うと一段と美しいですね
12月に北横岳に登った時は木々に全く雪が付いてなくて寂しい限りでしたが、この日見た白銀の八ヶ岳連峰はめっちゃ美しかったですよ〜
霧ヶ峰はまだ子供が小さかった頃にスキーとニッコウキスゲの時期にリフトで車山に登っただけでしたので、実に二十数年振りの訪問で真面目に歩いたのは今回が初めてでした
夏はちょっと物足りない気がして足が向かなかったのですが、冬は人も少なくて静かですし、カラマツの霧氷が素晴らしいですよ〜
特にお気軽に登れて絶景が望める鷲ヶ峰は超お勧めです。
リハビリトレにピッタリと思いますので、霧氷と絶景が期待出来そうな日に是非行ってみて下さい
コメントありがとうございました〜
今年もたくさんのレコ楽しませていただけるのかな😄。
今年最初の山行、霧氷もキレイで幸先が良いですね🤗。
下山後の塩分補給も楽しみにしております🍜。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
先シーズンは霧氷を外しっぱなしでしたが、今シーズンは全戦全勝です
やれば出来る爺ちゃんなんです
昨年は「俺達の夏休み」月山にご一緒出来ずに残念でしたが、今年は月山でも飯豊でもアイコマでもいいけど山小屋で呑んだくれましょう
では、先ずは宇都飲み屋アルプスで下打合せが必須ですな
あら?sakuさんもラーメン好きでしたっけ?
お近くのラーメン屋さんに行く機会が少ないのであまりお役に立てませんが、ラーメン好きでしたら妄想をお楽しみくださいね
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する