記録ID: 6361497
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
じじ岩ばば岩の「御堂山」と財宝埋蔵伝説の「物語山」
2024年01月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:29
距離 14.5km
登り 1,238m
下り 1,238m
13:26
13:27
13分
登山口
13:40
13:47
28分
小尾根
14:15
14:16
6分
鞍部
14:29
18分
鞍部
15:10
5分
鞍部
15:22
19分
鞍部
15:41
9分
小尾根
15:50
36分
登山口
16:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
・じじ岩ばば岩の眺めを楽しみに御堂山を訪れる。じじ岩ばば岩は間近な炬燵岩からと離れた裏展望所からの双方で眺めを楽しめる。前者は目の前に聳える両岩が圧巻で、後者は荒船山を背景に老夫婦の団欒の情景を目にすることが出来た。御堂山山頂では北側の樹間から日差しを受けた妙義山が妙に神秘的に感じた。
・物語山は前半の林道は傾斜が結構あり気楽に歩ける感じではなく、後半の登山道も小尾根を越えると急登が連続し、総じて短いながらも登りでを感じる山だった。メンベ岩は結局山中からは見えず、林道や国道から目にするだけだったが、国道から見た直方体の形は印象的だった。
・今回の2山には水戸天狗党の話や財宝埋蔵の伝説があり、山そのもののみならず歴史や伝説にも興味を惹かれたが、こうした山の楽しみも今後しっかり味わうようにしていきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する