入笠山
- GPS
- 06:22
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 696m
- 下り
- 696m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:18
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
全面雪 途中の道路も雪あり 駐車場トイレ冬季閉鎖 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ雪あり 雪少なく歩きやすかった |
その他周辺情報 | 蔦の湯まで移動 JAFで600円 |
写真
感想
お花の季節には数度行って、綺麗な花を堪能しました。
冬はまだ行ったことが無いため、雪山の足慣らしも兼ねて入笠山へ!
前日、蔦の湯で温泉を堪能してから、沢入登山口へ。
登山口へ続く舗装路は 途中から途切れ途切れに雪があり凍ってそうな場所も、、。スタッドレスに替えてきて良かった^_^
登山口の駐車場は全面雪。トイレは冬季閉鎖中でした、、。
まだ夕方明るいうちに 車内でおでんを堪能して
直ぐに寝ました。空は星空^_^
朝薄暗い中出発。雪は最初はありませんが、途中から。
空は次第に明るくなり 赤く染まる。
雪はあっても少ないため歩きやすい。
朝の光の中を進み、木々の間から、山の左手にちょっとだけ!富士山が見えるところで ご来光!
今日も美しいご来光を眺めることができました。
雪は少なめで滑り止め無しで 入笠湿原まで行けました。
お花畑はすっかり雪で真っ白❄️
登ってトイレはちゃんと使えて しかも暖房で内部は暖かく 更に暖房便座^_^助かりました。
一面お花畑だったところに着くと 雪でスキー場みたいに。
スキーで降りた跡も!
そこで アイゼンを付けて 花のシーズンは通れない
真ん中のルートを登っていきました!
雪はとても歩きやすくなっていて なんとも楽しい😀
振り向くと 北八ヶ岳が見えますが、、、
山の天気の予報通り 山頂には雲が掛かっていて
山頂はコンディションC だろうな。
入笠山山頂へ向けて気持ち良くアイゼンで進むと
分岐では右手岩場コースへ。雪は多くなく しっかり踏まれていて かえって夏道より 平で歩きやすい感じ。
上の方ではあえて ふわふわの新雪っぽい 踏み跡の無いところを登って山頂へ!
1回目の山頂。360度の展望はありますが、
八ヶ岳は山頂近くが全部雲。南アルプス方面も黒い厚い雲が、、。ただ部分的には見れて それはそれでかっこいい!北アルプス方面もしっかり雲。
でも富士山だけはとても綺麗に見えました!
光り輝く富士山と 雲を纏った南アルプス方面。
なかなかでした!
風は思ったより強く無く寒さもカメラは普通に使えて
良かったです。
まだ時間が早いので 大阿原湿原へ向かいました。
こちらへ続く道も全面雪ですが、しっかり踏み跡があって歩きやすい。清水の所も真っ白。
湿原では 木道の展望所から見ると全体雪ですが
少ないんだろうな、、と思いました。
木道の展望所から 反時計回りに雪の湿原を一周。
途中でちょっと寄り道して 奥の木道を通って元の展望所へ。木道は雪に覆われていましたが、特に危険も無く歩きやすい。名もなき大きな岩も良かった。
展望所のベンチで雪を退かして、休憩タイム^_^
が、しかし 風が結構強い!
前日に買ったヒレカツ弁当を温めて食べていると
風が つよい! 飛びそう!
でも 雲がどんどん動いてゆき、一時的に
青空が見えたり 陽が雪の湿原にさしてきたりして
綺麗でした^_^
のんびりと休憩したかったですが 風と寒さで
終わったら直ぐに出発。
2回目の山頂へ。
山頂は雲に覆われることは無いですが
見える山々の雲は一層厚くなっていました。
でも 富士山は まだ見えてました!
再度湿原方面に下り 展望所へ、、向かう、、
ところが その手前で 右足に付けていたアイゼンが
崩壊!なんとネジが取れて前後で別れてしまいました!
展望では 天気が良ければ 南八ヶ岳から富士山まで見えるのでしょうけど、、今日は雲多め、。
しかも 雪も舞い始めました!
ただ 未だ富士山むえる!^_^
お花畑のてっぺんの場所に着いて 帰りは右側を
ガンガン雪の中を降りていきました。
下まで下って 片方だけ付けていたアイゼンも外して
あとは 滑り止め無しで 駐車場まで戻りました。
雪は 登りより少なくなっていた様な。
でも所々凍っているので慎重に降りました!
やっぱり 安いアイゼンはダメかな。
でも 一回ごと ネジの増し締めをしなかったのも
失敗でした。
それでも 展望はイマイチでしたが
雪山の足慣らしにはとても良い
雪の入笠山でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する