ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6366166
全員に公開
ハイキング
東海

縦走すると美味しさ四つ!湖西アルプス

2024年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:39
距離
20.3km
登り
928m
下り
932m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:39
合計
4:36
7:15
7:16
30
7:46
7:46
4
7:50
7:57
3
8:00
8:00
6
8:06
8:06
11
8:17
8:18
12
8:30
8:30
7
8:37
8:37
15
8:52
8:53
16
9:09
9:09
8
9:17
9:18
15
9:33
9:34
0
9:34
9:40
1
9:41
9:42
30
10:12
10:13
5
10:18
10:18
5
10:23
10:23
6
10:29
10:47
4
10:51
10:51
5
10:56
10:56
16
11:12
11:13
31
11:44
ゴール地点
天候 くもったり晴れたりして最後は曇った。
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
石巻山展望台駐車場にチャリしこんだあと、葦毛湿原第一駐車場に移動して周回開始。
コース状況/
危険箇所等
トレランなど行う湖西アルプスの一部、たいはんは豊橋自然歩道なので、とても歩き易い。
湿原の時期としては全くダメだけど葦毛湿原にやってきた、それなりに車いて安心した(笑)
2024年01月13日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/13 7:06
湿原の時期としては全くダメだけど葦毛湿原にやってきた、それなりに車いて安心した(笑)
綺麗なトイレでも何故か?男女、建屋じたいが別々になっていて離れていた。
2024年01月13日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/13 7:08
綺麗なトイレでも何故か?男女、建屋じたいが別々になっていて離れていた。
へぇ〜花たくさんあるんだね、花の時期にまた来るかは行ってから考えよう。
2024年01月13日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/13 7:09
へぇ〜花たくさんあるんだね、花の時期にまた来るかは行ってから考えよう。
入り口から、たった5分歩くだけで美味しい事一つありまして。。
2024年01月13日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/13 7:12
入り口から、たった5分歩くだけで美味しい事一つありまして。。
とった花の百名山!葦毛湿原。とっても得した気分になります(笑)。
2024年01月13日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
1/13 7:15
とった花の百名山!葦毛湿原。とっても得した気分になります(笑)。
それでは花はないけど湿原散策いってみましょう。
2024年01月13日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/13 7:16
それでは花はないけど湿原散策いってみましょう。
地元のボランティアの方々で、しっかりい管理されてます。
2024年01月13日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/13 7:17
地元のボランティアの方々で、しっかりい管理されてます。
花がないのは残念だけど湿原の雰囲気だけは存分に楽しめました。ありがとうございました。
2024年01月13日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
1/13 7:18
花がないのは残念だけど湿原の雰囲気だけは存分に楽しめました。ありがとうございました。
登らず5分で1座とれたけど、2座目は登らんとあかんのね。
2024年01月13日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/13 7:29
登らず5分で1座とれたけど、2座目は登らんとあかんのね。
そんなに甘くないね!山頂直下はそれなりに登って。
2024年01月13日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/13 7:42
そんなに甘くないね!山頂直下はそれなりに登って。
豊橋でしょうか?稜線に出ると突然視界が開けてきました。
2024年01月13日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
29
1/13 7:43
豊橋でしょうか?稜線に出ると突然視界が開けてきました。
湖西アルプスは送電線沿いなので展望はよさそうだね。
2024年01月13日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/13 7:44
湖西アルプスは送電線沿いなので展望はよさそうだね。
座談山と思われるピークが見えてきました。
2024年01月13日 07:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/13 7:47
座談山と思われるピークが見えてきました。
美味しい事二つ目、東海百山!座談山とった。山頂標は手書き木にぶら下がってる。
2024年01月13日 07:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
35
1/13 7:53
美味しい事二つ目、東海百山!座談山とった。山頂標は手書き木にぶら下がってる。
座談ブルーの世界へようこそ!今日は曇りの予報だったけど、湖西アルプスは晴れてよかった。
2024年01月13日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
45
1/13 7:55
座談ブルーの世界へようこそ!今日は曇りの予報だったけど、湖西アルプスは晴れてよかった。
浜名湖と遠くは遠州灘も輝いてます、座談山とっても気持ちヨイ山でした。
2024年01月13日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
1/13 7:55
浜名湖と遠くは遠州灘も輝いてます、座談山とっても気持ちヨイ山でした。
それでは縦走に入りますが、今みえている一番奥の山より更に奥まで行く予定、大丈夫かな?
2024年01月13日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
1/13 7:57
それでは縦走に入りますが、今みえている一番奥の山より更に奥まで行く予定、大丈夫かな?
三河と遠州が戦った跡?プチ戦国ロマンを感じながら縦走(笑)
2024年01月13日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/13 8:04
三河と遠州が戦った跡?プチ戦国ロマンを感じながら縦走(笑)
えげつない登りも下りもなくて、非常に歩きやすい湖西アルプス。
2024年01月13日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/13 8:09
えげつない登りも下りもなくて、非常に歩きやすい湖西アルプス。
そのうえ展望もヨクて言う事なし。
2024年01月13日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/13 8:10
そのうえ展望もヨクて言う事なし。
三つ目の美味しいところ見えてきた。
2024年01月13日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/13 8:18
三つ目の美味しいところ見えてきた。
東海百山!神石山、展望側は逆光なので、あえて反対でとりました。
2024年01月13日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
34
1/13 8:21
東海百山!神石山、展望側は逆光なので、あえて反対でとりました。
眼下には浜名湖が見えています。
2024年01月13日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
1/13 8:20
眼下には浜名湖が見えています。
ズームすると浜名湖大橋?も見えていました。では先へ進みます。
2024年01月13日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
1/13 8:20
ズームすると浜名湖大橋?も見えていました。では先へ進みます。
引かないと入らない巨石もあって。
2024年01月13日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/13 8:29
引かないと入らない巨石もあって。
だいたい巨石は登れるようになっている。
2024年01月13日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/13 8:30
だいたい巨石は登れるようになっている。
縦走してきた神石山と座談山が望めました。
2024年01月13日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/13 8:31
縦走してきた神石山と座談山が望めました。
ホント気持ち良くて辛い坂など一切ありません。湖西アルプス全山縦走したくなりました。
2024年01月13日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/13 8:48
ホント気持ち良くて辛い坂など一切ありません。湖西アルプス全山縦走したくなりました。
ここはショートカットできますが、このあと四つ目の美味しい事あるからしません。
2024年01月13日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/13 9:17
ここはショートカットできますが、このあと四つ目の美味しい事あるからしません。
あれ?新花の百名山、弓張山地はいつの間にか通り過ぎたみたい(笑)石巻城址についちゃった。
2024年01月13日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/13 9:35
あれ?新花の百名山、弓張山地はいつの間にか通り過ぎたみたい(笑)石巻城址についちゃった。
新花の百名山はやる予定ないからヨシとしましょう。城跡からの眺め。
2024年01月13日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/13 9:35
新花の百名山はやる予定ないからヨシとしましょう。城跡からの眺め。
みんなあちこち向いていて、よく見ると可愛いね。
2024年01月13日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
1/13 9:36
みんなあちこち向いていて、よく見ると可愛いね。
石巻城址からは林道になっていて消化試合的になる。
2024年01月13日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/13 10:01
石巻城址からは林道になっていて消化試合的になる。
今日歩いた尾根がみえた、短い時間でも随分遠くまで歩けるものですね。
2024年01月13日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/13 10:01
今日歩いた尾根がみえた、短い時間でも随分遠くまで歩けるものですね。
最後は石巻山に登ってから下山したいと思います。
2024年01月13日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/13 10:18
最後は石巻山に登ってから下山したいと思います。
石巻山には蛇穴があるんだって、それがこちら。。
2024年01月13日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/13 10:21
石巻山には蛇穴があるんだって、それがこちら。。
コわーホント今にも出てきそうなのでマジ逃げた(笑)
2024年01月13日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/13 10:22
コわーホント今にも出てきそうなのでマジ逃げた(笑)
ゴツゴツした石巻山がみえてきました。
2024年01月13日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/13 10:27
ゴツゴツした石巻山がみえてきました。
予想通り最後は鎖に梯子まであって、それなりに大変。
2024年01月13日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/13 10:28
予想通り最後は鎖に梯子まであって、それなりに大変。
山頂には山頂標なくて残念、かわりに展望は抜群でした。
2024年01月13日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
1/13 10:30
山頂には山頂標なくて残念、かわりに展望は抜群でした。
豊橋駅辺りでしょうか?ビルもあって案外都会なんだね。
2024年01月13日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/13 10:31
豊橋駅辺りでしょうか?ビルもあって案外都会なんだね。
歩いてきた湖西アルプス縦走路は引いても収まりきらない。
2024年01月13日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/13 10:31
歩いてきた湖西アルプス縦走路は引いても収まりきらない。
本宮山と豊川CI方面です、帰りはヤマサのちくわ買って帰ろうかな?
2024年01月13日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/13 10:32
本宮山と豊川CI方面です、帰りはヤマサのちくわ買って帰ろうかな?
山頂はこのように石灰岩で出来ていてゴツゴツしています。
2024年01月13日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
1/13 10:31
山頂はこのように石灰岩で出来ていてゴツゴツしています。
久しぶりに、のんびりパン食べたら下山したいと思います。
2024年01月13日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
29
1/13 10:33
久しぶりに、のんびりパン食べたら下山したいと思います。
石巻神社にお参りも忘れずに。。
2024年01月13日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
1/13 10:55
石巻神社にお参りも忘れずに。。
展望台駐車場が見えてきました。
2024年01月13日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/13 11:00
展望台駐車場が見えてきました。
実はトイレの裏に朝しこんでおいたチャリ、パクられずに済みました(笑)
2024年01月13日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/13 11:00
実はトイレの裏に朝しこんでおいたチャリ、パクられずに済みました(笑)
後はひたすらロードですが微妙に登りになっていてチャリ力なし。。
2024年01月13日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/13 11:19
後はひたすらロードですが微妙に登りになっていてチャリ力なし。。
先程登った石巻山と縦走路みて、暫し休憩してます。
2024年01月13日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/13 11:19
先程登った石巻山と縦走路みて、暫し休憩してます。
それなりに時間掛かって、戻って参りました、チャリ片付けて温泉いく事にしました。
2024年01月13日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/13 11:48
それなりに時間掛かって、戻って参りました、チャリ片付けて温泉いく事にしました。
豊橋のスパー銭湯、人工炭酸泉でとても気持ちよく、そこらのショボい温泉よりはクオリティたかし。
2024年01月13日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
1/13 12:03
豊橋のスパー銭湯、人工炭酸泉でとても気持ちよく、そこらのショボい温泉よりはクオリティたかし。

感想

遠征のあとは遠くに行く気ゼロになり!近場で考えた。そしたら一部、縦走するだけで4座も名山稼げる美味しい山域が残っていた、それは湖西アルプスです。
その中でも東海百山は99座目、でも東海百山は107座あり残り8座もある!今年には終わらせますが、やっぱり名山シリーズは基本100座にしてほしいと思うのはオレだけでしょうか?キリよい数字、50や150でもなく名山は100座がいいと思うけど、名山ハンターのみなさん、どう思っているんでしょうね?残り8座、ダルいな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
石巻山、神石山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら