記録ID: 6367847
全員に公開
ハイキング
東海
葦毛湿原~石巻山 鉄塔鉄美の里山縦走ハイク
2024年01月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 957m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:45
距離 14.5km
登り 957m
下り 814m
14:51
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り→霰混じりの雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どちらの駐車場も無料、トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
終盤の石巻神社への車道は大きく崩落していました。 2月末まで工事で車両は、通行止めです。 車道から3m程の急な斜面(ほぼ壁)を自力で降りることになります。ロープやハシゴはないので、お尻を斜面にズリズリ擦りながら下りました。 石巻山の山頂直下は急峻な岩が続きます。階段で登るので危険ではありません。 道路の崩落以外は、道も整備されており危険箇所はありません。 分岐の度に計画と地図を見比べる方が安心です。 |
その他周辺情報 | ふじやグループのガリバー多米店。中古車のガリバーではなく、酒屋です。 種類がとても豊富で日本酒からウィスキー、ワイン、焼酎、洋酒、全て販売されてます。 建物はプレハブで暖房が効いてないので寒く感じます。品物は、全体的に安く、なかなかの仕入れ量で酒好きには堪らない店です。 |
写真
撮影機器:
感想
地元里山の縦走を車2台で歩く旅。
一体、何本の鉄塔を通ったんだろうと考える程、鉄塔つなぎの山でした。
風が強く、送電線の風切り音が不気味でした。
程よく負荷もあり、最後は雨に降られましたが充実した1日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する