記録ID: 63684
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
阿蘇山
2010年05月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:17
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 672m
- 下り
- 671m
コースタイム
858仙酔峡登山口 950中岳展望台 1010中岳 1025高岳 仙酔尾根 1215〃登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】整備されている。但し、仙酔尾根は、登り推奨。 【下山後の温泉】南阿蘇村総合福祉温泉センター「ウィナス」 300円。露天から阿蘇の山並みを眺めることができる。CP良し。 【駐車場】仙酔峡登山口駐車場に100台以上。無料。 |
写真
撮影機器:
感想
・昨年のちょうど今の時期に阿蘇山は登ったが、故人の
墓参りを兼ねて、再びミヤマキリシマを愛でに阿蘇山に登りに行った。
当初「日ノ尾峠ルート」から登る予定であったが、悲しいことに登山口が見つからないので、ほぼ前回同様のルートで登る。
・先週の石鎚山のように、阿蘇も観光地化されているのだが、
幸いなことに、当日はロープウェイが休業で、観光客は、登山口の花を見に来る人のみ。
かつ、あまり登山者もいなくて、快適な山行をすることができた。
・前回は、同行者がブレーキで、帰り登山口に到着したのが
午後8時近く、真っ暗になってしまう全然余裕のない山行であったが、
今回は、出発が午前中ということもあり、花を眺めながらの山登りを堪能した。
実際ミヤマキリシマの満開の時期には、少し早くて、来週位か再来週に満開になるであろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1712人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
阿蘇山お疲れ様です。
ミヤマキリシマが良いですねえ。
これから九重を含めてこの一帯は最高のシーズンですね。
ところで、仙酔峡ロープウエイはまだ営業しているのですね。
私が行ったときには「廃線の匂い」がしたので、そう長くはないだろうと思っていましたが、頑張っていますね。
何か集客イベントでもやっているのでしょうか。
私は「廃モノ」が好きで、旅館でも食堂でも「廃」の匂いは結構当たるんですが..
いい天気でしたね。阿蘇に来られたんですね。
このルートは大好きです。確かに、高岳から下って上の方の駅を見た時は、最初「完全な廃墟」と思って「怖いもの見たさ」に中を覗いた瞬間、人がいたので「ビクッ!」
westupさん コメントありがとうございます。
westupさんのお庭にお邪魔しました。
>高岳から下って上の方の駅を見た時は、最初「完全な廃墟」と思って「怖いもの見たさ」に中を覗いた瞬間、人がいたので「ビクッ!」 と幽霊を見たような感覚でした。
良い案を思いつきましたが、登山口にある「ミヤマキリシマ」を火口付近に移設して、ロープウェイを使わなければ見ることができないようにすれば、利用客が増えるでしょうね。
でも、植物が枯れてしまいますか、、残念。
tenmouさん、お疲れ様です。
GW明けも山三昧ですね
私も「廃モノ」ちょっと興味あります。
でも廃墟ロープウェイに乗るのは、
怖いかも。
westupも言われたように、まさにUSJよりも
面白い乗り物となりますね!
高速千円の影響で、フェリーが続々廃止になってますが、
ロープウェイもリピーターの観点から経営が厳しいですよね。
MATSUさん こんにちは
仙酔峡ロープウェイ、まだまだやっているみたいですが(汗。
昨年使ったときには、昭和の香りというより、商品陳列棚とかは、(勿論行ったことないですが)北朝鮮の香りがしました。大丈夫なのですかね〜。
ミヤマキリシマを堪能する「仙酔峡まつり」が、登山口で開催し結構集客しています。しかし、ロープェイを利用する必要が全くないので、ロープウェイが無意味になってます。
tenmouさん、凄いいい天気ですね。
私達が2年前(だっけ?)に行ったときは
昼からのスタートだったので時間に余裕を
もって登りたかったのでロープウェイを
使いました。
ああ思い出した。
ロープウェイ乗り場にある売店のオバチャン
凄い機関銃トークじゃなかったですか?
ロープウェイですが、生憎、休業でしたので、
おばちゃんには会えませんでした。
マシンガントークの方がいらしたのですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する